山手トンネルウォーク、開通前の首都高中央環状品川線(五反田IC付近)を歩いてきた2015。
まもなく首都高C2中央環状線が全線開通します。その開通前にウォーキングイベントが開催されました。
さて、首都高速中央環状線がまもなく全線開通します。工事中だった品川線(大橋JCT~大井JCT間)が完成。その開通記念として、2015年3月1日(日)、山手トンネルウォークが開催されました。
予め事前に参加者を2万人募集されました。人気が高く受付を早めに終了したようです。
スタート地点は、五反田ICの入口です。ここから、トンネルへ入って行きます。この日の天気は雨なんですよね..。
地下をくぐっていった先が料金所となる。
トンネルに入ったら、雨は関係なく傘差さなくてよいのがいいね。写真撮影に専念できるぞ。
五反田IC料金所は2レーン。通常は、左がETCレーン、右がETCと一般の混合レーン。
料金所をこえると、また下り坂。本線合流地点へ進みます。
本線に合流しました。この先で受付があります。受付では、受付番号のチェック、荷物検査、パンフレット等一式が貰えました。
会場コースマップ。五反田IC入口をスタートして、五反田IC出口へ向かう往復約2.8kmを歩きます。
さぁ、スタートだぁ~♪。
ここは、ランウェイ ライティングスポット。カラフルな色の照明をトンネル壁に映し出します。綺麗だね。
カラフルな色づかいがそそるね。
こちらは、ジェットファン。大きい機械が天井に。
工事記録動画が壁に映し出されました。トンネルの壁はいいスクリーンだよね。
首都高品川線のトリビア。なんと、上り・下りの配置位置が逆になっているのだ。びっくり。
水噴切デモが行われました。水を一斉放水。
フォトスポットにて、記念撮影。
この先は、大橋JCTが先にある。開通前の静けさだな。
折り返し地点。ここから戻ります。
車両展示には、いろいろな活躍する車が勢揃い。
西武の高速バスも展示。なんと、埼玉西武ライオンズラッピングだな。
五反田出口は左分岐だ。大崎・国道1号方面へ出るよ。
再び壁には、映像が映し出される。花火はいいね。
高級車も展示されていたよ。
直進は大井JCT、左分岐はC20五反田出口へ。
通常は、ここで五反田出口へ向かうのだが、エクストラステージ、五反田換気所地上出口コースというのがあるので、もろちん先へ進みます!。
五反田換気所地上出口コースは、さらに1.2kmを歩き、さらにそこから、約200段の階段を上っていくとの事。
さらに約1km、ずんずん進みます。道も広めですな。
階段の説明図。避難経路案内図としての役割を持つ。
地下約180m、200段の階段をえいこらしょっと登って行きます。
出口へ出る少し前、こういう狭い通路を通って行きます。
まもなく、地上に出られるよ。
地上に出ました。先に見えるのが五反田換気所です。
首都高中央環状線、品川線(大橋JCT~大井JCT間)は、2015年3月7日(土)16時に開通します。車が通る前に実施された山手トンネルウォーク。貴重な体験でしたな。開通後、ドライブしに来てみたいが、渋滞しそうだなぁ...。
ちなみに、過去開催の首都高中央環状線ウォーキングレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「開通前の大橋ジャンクョンを歩いてきたin山手トンネルウォーク。」...2010年3月ぐるぐる大橋JCTを歩いた。
- 「「中央環状線トンネルウォーク」に参加!開通前の首都高を歩いてきました。」...2007年12月中野長者橋→西新宿を歩いた。
会場へのアクセス地図です。
「中央環状線全線開通記念 山手トンネルウォーク」 開催日:2015年3月1日(日) 開催時間:10時~16時30分(最終入場15時30分) コース:五反田入口~五反田出口 約2.8km
« 快速氏家雛めぐり号に乗車してきた2015。 | トップページ | 鴻巣市産業観光館「ひなの里」を訪れた2015。 »
「道路ねた。」カテゴリの記事
- 彦郷小学校前交差点が拡幅改良されて通りやすくなった2024。(2024.10.15)
- 小谷堀橋、架け替え工事中2024。(2024.03.20)
- 三郷料金所スマートIC出口からの道路が切替されました2024。(2024.01.30)
- ピアラシティ(東)交差点付近道路切替。駒形橋が暫定開通しました2024。(2024.02.01)
- 三郷料金所スマートIC入口前側道の道路形状が変わります。2023年10月頃に切り替え。(2023.10.08)
コメント
« 快速氏家雛めぐり号に乗車してきた2015。 | トップページ | 鴻巣市産業観光館「ひなの里」を訪れた2015。 »
私が生まれた場所の地下が
こんなことになっているとは…(*`ロ´ノ)ノ
これができることで交通の便は良くなるのでしょうね。
所要時間はどれくらいだったのでしょうか?
雨の中 お疲れ様でした。
風邪を引かないよう気を付けてくださいね。
投稿: marcy | 2015年3月 2日 (月曜日) 14時56分
marcyさん、こんばんわ。
おっ、生まれはこの辺りなのですかぁ。今やビルが建ち並ぶ街並みになりましたね。
所要時間は、例えば、新宿~羽田空港間は40分から20分に短縮されます。湾岸方面へのアクセスに効果が大きそうです。
都心の渋滞緩和に大きな効果があると思うけど、今回開通する中央環状線は逆に混雑渋滞するんだろうな。
それにしても、日本の技術はすごいですな。いつの間にか、地下を掘っているんだから...。
昨日は寒かったですからね。体調気を付けます。暖かくなる春はあともう少しですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2015年3月 2日 (月曜日) 20時31分