オハナでふわやわ玉子焼きを食す2015。
小江戸川越の行列店。すごくやわらか玉子焼きが味わえるよ。
さて、やってきたところは、埼玉県川越市にある玉子焼オハナです。2006年にオープンした玉子料理専門店です。いつもは通り過ぎていたが、いつも行列が出来ていて気になっていたんだよね。今回機会があって、初めて訪れてみました。
特別メニューと書いてある「貴婦人の卵サンド」が気になった。850円。親子丼の前菜に是非たべてもらいたい...と。なので、まずは、これをオーダーした。
パンに厚切りした玉子焼きを挟んでいます。玉子の色がいいねぇ。玉子焼きがとても熱々。
お店の方からは、たまごがとてもやわらかいので食べるときは注意して下さいと言われた。その意味は、サンドをつかむ時に分かった。つかんでみると、玉子焼きがとてもやわらかでサンドが崩れるのだ。パンをうまく土台にして、均等の力でパンを持ち上げるのがポイント。
では、ぱくっ。美味しい~。玉子焼きを挟んだだけのサンドだが、とろけるような玉子焼きが絶妙。うすくマスタードが塗られているのが味のポイントだ。
メインの注文は、名物玉子焼御膳(水菓子付き)です。1400円。数量限定。
エサまでこだわった地鶏産の極上赤玉卵と数種類のダシをブレンドして焼き上げた、ふぁふぁジューシーな大判玉子焼きをメインとした御膳です。お店で炊き上げたおかかと昆布の本格佃煮をご飯にのせて食べると玉子焼きに合うんです。わらび餅は、日々当店で作り上げ・自家製の黒蜜と共にお楽しみください。
玉子焼きをパクッ。とてもやわらか~。そのままでも美味しいし、ちょこっとわさびを付けても美味しい。
お店の代名詞・だし巻き玉子には、川越市の養鶏場の「赤玉卵」と狭山市の養鶏場の「白玉卵」をブレンドして使用。特製のダシ汁を加えて仕上げただし巻き玉子は程よく甘く、しっとりしながらもふんわりしています。
もう1つの人気メニュー「極上 親子丼」があります。牛しぐれ煮のそぼろ重もあるね。
オムレツも気になるんだよなぁ。
ちなみに、2012年10月20日(土)放送、テレビ東京の出没!アド街ック天国「本川越」でオハナは第19位にランクインされました。
今度機会があったら、親子丼を食べてみたいです。とっても、やわらか玉子焼きを食べに訪れてみてはいかがかな?。
という事で、おいしい玉子焼きを頂けるお店「オハナ」を訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「時薫るまち川越 小江戸川越 七福神めぐり」に参加してきた(2015.01.24)。」へどうぞ。
「オハナ」 〒350-0065 埼玉県川越市仲町2-2 TEL:049-225-1826 平日:11時15分~16時30分・土日祝:11時~16時30分 西武新宿線本川越駅から徒歩約10分
« 川越椿の蔵、椿の足湯でひと休み2015。 | トップページ | さわってなでて病気平癒、おびんずる様が鎮座する蓮馨寺を訪れた2015。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「川越市ねた。」カテゴリの記事
- 川越氷川神社を訪れた2019。(2019.10.26)
- 川越ベーカリー楽楽で、お味噌のパンを食べる2019。(2019.10.24)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- コエドビール祭2019in川越に行ってきた。(2019.09.24)
- 川越のご当地飲み物「サイモー」は芋風味2016。(2016.03.01)
« 川越椿の蔵、椿の足湯でひと休み2015。 | トップページ | さわってなでて病気平癒、おびんずる様が鎮座する蓮馨寺を訪れた2015。 »
コメント