misato style 2015 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。
グルメを味わいながらジャズを聴く。地元でまったり夏のイベント。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2015年8月1日(土)、misato style 2015 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ が開催されました。今年で8回目を迎えるミサトスタイル。市民のイベントとして定着しつつありますね。
ゲートをくぐると、におどり公園全体が会場となっています。ぞくぞくと市民が入って行くよ。
グルメ会場には、市内の味自慢のお店から、埼玉県内、TX沿線など、地域性あふれるグルメが楽しめます。行列も出来、混雑大盛況だ。
会場の最寄り駅は、つくばエクスプレス三郷中央駅です。つくばエクスプレスは、2005年8月24日に開業したので、まもなく開業10周年となる。時が経つのも早いものだなぁ。
三郷中央駅ホームから、会場となるにおどり公園を眺める。駅前に、におどり公園がある。電車からでもアクセス楽だよ。
公園は緑の芝生が広がるが、涼しくなった夕暮れ時には、シートが埋め尽くされ多くの人が楽しんでいる。
三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃんとつぶちゃん」の記念撮影ボードが設置されていました。
つくばエクスプレス高架下には、野外特設ステージがあります。ここで、Jazzステージが行われます。
では、グルメを味わいながら、ジャス演奏を楽しもう!。
ジャズステージは、昼12時からスタート。ジャズ1組目は「丹後小学校 金管バンドクラブ」、ジャブ2組目は「鷹野小学校 金管バンドクラブ」が披露。
ジャズ3組目は、「東京ブラスタイル」。TXと同じく、今年結成10周年を迎えたガールズブラスユニット。ノリノリでパワフルな演奏だったな。
早速、喉を潤そう。「つけ麺 郷」より、生ビールとチャーシュー丼。まずは、駆けつけ1杯。暑い日に冷えたビールは旨い。
ステージ4組目は、「Infinity Box」。ジャズスタンダードの名曲や日本の童謡、唱歌などを個性的にアレンジして演奏するユニットです。
三郷市産のお米で作った地酒「におどり」を使用したカクテル「かいちゃん」を頂く。ブルーキュラソーとジンジャエールでつくる涼しげな2層の青いカクテル。飲みやすくしてあるね。
夏にぴったり、埼玉県川島町より「すったて」を頂く。胡麻と味噌、大葉、茗荷などをすり潰して作った冷たい汁に、うどんをつけて食べる健康食だ。
とても、暑すぎ。猛暑日なので、こちら。埼玉県日高市から「加藤牧場」。ジェラートアイスを頂いた。濃厚ミルク味がいいね。
ジャズ5組目は、「栄中学校 吹奏楽部」。馴染みなポップな曲を含め演奏。部員のダンスも。
「パティスリーハヤノ」の窯焼きチーズケーキ。美味しいね。
「新三郷 やきとり うぬめ」より、生ホッピー。生で味わえるのもいいね。
「三郷市くらしの会」より、燻製手作りベーコン。お酒のおつまみにGood。
「和風とんかつ つるよし」よりヒレかつバーガー。那須高原産・曽我の屋の豚肉を使用。食べ応えあり。
ジャズ6組目は、「宮崎達也カルテット」。サックスプレイヤーは三郷市出身だ。
「イタリア食堂 nono」より、ペンネジェノベーゼ。ジャズにイタリアンも良し。
ジャズ7組目は、「地獄のフナヤマ帝国」。新進気鋭のミュージシャンたちで構成される4管編成のコンテンポラリジャズバンド。リーダーの船山さんは三郷市出身。
茨城県守谷市の「ミルク工房もりや」より、のむヨーグルト。コクがあり美味しい。
18時からは式典が行われた。このあとには、キャンドル点灯式が行われた。
キャンドル点灯。もう少し暗くなってから見頃になるかな。
午後は猛暑で人出もそこそこだったが、涼しくなった夕方からはさらに続々と人が集まりだした。
「つくば市 ベルファーム」より、100%のメロンジュース。旨い。
ジャズ8組目は、「大隅卓也 Quartet featuring 大隅寿男」。Baeklee音楽大学卒のアルトサックス奏者大隅卓也を中心にそれぞれに個性的かつ音楽的なリズムセクションプレイヤーで構成されるユニット。
日暮れ前、風が通り少し涼しくなってきた。芝生にシートを敷いて、のんびり。
この後、一時会場を離れ、江戸川河川敷へ向かった。松戸の花火大会が行われるからだ。花火打ち上げ場所付近にまて訪れ、少しの時間だが夜空を彩る花火を鑑賞してきた。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「松戸花火大会イン2015~みんなであげる夢花火~に行ってきた。」へどうぞ。
花火会場から戻ってきました。大トリを務めるジャズ8組目は、「ミサト ミシュージックメイツ オーケストラ」。地元三郷のビックバンドグループだ。迫力ある演奏に、貫録あるステージだ。
夜になると、幻想的なイルミネーションが演出されました。キャンドルの灯りにほっと和みます。
第二大場川には、昨年に引き続き、フローティングライトボールが点灯されました。
第二大場川からも、先に花火が見えるよ。ここの会場からも、松戸花火大会の花火が真正面に見えるのだ。
さぁ、グルメも追い込み。「ビストロ マルシェ」のジューシーチキンと小松菜のホットサンド。赤ワインと共に頂きました。
「くいものや旬」より、野菜たっぷりトルティーヤ。和風な感じもボリュームあり。
キャンドルナイト。スローライフな時間を演出だ。
12時からスタートしたmisato styleは21時で終了。とても天気が良すぎて、昼間は35度を超す猛暑。熱中症等にならないよう、体調管理は各自しっかりと。グルメを味わいたい方は、暑い時間帯が空いています。18時頃を過ぎると売り場が大混雑行列になるのでね。
地元の夏のイベントとしては、花火大会と共に大きなイベントになりました。もう、8年目だしね。ジャズ演奏を聴けて、グルメも楽しめるとても嬉しいイベントですよ。
今年のmisato styleは、過去最高となる3万5千人の来場者になったそうです。大きな集客があるイベントになりましたなぁ~。
という事で、misato style 2015を訪れたレポでした~。
ちなみに、過去開催時のレポート記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「misato style 2014 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。」...第7回ミサトスタイル。2014年8月2日開催。
- 「misato style 2013 ~真夏のジャズとグルメフェスタ~ に行ってきた。」...第6回ミサトスタイル。2013年8月3日開催。
- 「misato style 2011に行ってきた。」...第4回ミサトスタイル。2011年8月6日開催。
- 「misato style 2010に行ってきた。」...第3回ミサトスタイル。2010年8月7日開催。
- 「misato style 2009 に行ってきた。」...第2回ミサトスタイル。2009年8月8日開催。
- 「misato style 2008に行ってきた。」...第1回ミサトスタイル。2008年8月9日開催。記念すべき第1回目。
- 「におどり公園完成記念イベントにちょびっとだけ立ち寄る。」...公園完成記念イベントを2008年4月29日開催。
- 「Kawa’s cafe ~Jazzが流れる水辺のオープンカフェ~ に行ってみた。」...におどり公園で初めてのジャズ&カフェを2007年9月29日に開催。
チラシ表面です。告知案内。
「misato style 2015」 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ 開催日:2015年8月1日(土) 開催時間:12時~21時 会場:におどり公園(埼玉県三郷市谷中・谷口) つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分
« 松戸花火大会イン2015~みんなであげる夢花火~に行ってきた。 | トップページ | 日本庭園がある、柏の葉公園を訪れた2015。 »
「音楽」カテゴリの記事
- ミヤ・ジャズイン2019、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2019.11.08)
- 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2019。(2019.09.12)
- YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2019(吉川ジャズナイト)に行ってきた。ジャズ演奏とスーパービアガーデンと吉川グルメを楽しんだ2019。(2019.09.10)
- misato style 2019 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2019.08.09)
- ミヤ・ジャズイン2018、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2018.11.08)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
- におどり公園、べにしだれさくらを見に行ってきた2022。(2022.03.28)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。(2021.12.18)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2021。(2021.12.04)
- シェアアトリエつなぐばで開催された、つなぐ八市だョ3周年だョ!全員集合に行ってきた2021。(2021.07.04)
- 大鍋スタンプラリーに行ってきた。新松戸の飲食店が1杯100円で振る舞う鍋グルメを味わう2020。(2020.11.28)
- ニッポン全国鍋グランプリ2020に行ってきた。(2020.01.27)
「におどり公園ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- 無限大ホームタウンまつりに行ってきた2022。(2022.04.24)
- におどり公園、桜を見に行ってきた2022。(2022.04.13)
- 三郷春まつり2022、ちょっと立ち寄った。(2022.04.04)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
「ジャズ演奏観覧ねた。」カテゴリの記事
- トワイライトカフェ、キテミテマツドでジャズを聴く2019。(2019.11.13)
- ミヤ・ジャズイン2019、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2019.11.08)
- 第16回さいたま新都心JAZZ DAYにて、ジャズ演奏を聴き入る2019。(2019.09.17)
- 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2019。(2019.09.12)
- YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2019(吉川ジャズナイト)に行ってきた。ジャズ演奏とスーパービアガーデンと吉川グルメを楽しんだ2019。(2019.09.10)
「misato styleねた。」カテゴリの記事
- misato style 2019 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2019.08.09)
- misato style 2018 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2018.08.07)
- misato style 2017 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2017.08.07)
- misato style 2016 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2016.08.07)
- misato style 2015 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2015.08.03)
コメント
« 松戸花火大会イン2015~みんなであげる夢花火~に行ってきた。 | トップページ | 日本庭園がある、柏の葉公園を訪れた2015。 »
さかた~ん(^^)/
猛暑の中、お疲れさまでした。
三郷の駅前は、広々としていていいですね。
ジャズ・バンドも
個人的には、素人さんの演奏は、聴いているこちらが恥ずかしくなります
演奏者の緊張が、伝わって来るので。
私は、特にそういうの敏感に感じる体質みたいです
それにしても、よく食うの~(笑)
乳製品とお酒をちゃんぽんしたら、お腹壊すで!
フローティングライトボール綺麗~
こんな風景を見たら、昼間の猛暑も癒されるけど…
実際は、熱帯夜だったでしょうから、どうかな?
獅子さん、牛さんに釣られちゃったかな?
でも、獅子さんの監督さんは偉い!
逃げることなく、選手に優しい激をかけている。
まだ、シーズンは終わってないよ!
応援する側が凹んだらアカンで!
投稿: エルザ | 2015年8月 3日 (月曜日) 08時47分
エルザさん、こんばんわ。
三郷中央駅前のにおどり公園は、いつもは閑散しているけど、この日はとても賑やか。グルメがあって、なおかつ、ジャズ演奏が聴ける。まったりしたイベントです。
やっぱりジャズをやってらっしゃったからね。ステージでの披露って緊張するんだろうな。
昼から夜までロングランのイベント居座ったから、食べまくりました。飲みも...。食べざかりなもので。
ちょっと凹んでいるけど、また明日から試合が続くので、ラジオから獅子さん応援です。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2015年8月 3日 (月曜日) 23時27分