ますや(東村山市)にて、武蔵野うどんを食す2014。
武蔵野うどん、素朴で家庭的な雰囲気が味わえます。
さて、やってきたところは、東京都東村山市にある純手打うどん「ますや」です。都道16号立川所沢線(府中街道)久米川辻交差点を西に入ったところにある、武蔵野うどんを提供するお店です。何度か気になりながらも通り過ぎていたが、今回初めて訪れてみました。
武蔵野うどんの定番「肉汁うどん」(\700)を注文しました。天ぷら付きですよ。
少し太めの麺が特徴の武蔵野うどん、コシが強めなので食べ応えありだ。では、頂きます。おっ、いいね。味わいは至ってシンプル。まぁ、それがいいのだ。
建物は狭めで、なんか田舎のおじいちゃん・おばあちゃんの家に帰ってきたような感じだ。懐かしい、そして、ほのぼのな時間が過ごせます。
ご主人から、これを入れてみてと勧められた。おっ、これは!。なんと、自家製柚子胡椒です。後半に入れみると、味わいが変わりこれまた美味しい。
店内はカウンターとお座敷があり、中央には囲炉裏があるよ。
店内、上を見渡すと、風景画や木々・植物などの写真が飾られていました。綺麗に写っているね。
最後に、女将さん(おばあさん)から、里芋のおもてなしがありました。いゃあ~、ありがたいね。素朴な味わいが、なんだかほんのりしてしまいます。うむ、美味しく頂きました。
帰り際、また来てくださいと言われたので、また立ち寄ってみたいと思います。
という事で、東村山にある武蔵野うどん「ますや」にて肉汁うどんを頂いたレポでした~。
「純手打うどん ますや」 〒189-0003 東京都東村山市久米川町4-33-10 TEL:042-393-9481 11時~18時(売り切れ時終了) 定休日:月曜 西武新宿線東村山駅東口から徒歩約13分
« 豊島屋酒造にて地酒試飲する2014。 | トップページ | 国の重要文化財「元弘の板碑」がある、徳蔵寺板碑保存館を訪れた2014。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「うどん食べねた。」カテゴリの記事
- 桶川市べに花ふるさと館で、手打ちうどんを食べる2015。(2015.06.28)
- ますや(東村山市)にて、武蔵野うどんを食す2014。(2015.01.15)
- 第4回麺-1グランプリin館林に行ってきた2014。(2014.11.03)
- 大澤屋で水沢うどんを頂く2014。(2014.05.13)
- 松島屋で水沢うどんを味わう2013。(2013.09.02)
« 豊島屋酒造にて地酒試飲する2014。 | トップページ | 国の重要文化財「元弘の板碑」がある、徳蔵寺板碑保存館を訪れた2014。 »
コメント