肥薩線一周ぐるりんきっぷで列車の旅2012。
九州南部をぐるりとまわる列車の旅にお得な切符。
JR肥薩線をめぐるのに、お得な切符があります。その名も、「肥薩線一周ぐるりんきっぷ」。九州新幹線や肥薩線の観光列車に乗車できる南九州が一周できる切符だ。
3年前昔の旅行ネタだが、まだブログ未公開のネタがあるので、小出しして行こう。
指定された駅から肥薩線経由で1周ぐるり鉄道の旅をし出発駅に戻ってくるという周遊切符。肥薩線内は乗り降り自由で、新幹線や特急など指定席も利用できるので快適な車内をくつろげるよ。
肥薩線一周ぐるりんきっぷは2日間有効で9770円です。(3年前消費税増税前は9500円でした)。
鹿児島への旅行で翌日が1日雨の天気予報でした。予定を変更し、どうしようかなと思った時、駅のポスター見て、コレだ!となり急遽決めた。車内なら雨に影響受けないからね。
南九州には、いろいろな観光列車が走ります。海幸山幸や指宿のたまて箱もあれますが、今回、いさぶろう・しんぺいとはやとの風を乗りに行くぞ。なので、指定席切符も手配。(この肥薩線一周ぐるりんきっぷは指定席も追加料金無しで乗れるのだ!)。
当ブログ記事の合間合間に、肥薩線一周ぐるりんきっぷを利用した各地のレポを紹介してきます。気が向いた時に、ぼちぼちとね。お楽しみに。
【追記】
各地立ち寄りレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「肥薩線へ向け、鹿児島中央駅から出発2012。」...出発地は鹿児島中央駅。
- 「新八代駅で、新幹線から在来線へ乗り換え2012。」...最初の乗換は新八代駅。
- 「特急くまがわ1号で人吉へ2012。」...新八代→人吉間は特急で。
- 「人吉駅にて、乗り換え時間は8分だ2012。」...2回目の乗換駅。
« 駅からハイキング「中山道桶川宿とべに花観賞ハイキング」に参加してきた(2015.06.13)。 | トップページ | 肥薩線へ向け、鹿児島中央駅から出発2012。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 土合砂防堰堤(湯吹の滝)、土合橋上から滝を眺める2022。(2022.09.22)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
« 駅からハイキング「中山道桶川宿とべに花観賞ハイキング」に参加してきた(2015.06.13)。 | トップページ | 肥薩線へ向け、鹿児島中央駅から出発2012。 »
コメント