第31回南越谷阿波踊りを観に行ってきた2015。
ひとりひとりの心の中に、祭りをつくる「ふるさと街づくり」。
さて、やってきたところは、埼玉県越谷市の南越谷駅・新越谷駅周辺です。ここで、第31回南越谷阿波踊りが開催されました。毎年約60万人の人出で賑わう越谷の夏の風物詩だ。
徳島や高円寺と共に、日本三大阿波踊りの1つとも言われ、流し踊りを見に、沿道には多くの観客がいるよ。ヤットサーヤットサー!。
4つの会場、それぞれ練り歩く。
ステージでも踊りまくるよ。
数多くある露店も大賑わい。いゃぁ~祭りだねぇ。
参加連は77組を数える。それぞれ特徴があって、楽しめますな。
最寄駅となる南越谷駅・新越谷駅の発車ベルは、阿波踊りのメロディになっていました!。
という事で、第31回南越谷阿波踊りを観に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去の訪問記事は、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第30回南越谷阿波踊りを観に行ってきた2014。」...2014年開催時のレポ。
- 「第27回南越谷阿波踊りをみてきた。」...2011年開催時のレポ。
- 「第26回南越谷阿波踊りをみてきた。」...2010年開催時のレポ。
- 「第25回南越谷阿波踊りをみてきた。」...2009年開催時のレポ。
- 「第24回南越谷阿波踊りを観てきた。」...2008年開催時のレポ。
告知ポスターです。
「第31回南越谷阿波踊り」 開催日:2015年8月22日(土)・23日(日) 前夜祭:8月21日(金) 人気の流し踊りは17時10分スタート JR武蔵野線南越谷駅・東武スカイツリーライン新越谷駅周辺 (埼玉県越谷市南越谷1丁目・4丁目)
« 大相模ひまわりフェスタ2015に行ってきた。 | トップページ | 仙臺名物厚切り牛たん弁当を食べる2015。 »
「越谷市ねた。」カテゴリの記事
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- ひまわり畑に咲く向日葵を見に行ってきた。大相模ひまわりフェスタは中止2021。(2021.08.22)
- こしがや田んぼアート2021に行ってきた。リユース展望台、高さ80mからの眺め。(2021.08.08)
- 星野製作所(麦)三周年イベントに行ってみた。タコのマークのビール飲んでご多幸を!2021。(2021.04.03)
- 越谷梅林公園を訪れた。梅を観賞してきた2021。(2021.03.13)
「祭りねた。」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 越ヶ谷秋まつりに行ってきた。山車曳廻しを見てきた2019。(2019.10.15)
- 第24回小金宿まつりに行ってきた2019。(2019.09.05)
- 第35回南越谷阿波踊りを観に行ってきた2019。(2019.08.25)
- BIG盆2019~におどり公園大盆踊り大会~に行ってきた。(2019.08.12)
コメント