« 大沢観音堂を立ち寄った2015。 | トップページ | 桜咲く、細谷地蔵尊・道祖神を訪れた2015。 »

2015年4月27日 (月曜日)

道の駅あがつま峡を訪れた2015。

~残された渓谷美に出会う郷~

20150427_mitinoeki_1

さて、やってきたところは、群馬県東吾妻町にある道の駅あがつま峡です。国指定名勝吾妻峡の玄関口、豊かな自然に囲まれた場所に平成26年(2014年)10月にグランドオープンしました。群馬県では30番目の道の駅開業となった。

20150427_tokusanbutu_1

飲食もできる農産物直売所「てんぐ」です。

20150427_tengunoyu_1

こちらは、天然温泉「天狗の湯」。日帰り温泉施設があります。この施設は、平成22年(2010年)4月に先行オープンしていました。

20150427_tengunoyu_2

吾妻峡温泉・天狗の湯の泉質は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。泉温42.1度、湧出量毎分78リットル。

20150427_tengu_1

まずは、農産物直売所「てんぐ」に入ってみよう。

20150428_sakuyahime

東吾妻町のブランド米「さくや姫」が販売中。コシヒカリとひとめぼれ、食味値80以上のブランド米だそうだ。

20150427_stamp_1

記念に道の駅きっぷはいかが?。180円。日付印も入れてもらえるよ。道の駅のスタンプデザインは、もちろん吾妻渓谷です。

20150427_kippu

道の駅あがつま峡から吾妻渓谷にかけ遊歩道が整備されています。ちょっと距離はあるが、ここからハイキングしてみてはいかが?。

20150427_konnyaku

農産物直売所「てんぐ」内に食事処「あがつま亭」があります。ちょいと食事休憩だ。手始めに、刺身こんにゃくをオーダー。200円。

20150427_menu

地元の特産物を使用したメニュー。どれを食べようかな...。

20150427_syokuji

じゃん、生姜焼き定食です。850円。群馬産「やまと豚」を使い、旨みとコクを引き出した生姜焼き定食だ。うむ、美味しい。

20150427_apple_juice

お口直しに、地元産のりんごジュース。160円。たなか園のジュースだ。

20150427_mitinoeki_2

広場もあるよ。のんびりした景観の中、1周250mのウォーキングコースがあり。

20150427_yuugu

子供向け遊具もある。

20150427_asiato

おっ、犬の足跡が続いているよ。

20150427_dog_run

ドッグランもあります。ワンちゃんにも嬉しい施設だ。

20150427_asiyu_1

無料の足湯がありますよ。

20150427_asiyu_2

20名程が利用できる足湯。丸太の椅子がいいね。では、早速入ってみよう。

20150427_asiyu_3

チャポン。足のびのび~。う~ん、ぬくい~..、いや、ぬるいなぁ。お湯が出ているところで、足湯を楽しむといいかも。

20150427_asiyu_4

山々をバックに桜の木々を眺めながら、のんびり足湯につかりましょう。湯ったり~。

20150427_e_car

EV車、電気自動車急速充電器スタンドがあります。

20150427_road_1

吾妻川沿いは、あがつまふれあい公園として遊歩道が設置されている。桜並木に、色鮮やかな花が咲いているね。

20150427_map_1

休日天気のよい日は、のんびりくつろげる公園ですよ。

20150427_tirasi

という事で、道の駅あがつま峡を訪れたレポでした~。

ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「春の渓谷美と伝統と歴史が残るなつかしき景色」に参加してきた。」へどうぞ。

「道の駅あがつま峡」 〒377−0812 群馬県吾妻郡東吾妻町三島6411 (あがつまふれあい公園) TEL:0279-67-3193(農産物直売所) JR吾妻線岩島駅から徒歩約31分

« 大沢観音堂を立ち寄った2015。 | トップページ | 桜咲く、細谷地蔵尊・道祖神を訪れた2015。 »

道の駅ねた。」カテゴリの記事

足湯ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道の駅あがつま峡を訪れた2015。:

« 大沢観音堂を立ち寄った2015。 | トップページ | 桜咲く、細谷地蔵尊・道祖神を訪れた2015。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ