« JR肥薩線真幸駅を訪れた2012。 | トップページ | 吉川ジャズナイト2015(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2015)に行ってきた。 »

2015年9月12日 (土曜日)

東武健康ハイキング 第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」に参加してきた(2015.07.11)。

柏市北部の公園をめぐるウォーキングに参加してきました。

20150905_tobu_urban_park_line

さて、東武アーバンパークラインに乗ってやってきたところは、流山おおたかの森駅です。週末恒例のウォーキングイベントに参加だ。今回参加のコースは、2015年7月11日(土)開催、東武健康ハイキング第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」です。

20150905_st_home

相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎となっている。

20150905_kounai

構内はゆったり広々、東武線の駅としては最も新しい駅である。

20150723_nagareyama_ootakanomori_s

流山おおたかの森駅は、東武線野田線とつくばエクスプレスとの接続駅である。平成17年(2015年)、つくばエクスプレスが開業したと同時に、交差する東武線も駅が設置された。

その、流山おおたかの森駅は、開業10周年。記念すべき年ですな。

20150723_nagareyama_ootakanomori_2

駅前には、流山おおたかの森SCがあり、ショッピングなど楽しめる。

20150723_oudan_hodou

交差点を横断した先が、今回のウォーキングの受付場所となる。

20150723_park_01

受付場所となる、流山おおたかの森駅南口公園です。高層マンションが立ち並ぶ中にある緑の都市公園だ。

20150905_uketuke

受付では、参加申込書に受付印を押印してもらいます。

20150905_mousikomisyo

申込書はインターネット公式ホームページからダウンロードして、予め記入しておくも良し。当日受付場所にある用紙に記入しても良し。(参加予約不要・当日受付・参加費無料)。

日付入り受付印を押してもらいました。あわせて、コースマップを取得します。

20150723_park_06

準備体操、ウォーキング前にちょいと公園をぐるり歩いてみよう。流山おおたかの森駅南口公園は、以前は、西初石近隣公園という名称だったが現在はこの名称に改称されました。

20150723_bench

木々の中ベンチもあって、ピクニック気分。

20150723_park_07

天気の良い日は、鮮やかな青空と緑の木々と芝生がいいコントラストだ。

20150723_park_04

小さな丘があるね。ちょっと登ってみよう。で、階段を登ると、...。

20150723_park_05

先は未開発エリアが広がる。これから、開発されていく事でしょう。

20150723_bench2

この丘にもベンチがあるので、のんびりくつろげるよ。

20150723_park_02

緑の芝生が広がる公園。イベントなども開催されるようだ。

20150723_park_08

公園内1周ぐるりと歩道が整備されている。散歩ウォーキングやジョギングなどに良いよ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「流山おおたかの森駅南口公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150905_cource

今回のウォーキングは、JR東日本が主催するいつもの「駅からハイキング」ではなく、東武鉄道が主催するイベントだ。東武鉄道とつくばエクスプレスの合同開催です。

コースは、流山おおたかの森駅から柏の葉キャンパス駅を経由して柏たなか駅まで歩く約12kmのコース。公園めぐり、頑張って歩きましょう。

20150905_road_01

東武線下をくぐって行きます。

20150905_road_02

駅周辺も今時な街並みになりましたな。

20150905_road_03

へぇ~、川の両岸は遊歩道が整備されているんだね。

20150905_road_04

つくばエクスプレスの高架下を歩いていく。

20150724_houeiji

こちらは、法栄寺です。江戸時代中興の日蓮宗の寺院。ちょっと中に立ち寄ってみよう。

20150724_haiden

こちらが、本堂。山号は妙高山。本尊は釈迦牟尼仏。

日蓮宗では、須弥檀上の諸仏が全体で一つの曼荼羅をなしている。主として十界曼荼羅の主要尊で構成されるが、その中に日蓮上人(聖人)も含まれる。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「日蓮上人坐像を安置する、法栄寺を訪れた2015。」へどうぞ。

20150724_yawata_jinjya_1

法栄寺の真向かいには、八幡神社があります。元は諏訪神社を祀ったが、享保15年(1730)に八幡神社を創建。その後、明治17年(1884)現在地に社殿を遷座された。

20150724_yawata_jinjya_2

鳥居をくぐり参道を進むと拝殿があり。御祭神は誉田別尊です。

20150724_yawata_jinjya_4

学問の神、天満宮も祀られています。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「流山市駒木台にある八幡神社に立ち寄った2015。」へどうぞ。

20150904_kousaten

交差点角に、碑が建ててあるね。ここは、鏑木学校発祥の地だそうだ。

20150904_hi

明治10年(1877)、鏑木平馬(へいま)・佐内(さない)の父子が私財を投じてこの地に私立鏑木学校(八木北小学校の前身)を創立し、近郷の児童を教育した。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「鏑木学校発祥の地を立ち寄る2015。」へどうぞ。

20150904_bus

おっ、流山ぐりーんバスだ。流山市が運営するコミュニティバス。美田・駒木台ルートで、流山おおたかの森駅を発着している。

20150801_park_6

大きな池が見えてきました。

20150905_kenmin

さわやかちば県民プラザに立ち寄りました。暑いので休憩、ちょいと涼しみました。

20150731_park_1

コースポイント箇所目は、「柏の葉公園」です。柏飛行場跡地を整備した千葉県立の都市公園だ。広さは45haを誇り、大きな公園です。

20150731_soccer_3

緑の芝が広がる敷地。スポーツ施設も各種ある。こちらは、サッカーグラウンド。

20150731_tennis

こちらは、テニスコート。学生の大会が行われていました。ソフトテニスでしたな。初々しい。

20150731_soccer_1

こちらは、総合競技場。2万人の観客を収容できる施設。陸上競技のトラックやラグビーの試合等も行われる。観客席は全て屋根で覆われていて、雨でも大丈夫のようだ。

20150731_soccer_2

以前は、サッカーJリーグ柏レイソルのホームスタジアムとしても使用された事がある。

20150731_baseboll_1

こちらは、柏の葉公園野球場ですね。

20150731_ticket

ちょうど、夏の高校野球県予選が開催中。試合していたので、ちょいと観戦しようと入場券販売所に行ってみた。入場料600円かぁ...。う~ん...。

20150731_baseboll_2

なので、外から、ちょっと雰囲気味わった。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「スポーツ施設が整う、柏の葉公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150731_park_2

郷土の森周辺の幅広な通り。緑の木々のトンネルが涼しげを誘う。

20150801_park_1

広々とした空間。歩くにも結構距離があるな。

20150801_park_2

青空天気がいいね。青い空と緑の木々に芝生。自然景観Good。

20150801_park_3

大きな池にはハクチョウなど水鳥が立ち寄るのかな?。

20150801_park_4

バーベキュー場もあります。手ぶらでも、食材や器具の貸し出しもある(要予約)ので、気軽に楽しめそうだ。美味しそう。

20150801_park_5

ワンちゃんが楽しめるドッグランもありますね。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「水と緑と晴天の、柏の葉公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150804_enter

こちらは、日本庭園です。中に入ってみよう。

20150804_teien_1

おぉ、見事な庭園ですね。入園無料なので、お得な気分だ。

20150804_teien_2

青空の下、緑の草木に庭園の中央部には大きな池。

20150804_koi

庭園の池と言えば、鯉。エサを求めて近づいてきたぞ。

20150804_teien_3

池の周り、1周散策路となっている。ぐるりと歩こう。

20150804_taki

ちょっとした滝があり。夏の涼しみ。

20150804_teien_4

猛暑日が続く夏の日だけど、日本庭園に来ると少し涼しげな感じがする。

20150804_teien_5

ささやかに水が流れる音は、そっと耳を傾けたい。

20150804_teien_6

和の感じな景観がまたいいんだな。

20150804_wasitu

こちらは、茶室「松柏亭」。抹茶をはじめとする甘味処となっている。庭園を眺めながら、まったりしてみてはいかがかな。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「日本庭園がある、柏の葉公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150804_baraen

日本庭園に少し隣接して、バラ園がある。開花シーズンの春と秋には、綺麗なバラが咲き誇ります。

20150905_road11

柏の葉公園を出て、再び歩き始めます。再び高層マンションが建ち並ぶ街並みになった。

20150905_lalaport

猛暑の中とても暑い。ららぽーと柏の葉で、ちょいと冷房休憩。

20150905_kasiwanoha_campus_st

コースポイント箇所目は、「柏の葉キャンパス駅」です。

20150905_cyoukakuji

こちらは、若柴にある長覚寺。

20150905_rokusyo_jinjya

長覚寺に隣接して、六所神社があります。

20150905_wakasiba_kousaten

国道16号線若柴交差点を横断歩道で渡ります。

20150905_kasiwa_itiba_1

お腹空いた~。柏市公設総合地方卸売市場に立ち寄ろう。

20150905_kasiwa_itiba_3

食べ処は、終了していたか長い行列待ちでした。う~ん、断念。

この後、足が痛くなってきた。猛暑でややフラフラ状態なので、無理せず、今日はここでウォーキング終了とした。残りのルートは、翌週に歩こう。

20150905_keyakidori

コースポイント箇所目は、「けやき通り」です。

途中離脱した翌週、再びウォーキングを再開しました。この日は、小雨が降りそうなどんより曇り空。暑さが少しだけ和らいだ分、とても助かる。

20150905_bus_syako

松葉町にある東武バス車庫前を通り過ぎる。

20150728_mansyon

北柏ライフタウンの高層マンションが建ち並びます。

20150728_tennis

松葉第二近隣公園を立ち寄りました。テニスコートがあるね。

20150728_park_05

北柏ライフタウンの街並み内にある市民憩いの公園で、周辺住民の散歩憩いの場でしょうか。

20150728_park_02

緑の木々の中、静けさのある公園だな。

20150728_park_03

木々の中、遊歩道も整備されています。

20150728_park_04

ベンチもあるよ。のんびり時間を過ごせそうだ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「松葉第二近隣公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150728_syoutengai

商店街もあるね。1つのタウンだな。生活の中で便利そう。

20150728_hodoukyou_1

松葉第二歩道橋を歩いていきます。

20150728_road_01

歩道橋から見下ろす。東武バスライフタウン中央バス停が見える。ここを通る路線バスは、JR常磐線北柏駅やつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅にアクセスしている。

20150905_road12

住宅街をつっきって行くが、道沿いには大きな木が植えられているな。

20150729_cyousenji_1

こちらは、長泉寺です。真言宗豊山派のお寺で、山号は大慈山。

20150729_cyousenji_2

宝歴11年(1761)、流山東福寺の末寺として山伏堂(修験者の道場)を開山し、19世紀中期には庫裏、本堂を改修。19世紀後期には仮設学校として利用された歴史をもつ。

20150729_kannonbosatu

長泉寺は、ぼけ封じ関東三十三観音霊場のひとつとして知られる。

ぼけないように...。ご利益ありますように...。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「ぼけ封じ観音様を祀る、長泉寺を訪れた2015。」へどうぞ。

20150730_torii

こちらは、花野井香取神社です。鳥居をくぐり参道を歩きます。

20150730_haiden

今から500年以上前の文明年間(1469~1487)に旧社が造られたと伝わる。祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)を祀り、豊穣、悪病退散、商売繁盛、家内安全の守り神として近郷の信仰を集めてきた。

20150730_honden

拝殿奥をのぞいてみた。本殿もいい感じだ。

20150730_annai

ここには、他にも多くの神社がある。妙見神社(開運・長寿の神)、稲荷大明神(五穀豊穣の神)、猿田彦大神(交通安全)、三峯神社(家内安全・縁結び)、浅間神社(安産・水徳の神)、住吉大神(農耕の神)、愛宕大権現(火の用心)、天満宮(学問の神)、秋葉神社(火難除け)とバラエティに富んでいる。

20150730_katori_jinjya_2

一気にお参りできるね。ご利益いっぱいかな?。

20150730_sangaku

江戸時代中期ころになると、「算術」と呼ばれた我が国の数学は独特の発達をとげ、その技術と精度は世界の水準に比肩しうるほど高度なものでした。算術の難問を絵馬にして奉納した明治7年銘の「算額」が伝わる。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「花野井香取神社を訪れた2015。」へどうぞ。

20150805_enter

コースポイント箇所目は、「旧吉田家住宅」です。この一帯は、旧吉田家住宅歴史公園となっている。ここ花野井地区は利根川に面した台地の上に位置しており、古代から人が住んでいました。吉田家は代々名主の役を務める大型農家で、建造物は、江戸末期から明治期前半にはほぼ現代と同様の構成になりました。平成16年(2004)に柏市に遺贈され、平成21年(2009)11月に歴史公園として開園しました。

では、25mにも及ぶ長大な長屋門から屋敷内に入りましょう。

20150805_home_1

茅葺屋根の重厚な作りの主屋ですね。重層の茅葺がすごい。

吉田家の建物のほとんどが、平成22年(2010)12月、国重要文化財に指定されました。

20150805_room_2

大きな広間ですね。

建物は明治中頃の状況を復元しました。

20150805_irori

土間に囲炉裏が憧れるな。

20150805_room_1

書院の室内。表座敷とも言い、主屋とは渡り廊下で繋がれ、12畳半の床棚付き奥座敷(主室)と前座敷(次の間)2室を並べています。

両部屋の間仕切りは柱を立てず開放し、北側を除く三方に4尺幅の広縁を廻らしています。

20150805_niwa_1

庭園及び屋敷林などが旧吉田氏庭園として国登録記念物(名勝)に平成24年(2012)9月登録されました。

20150805_zin_2

ドラマ『JIN-仁-』や歴史番組の撮影に、この施設が使用されました。

20150805_kura

こちらは、新蔵です。醤油醸造業や穀物商なども営んだという。

20150805_sibafu

入口は広大な芝生広場もあり、文化と自然をゆったり満喫できる公園ですな。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「旧吉田家住宅歴史公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150912_tennis

旧吉田家住宅に隣接して、吉田記念テニス研修センターがある。略してTTC。テニススクールも行われているようです。

20150912_road_21

閑静な住宅街を歩いていく。

20150912_park_1

コースポイント箇所目は、「柏ビレジ水辺公園」です。旧吉田家住宅から17分。公園内散策してみよう。

20150807_benti

ベンチでのんびり。ランチする?読書する?。

20150807_ajisai

ピークを過ぎたのだが、紫陽花がまだ咲いていた。

20150807_lake_2

奥の方に進んでみると、大きな池が見えました。

20150807_lake_3

公園の中心となる、柏ビレジ第一調整池ビオトープ。

周りは建物が見えず、自然のみ。こういう景観はのんびりしていいね。

20150807_lake_1

遠くを見ると、白鳥?らしきが見える。

20150807_lake_4

公園の広さは約5.6ha。結構広いな。

20150807_tree

緑の木々の中で、深呼吸~。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「柏ビレジ水辺公園を訪れた2015。」へどうぞ。

20150807_bus_stop

公園に隣接して、東武バスの東急柏ビレジバス停(車庫)があります。路線バスは、ここから、柏駅・北柏駅方面と柏の葉キャンパス駅方面へ向かいます。

20150912_road_22

土手沿いに沿って歩いていくと、...。

20150808_setumei

コースポイント箇所目は、「利根川の流作場」です。柏ビレジ水辺公園から5分。説明板があります。

20150808_parking

説明板は、駐車場入口部に設置されています。(写真で見える駐車場のところ)。

20150808_tanbo_1

土手を上がってみた。利根川沿いの船戸から布施・我孫子へ至る広大な水田は、昔は洪水になると作物が流されるので「流作場」と呼ばれていました。流作場は江戸時代の享保10年(1725)、八代将軍吉宗のときに、幕府の年貢増微策のひとつとして開発されました。

さらに、先を見ると、筑波山が見えるな。

20150808_tanbo_2

流作場は田畑として、また牛馬の飼料田の肥料用の秣の草刈場として非常に重要な場所でした。しかし、流路の関係で茨城側と鬼怒川河口より上流には広大な秣場がないため、草場をめぐる争いが頻繁に発生し、農民の血を流す原因ともなりました。

先に見える高架線路は、つくばエクスプレスです。

20150808_tanbo_3

流作場は昭和22年に開拓が始まり、昭和32年に完了しました。後には区画整理が行われ、今日みるような立派な水田になりました。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「利根川の流作場を立ち寄った2015。」へどうぞ。

20150808_dote_1

少し土手上を歩いて行こう。このあたりは、海から93.5km地点付近です。

20150912_road_23

S字カーブ曲がり具合がいい感じ。カラスさん、エサを置いて通行する車に割ってもらうよう仕掛中。

20150809_kitijyouin_1

こちらは、「吉祥院」です。ちょっと、立ち寄ってみた。

20150809_kitijyouin_2

奈良県桜井市にある真言宗豊山派総本山長谷寺の末寺です。徳川家康が1606年にここを訪れたらしく、江戸時代初めには寺院としてあったようです。

薬師堂本尊薬師如来坐像は、弘法大師作とも言われる。

20150809_kitijyouin_4

吉祥院の境内には、約100株の牡丹が植えられ美しい花を咲かせるそうだ。境内入口にある大きなカヤの木が存在感を見せています。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「吉祥院(柏市)を立ち寄った2015。」へどうぞ。

20150811_kasiwa_tanaka_st_1

だだっ広い未開発エリアが広がる。まもなく、ゴールだな。

20150811_kasiwa_tanaka_st_2

先に見えるは、柏たなか駅だ。高架を走るつくばエクスプレスが到着するね。

このあたりは、「農あるまちづくり」をテーマに街づくりが進められている地域で、利根川を背後に古くから豊かな農地と農村集落によって育まれた緑豊かな地域だ。

20150811_kasiwa_tanaka_st_3

柏たなか駅東口周辺は、現在、区画整理開発中である。仮設通路を通り、駅へ向かいます。

20150811_kasiwa_tanaka_st_4

先に見えるのが、柏たなか駅駅舎である。3階建ての近代的な駅舎だ。

駅前は、何が出来るのかな?。やっぱりマンションかい?。

20150905_goul_uketuke

ゴールとなる柏たなか駅に到着しました。ふぅ~。流山おおたかの森駅をスタートしてから、ゴールの柏たなか駅到着まで6時間39分かかりました。

【今回のウォーキングデータ】 歩行歩数:28795歩 消費カロリー:1530.7kcal 消費脂肪量:217.3g 歩行距離:21.87km 歩行時間:4時間17分 平均時速:5.10km/h エクササイズ量:15.7Ex

ゴール受付は行列である。まぁ、並びましょう。

20150905_sankasyou

東武健康ハイキングなので、参加賞があります。今回は、つくばエクスプレスとの合同開催なので、スピーフィデザインのグッズが貰えた。

20150811_rotally

柏たなか駅西口駅前ロータリーの眺め。こちらは、マンションやスーパーがあったりと開発は進んでいるね。

20150811_kaisatuguti

柏たなか駅改札口です。

20150811_tx_1

つくばエクスプレスに乗って帰りました。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「TX柏たなか駅を利用してみた2015。」へどうぞ。

今回は、いつものJR駅からハイキングではなく、東武鉄道の健康ハイキングに参加しました。近場のコースなので、まったりと歩けました。暑さで途中離脱し、翌週に持越しになってしまったが...。いろんな公園めぐりができたので良かったです。

夏休み期間中はウォーキング無しだったので、秋に入りウォーキング日和なので、そろそろ歩きに行かないとな。体重くなっているしね。さて、次のウォーキング地は...。お楽しみにね。

ちなみに、関連詳細記事は、以下のリンク先へどうぞ。

20150905_map

↑表面がコースマップ、↓裏面が要項となっています。

20150905_setumei

東武健康ハイキング 第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」 2015年7月11日(土)開催 コース全行程:約11km 所要時間:約3時間30分

スタート:流山おおたかの森駅→受付:南口公園(西初石近隣公園)→①柏の葉公園→②柏の葉キャンパス駅→③けやき通り→④旧吉田家住宅→⑤柏ビレジ水辺公園→⑥利根川の流作場→ゴール:柏たなか駅

(各写真画像をClickすると4倍拡大表示します。)

« JR肥薩線真幸駅を訪れた2012。 | トップページ | 吉川ジャズナイト2015(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2015)に行ってきた。 »

東武健康ハイキングねた。」カテゴリの記事

流山市ねた。」カテゴリの記事

柏市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« JR肥薩線真幸駅を訪れた2012。 | トップページ | 吉川ジャズナイト2015(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2015)に行ってきた。 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ