« 五霞ICウォークフェス、圏央道を歩こう!!2015。 | トップページ | 鐵竹堂瀧澤記念館特別公開~つるし飾り 大正時代の着物の展示~2015。 »

2015年3月26日 (木曜日)

八幡神社(櫻野八幡宮)を訪れた2015。

奉納相撲が行われた氏家の鎮守神。

20150326_hatimangu_1

さて、やってきたところは、栃木県さくら市にある八幡神社です。櫻野八幡宮とも言うようだ。古い歴史を持つといわれる八幡宮であるが、現在の姿になるのは江戸時代に入ってからである。

20150326_komainu

参道両脇には、狛犬が鎮座する。

20150326_haiden

参道を進むと拝殿があります。

20150326_honden

拝殿の裏手、本殿へ。

本殿は間口6尺(180cm)奥行き10尺(300cm)総欅白木造りで、鳳凰や当時珍しい大象そして鯉が滝を登り、竜となる登竜門を三方に彫り廻らした彫刻などで飾られている。

20150326_hatimangu_2

江戸後期の寺社建築として優れている他に、文政元年(1818年)に宇都宮の高田仲衛門等宮大工によって着手されたことや、儀式、祝宴、群衆などを描いた絵馬「本殿上棟式図」に見る文政5年(1822年)の上棟式、文政9年(1826年)に行われた遷宮式典の様子など、年代、作者、諸記録が明確なことでも重要である。

20150326_sumou

境内には大きな土俵があります。ブルーシートで覆われているようだが...。この地で行司が出たという事で、その方の功績を讃えて奉納相撲を行うようになったそうです。

八幡宮には、本殿の他に多くの奉納絵馬があるが、そのうち上記絵馬の他に、「大相撲図」、小宅文藻筆「鶏図」、菊池愛山筆「暖燗紅葉図」の4図が市指定文化財である。

20150326_torii

八幡宮の最初の鳥居。ここから次の鳥居までは、ふつうに住居地域となっている。

という事で、八幡神社(櫻野八幡宮)を訪れたレポでした~。

ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「いにしえの誘い ~奥州街道と古雛・つるし飾りをめぐる早春のハイキング」に参加してきた(2015.02.28)。」へどうぞ。

「八幡神社」(櫻野八幡宮) 〒329-1312 栃木県さくら市桜野1505 JR宇都宮線氏家駅から徒歩約16分

« 五霞ICウォークフェス、圏央道を歩こう!!2015。 | トップページ | 鐵竹堂瀧澤記念館特別公開~つるし飾り 大正時代の着物の展示~2015。 »

寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事

さくら市ねた。」カテゴリの記事

コメント

全国に八幡宮は2万社あると聞きますが、こんなお花見に相応しい名前の八幡は珍しいですね!地元の方はもっともっと神社の周囲に桜の木を植えたらいいのにと思います。

RWさん、こんばんわ。

確かに、市名もさくら市で町名も桜野と「さくら」の名が付く地区ですからね。

ちなみに、「櫻野」の語源は、接頭語の「さ」、浸食地を意味する抉るより転じた「くる」、沼から転じた「の」を続けて呼んだ「さくるの」が転訛したものと考えられているそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八幡神社(櫻野八幡宮)を訪れた2015。:

« 五霞ICウォークフェス、圏央道を歩こう!!2015。 | トップページ | 鐵竹堂瀧澤記念館特別公開~つるし飾り 大正時代の着物の展示~2015。 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ