川の大じめ2015。
毎年、この注連縄を付け替えします。
さて、やってきたところは、埼玉県上尾市にある「川の大じめ」です。春から夏にかけて、フセギといって村外から疫病などの災いが入ってこないように祈願する行事がある。「川の大じめ」は、このフセギの行事として、現在の川地区、旧川村に古くから伝承されている。
「川の大じめ」は、毎年5月15日に、旧川村の入口に当たる旧道路上に、長さ5~6mの大きさのしめ縄を架け替える行事である。取り替える大じめは、旧川村の鎮守・神明神社で作られる。大じめのしめ縄には、中央部分に紙の御礼と榊を付け、これを馬のわらじで覆うようにして取り付ける。
当時は、道路が少なく、旧川村から他村に出入りするには、必ず「川の大じめ」をくぐる地理的な条件があった。このため、「川の大じめ」の場所で疫病などを遮れば、旧川村に入ってこないということになる。
大じめのほか、長さ50cmほどの縄を輪にした輪じめも6つ作る。輪じめは、大じめ以外の場所で、旧川村の集落から他や畑に向かう小道の出入口に飾る。この輪じめと「川の大じめ」によって、旧川村は他所から入ってくる災いから完全に守られる事になる。
「川の大じめ」は、上尾市指定無形民俗文化財に指定されている。
「川」と言う地名も珍しいよね。近くのバス停名も「川」である。
という事で、川の大じめ立ち寄りレポでした~。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「川の大じめ2013。」...2013年も立ち寄る。
- 「川の大じめ2012。」...2012年も立ち寄る。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2015.06.07)。」へどうぞ。
「川の大じめ」 〒362-0048 埼玉県上尾市川 上尾市指定無形民俗文化財 平成3年12月1日指定 JR高崎線上尾駅から徒歩約18分
« 八角十王堂がある、十連寺を訪れた2015。 | トップページ | 駅からハイキング「しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2015.06.07)。 »
「上尾市ねた。」カテゴリの記事
- 駅からハイキング「しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2015.06.07)。(2015.07.05)
- 川の大じめ2015。(2015.07.04)
- 八角十王堂がある、十連寺を訪れた2015。(2015.07.03)
- 阿弥陀三尊を祀る、小林寺を訪れた2015。(2015.07.02)
- 上尾畔吉・諏訪神社を訪れた2015。(2015.07.01)
« 八角十王堂がある、十連寺を訪れた2015。 | トップページ | 駅からハイキング「しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2015.06.07)。 »
コメント