ぼけ封じ観音様を祀る、長泉寺を訪れた2015。
一日も永く、ぼけないで生きられるようにと巡拝者が足を運んでいる霊場です。
さて、やってきたところは、千葉県柏市にある長泉寺です。真言宗豊山派のお寺で、山号は大慈山。
綺麗な庭園ですね。
宝歴11年(1761)、流山東福寺の末寺として山伏堂(修験者の道場)を開山し、19世紀中期には庫裏、本堂を改修。19世紀後期には仮設学校として利用された歴史をもつ。
長泉寺は、ぼけ封じ関東三十三観音霊場のひとつとして知られる。
ぼけないように...。ご利益ありますように...。
佐渡赤石が奉納されている。
という事で、ぼけ封じ観世音菩薩を祀る、長泉寺を訪れたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「ぼけ封じの長泉寺を訪れた2012。」...2012年11月に初訪問。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「東武健康ハイキング 第334回「流山おおたかの森駅 開業10周年記念! 初夏の柏 公園めぐりハイキング」に参加してきた(2015.07.11)。」へどうぞ。
「大悲山 長泉寺」 〒277-0812 千葉県柏市花野井1003 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩約28分 東武バス花野井神社バス停より徒歩約1分
« 松葉第二近隣公園を訪れた2015。 | トップページ | 花野井香取神社を訪れた2015。 »
「柏市ねた。」カテゴリの記事
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 柏ビレジオクトーバーフェスト2022に行ってきた。(2022.10.28)
- 第4回酒と祭~ビアとガーデン~@柏の葉TーSITEに行ってきた2019。(2019.08.21)
- 第42回柏まつりに行ってきた2019。(2019.07.29)
- 布施弁天を訪れた。関東三大弁天の1つです2019。(2019.05.24)
「寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- 久伊豆神社を訪れた。正月参拝してきた2021。(2021.01.08)
- 秩父神社を訪れた。秩父地方の総鎮守2020。(2020.02.20)
- 久伊豆神社を訪れた。初詣参拝してきた2020。(2020.01.14)
- 川越氷川神社を訪れた2019。(2019.10.26)
さかた~ん(^^)/
ぼけ封じのお寺なんてあるんだね
スカポンタンも行った方がいいよね
投稿: エルザ | 2015年7月29日 (水曜日) 07時47分
エルザさん、こんばんわ。
ぼけ封じ観音様の霊場巡りされている方も多いそうですね。健康で長生きを願うものなのでしょう。
今は暑い日が続いて、思考がぼけまくっている。水分取ってしっかり体調管理しないとですね。
丑さん、長い昼寝中かな。ボケとは何じゃ!と言いそうだけどね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2015年7月30日 (木曜日) 01時29分
関東は、猛暑ですが西の方は、そうでもないようですが?
(笑´∀`)ヶラヶラ 『ボケとは、何じゃ!』言いそう
以前、関東流に『馬鹿か!』と言ったらめっちゃ怒った事がありました。
関東と関西の言葉のニュアンス難しいです。
それにしても、丑さん寝過ぎとちゃうか!
野球に興味のない私ですが、あまりの不調に毎日結果を確認しています。
スカポンタンも一緒に寝てんのとちゃうやろな?
今、auさんメールの障害を抱えているので、連絡も難しいですね。
投稿: エルザ | 2015年7月30日 (木曜日) 14時15分
エルザさん、こんばんわ。
まぁ、関西人のプライドですかね?。難しいところがありますな。
丑さんもさる事ながら、我が獅子さんが絶不調。どんよりの日々です...。
auメール被害影響が大きかったみたいですね。まだ、完全復旧していないのだろうか?。そろそろ顔出してきてほしいけどなぁ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2015年7月30日 (木曜日) 23時09分