« 川越のお不動様、成田山川越別院を訪れた2015。 | トップページ | 童歌「通りゃんせ」発祥の地とも言われる三芳野神社を立ち寄った2015。 »

2015年2月 5日 (木曜日)

川越城富士見櫓跡(御嶽神社・浅間神社・冨士見稲荷)を訪れた2015。

川越城内では最も高い位置にある櫓跡地です。

20150205_fujimiyagura_1

さて、やってきたところは、埼玉県川越市にある富士見櫓跡です。この高台の上に川越城一の高さを誇った櫓がありました。元々、川越城には天守閣が無かったので、ここ富士見櫓が天守閣の代わりとして、合戦の際に物見として、あるいは防戦の足場としての役割を担っていました。

明治維新後に川越城は取り壊されほとんどが残されていない中、ここ富士見櫓跡は貴重な遺構である。

20150205_kaidan

左手から階段で、高台へ登る事ができます。では、登ってみよう♪。

20150205_fujimiyagura_3

高台からは木々の隙間から広がる住宅街を眺める事ができます。

20150205_fujimiyagura_4

富士見櫓となる高台には何もありません。ちょっとしたスペースがあるだけ。

富士見櫓という名なので、ここから富士山を眺める事ができたのでしょう。

20150205_jinjya

高台に隣接して、神社があります。左に御嶽神社、右に浅間神社が祀られている。

20150205_inari_1

さらに、先を進むと、冨士見稲荷があります。

20150205_komakitune

狛狐が巻物をくわえているよ。

20150205_inari_2

境内には、大小様々な狛狐がいます。

20150205_kawagoe_highscool

冨士見稲荷からは、県立川越高校の校舎が見えますよ。

20150205_fujimiyagura_2

小江戸川越七福神めぐりで、毎度近くを通り過ぎていたが、今回初めて立ち寄ってみました。たまには、少し歴史を遡って感慨にふけるのもいいかもね。

20150210_nakanomonhori_3

富士見櫓跡の北西側には、中ノ門堀跡があります。ここも、数少ない残された遺構だ。ここでのレポは、「川越城中ノ門堀跡に立ち寄ってみた2015。」へどうぞ。

20150207_honmarugoten_1

こちらは、東日本で唯一残る川越城本丸御殿。ここでのレポは、「川越城本丸御殿を訪れた2015。」へどうぞ。

という事で、川越城の富士見櫓跡を訪れたレポでした~。

ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上近くを立ち寄った為。その参加レポは、「駅からハイキング「時薫るまち川越 小江戸川越 七福神めぐり」に参加してきた(2015.01.24)。」へどうぞ。

「富士見櫓跡」(ふじみやぐらあと) 〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-15 西武新宿線本川越駅から徒歩約20分

« 川越のお不動様、成田山川越別院を訪れた2015。 | トップページ | 童歌「通りゃんせ」発祥の地とも言われる三芳野神社を立ち寄った2015。 »

川越市ねた。」カテゴリの記事

寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

川越市の富士見櫓跡、これは勉強になりました!オオカミの様に睨みつける狛狐が素晴らしい!今度是非とも行ってみようと思います。

RWさん、こんばんわ。

今回初めて訪れましたが、この静けさの空間が趣きあります。奥にある稲荷神社は雰囲気ありますよ。

川越を訪れたら、立ち寄ってみて下さいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 川越のお不動様、成田山川越別院を訪れた2015。 | トップページ | 童歌「通りゃんせ」発祥の地とも言われる三芳野神社を立ち寄った2015。 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ