川越菓舗「道灌」で、いもムース餅を食べてみた2015。
玄米を使った「道灌まんじゅう」を販売している老舗和菓子屋さんです。
さて、やってきたところは、埼玉県川越市にある川越菓舗「道灌」です。市立博物館・美術館の隣りにあるお店。創業は大正10年(1921年)と川越菓子元祖のお店です。店名の「道灌」(どうかん)は、室町時代後期の武将「太田道灌」から名付けられているようだ。
入口前のポスターに目を奪われた。なんと、「いもムース餅」という商品があるようだ。「川越抹茶仕立て」と「さつま芋ムース」の2種類の味があり。ムースという甘いワードに誘われて、いざ、食べてみよう♪。
じゃん♪。川越いもムース餅です。1個155円(税込)。黄色の生地をした「さつまいもムース」をチョイスしました。
和菓子と洋菓子の融合?。では、パクッ。おぉ、お芋の風味はあるものの、ムース美味しいね。
他にも定番で、川越おさつパイを購入。1個130円(税込)。川越はさつまいもの町だけに、お芋の商品がずらりとある。
パイ生地がまたいいんだなぁ。お茶と一緒に味わいましょう。
ここのお店の主力商品は、「道灌まんじゅう」です。北関東産の小豆(つぶ餡)を、玄米粉の生地で包みました。玄米を使ったまんじゅうは全国唯一みたいだ。
小江戸川越めぐりの合間に、ここ「道灌」にて和菓子休憩に立ち寄ってみてはいかがかな?。
という事で、川越菓舗「道灌」で、いもムース餅を食べてみたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「川越菓舗「道灌」で、芋クリームどら焼とおさつパイを食べてみた2014。」...2014年1月初めて訪問。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「時薫るまち川越 小江戸川越 七福神めぐり」に参加してきた(2015.01.24)。」へどうぞ。
「川越菓舗 道灌」 〒350-0053 埼玉県川越市郭町2-11-3 TEL:049-222-1576
« 川越城本丸御殿を訪れた2015。 | トップページ | 川越氷川神社にて一年安鯛みくじをひいてみた(釣ってみた)2015。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「スイーツグルメねた。」カテゴリの記事
- 第9回2023彩の国ケーキショーに行ってきた。(2023.08.25)
- Lake and HEART 2023(レイク & ハート)に行ってきた。越谷イチゴとチョコレートの出会い。(2023.02.14)
- マリエーヌ洋菓子店45周年感謝セール、いろいろケーキを味わった2022。(2022.07.03)
- かき氷ヤスタカを訪れた。東松戸駅前近くにオープンした、かき氷専門店2021。(2021.07.25)
- 秩父カエデラングドシャを食べてみた。秩父メープルの香りと味わいを楽しむ2020。(2020.05.23)
「川越市ねた。」カテゴリの記事
- 川越氷川神社を訪れた2019。(2019.10.26)
- 川越ベーカリー楽楽で、お味噌のパンを食べる2019。(2019.10.24)
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- コエドビール祭2019in川越に行ってきた。(2019.09.24)
- 川越のご当地飲み物「サイモー」は芋風味2016。(2016.03.01)
« 川越城本丸御殿を訪れた2015。 | トップページ | 川越氷川神社にて一年安鯛みくじをひいてみた(釣ってみた)2015。 »
コメント