八国山緑地、尾根道を歩く2014。
トトロやネコバスに会えるかも?!しれない森の中の散策道。
さて、やってきたところは、東京都東村山市にある八国山緑地です。「はちこくやまりょくち」と読む。なだらかに広がる狭山丘陵の東端に位置している都立公園だ。園内全体がコナラ、クヌギ等の雑木林になっているよ。
久米川古戦場跡付近にある東入口から西武園駅付近の西入口へ、東西1.9kmにつらなる尾根道を歩いていきましょう。
こちらは、将軍塚です。新田義貞がこの地に逗留し、塚に旗を立てたことから将軍塚と呼ばれるようになったといわれています。
八国山緑地は標高89.4m。その頂きから上野・下野・常陸・安房・相模・駿河・信濃・甲斐の八国が見渡せることから、その名がついたとされています。新田義貞鎌倉討伐や武蔵野合戦などが戦われた場所です。
雑木林の中、散策路が整備されていて、歩いていて気分が良いよ。
こちらは、おおぞら広場。ベンチがあって休憩できます。今は落ち葉の絨毯の様だね。
この尾根道は、自転車も通行できるようです。まぁ、ほとんどはウォーカーですが...。
ここを降りて行くと、ほっこり広場。その先のふたつ池とか行ってみたかったが、降りず尾根道をずんずんと歩いていく。
12月という事で、木は葉が落ち枝だけの状態。地面は落ち葉が敷き詰められた状態だ。
映画「となりのトトロ」に「七国山病院」が登場するが、その七国山はここ八国山がモデルになっている?!ともいわれています。この道を歩いていると、ネコバスが通るかも?。
尾根道は、東京都(東村山市)と埼玉県(所沢市)の都県境を通って、道が続いています。この尾根道の左側が東京都、右側が埼玉県。そういう意味では、興味湧く道なのだ。
まもなく、尾根道の終点だぁ。
西入口付近に到着。東入口から西入口へ約2km、約30分で到着しました。斜面を降りて行った先は、西武園駅となる。
徳蔵寺近くにあるパン屋で購入した、トトロパン。ここで、トトロを味わいましたとさ。
という事で、八国山緑地の尾根道を歩いたレポでした~。
ちなみに、過去訪問記事は、以下のリンク先へどうぞ。
- 「八国山緑地、尾根道を歩く2013。」...2013年12月に歩きました。
- 「八国山緑地を歩く2011。」...2011年12月に歩きました。
- 「都立八国山緑地を散策する2010。」...2010年12月に歩きました。
「八国山緑地」(はちこくやまりょくち) 東京都東村山市諏訪町3丁目・多摩湖町4丁目
« 手作りのパン「マドンナ」のトトロパンを食べる2014。 | トップページ | 雨の中の西武園ゆうえんち。ジャイロタワーに乗る2014。 »
« 手作りのパン「マドンナ」のトトロパンを食べる2014。 | トップページ | 雨の中の西武園ゆうえんち。ジャイロタワーに乗る2014。 »
コメント