第5回とつかお結び広場を訪れた2014。
戸塚で活動する団体や個人が一堂に集まり交流・参加できるよ。
さて、やってきたところは、神奈川県横浜市戸塚区にある戸塚区総合庁舎です。2014年12月7日(日)、ここで、第5回とつかお結び広場が開催されました。パネル展示や映像、パフォーマンス、作品展示、体験コーナーなどで、日頃の活動内容や魅力をわかりやすく紹介され市民と交流できるイベントです。
総合庁舎3階をメイン会場に、いろんな披露があり。日本舞踊の演舞もありました。
保健・福祉やまちづくり、文化・芸術、環境、子ども・青少年、国際交流、学校・企業、地域安全、情報と多様なテーマで紹介されています。
かわいらしい木細工だね。
しっかりと演奏されていますね。練習された事でしょう。
個人的にはここがワクワク。おっ、新幹線E7系が快走!。
鉄道模型ジオラマで運転は楽しそうだな。
とつかブランドという事で、美味しいものが頂ける戸塚のグルメの紹介だ。
戸塚宿お休み処では、お団子やおむすびの販売がありました。
柏尾川に生息する魚たちでしょうか?。水槽の中にたくさんの魚が泳いでいます。
戸塚区のマスコットキャラクター「ウナシー」が登場。後ろ姿をパチリ。
戸塚駅の西口駅前デッキ会場へ移動しましょう。
駅前デッキ会場では、駅利用者を含め、立ち止まってパフォーマンスを見ているね。
ギター1本で渋く演奏されていました。
誰でも気軽に参加し、交流することができる『とつかお結び広場』!。趣味に、生きがいに、「何かをやってみたい!」と思っている人たちに、様々な分野の活動団体等とつながってみたい方に、地域活動を始めるきっかけを提供してくれています。
スタンプラリーも行われていました。正解者には景品が用意されているようだ。
来場者アンケートがあったので、記入しました。
アンケート記入で、ヤマハ大人の音楽レッスンのポケットティッシュをゲットした。
会場レイアウト図。細かくブース分けされています。
各会場でのスケジュール表
~広げよう みんなでつなぐ 未来の輪~。という事で、第5回とつかお結び広場を訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「歴史探訪 旅人気分で歩く東海道戸塚宿」に参加してきた。」へどうぞ。
「第5回とつかお結び広場」 日時:2014年12月7日(日) 10時~16時 場所:戸塚区総合庁舎3階(区民広場・多目的スペース・さくらプラザギャラリー)・西口駅前デッキ 入場無料
« 柏尾川プロムナードをウォーキング2014。 | トップページ | 平成27年三郷市消防出初式を観に行ってきた2015。 »
« 柏尾川プロムナードをウォーキング2014。 | トップページ | 平成27年三郷市消防出初式を観に行ってきた2015。 »
コメント