« 安比高原、夏景色2015。 | トップページ | JR花輪線安比高原駅を訪れた2015。 »

2015年8月17日 (月曜日)

JR花輪線に乗って高原へ2015。

盛岡駅で東北新幹線から乗り換えて、花輪線に乗り込もう。

20150817_igr

さて、夏休みは、岩手県の高原地へ。東北新幹線はやぶさ号で盛岡駅に到着し、この後、在来線の花輪線に乗り換えます。JR花輪線は、好摩駅(岩手県)から大舘駅(秋田県)までを結ぶ106.9kmの路線。花輪線は盛岡駅まで乗り入れします。なので、盛岡駅では、IGRいわて銀河鉄道の改札口を通り、ホームへ。

20150817_morioka_st

JR花輪線大舘行き列車が停車中。車両はキハ110系3両編成だ。電車ではなく、ディーゼル車だ。花輪線は初乗車、楽しみです。

20150817_tazawako_line

盛岡駅を出発しました。先に見える車両は、田沢湖線専用701系だ。秋田新幹線が通るので、標準軌(1435mm)のレール幅を走行する車両となっている。

20150817_tazawako_line2

秋田新幹線と田沢湖線が分岐していきます。

盛岡~好摩間は、いわて銀河鉄道を走行していきます。

20150817_hanawa_line_1

好摩駅からはJR花輪線を走行していきます。単線のローカル線、ほのぼのと走行。

雨が強く降るようになってきました。

20150817_himawari

ひまわり畑前を通過する。

20150817_hanawa_line_2

松尾八幡平駅を過ぎると、勾配ある登り坂を走行していきます。

20150817_appi_kougen_st_1

降車駅となる安比高原駅に到着しました。盛岡駅から約1時間。雨の中の無人駅~。

高原地に着きました。ここで、花輪線とバイバイです。

20150817_hanawa_line_3

翌日、帰りは、安比高原駅から盛岡駅へ乗車しました。下り坂、カタコト降りていきます。

20150817_hanawa_line_4

平野部を走行。のんびり田畑風景だ。

20150817_hanawa_line_5

松尾八幡平駅に入線します。交換可能駅の為、分岐ポイント通過。

20150817_hanawa_line_6

田んぼの緑色と青い空が、のどかな風景を演出。

20150817_hanawa_line_7

旅している気分になれる、ローカル線です。

という事で、JR花輪線を乗車したレポでした~。

« 安比高原、夏景色2015。 | トップページ | JR花輪線安比高原駅を訪れた2015。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR花輪線に乗って高原へ2015。:

« 安比高原、夏景色2015。 | トップページ | JR花輪線安比高原駅を訪れた2015。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ