新和吉川線、県道草加流山線まで部分開通した2015。
少しずつ北へ道路が伸びてきています。
さて、都市計画道路新和吉川線がさらに北へ、埼玉県道29号草加流山線まで部分開通しました。丸亀製麺三郷店とかつや三郷店の間に交差点ができています。
交差点手前では道路の案内板ではなく、三郷市の案内板にて方向案内。
今回の開通区間は、記念碑通り~県道草加流山線の区間。片側2車線で一気に開通です。これで、新和1丁目交差点(三郷中央駅付近)から草加流山線まで片側2車線で整備されたことになる。
歩道も広めに整備。歩行者用・自転車用で分けている。
2015年3月27日(金)13時~14時、新和吉川線開通記念式典がこの辺りで行われたようです。この式典のあとに、開通したのかな?。
確か予定では、新和吉川線は市道采女線(新三郷ららシティ一丁目)まで開通させる予定だと思われるがどうなのかなぁ...。交差点前にはパチンコ屋があるのにね。これが開通したら、TX三郷中央駅から新三郷コストコまで片側2車線が整備されるが、さて、実現なるかどうか?。
という事で、新和吉川線部分開通レポでした~。
ちなみに、2009年に新和吉川線は市道采女線まで路線延長が決定された。道路建設が決定してからもう6年たつんだなぁ。そのレポは、「4車線と4車線がつながる?2009。」へどうぞ。
« ぎょうざ専門店「正嗣」氏家店で餃子を食す2015。 | トップページ | 江戸川土手三郷菜の花ロード2015。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市の投票所入場券の送付方法が、はがきから封書に変わった。そして、投票所入場券が大きいサイズになった2024。(2024.10.17)
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
コメント