平成27年三郷市消防出初式を観に行ってきた2015。
消防関係の仕事始め、地元で行われた出初式に見に行ってきました。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷市文化会館です。2015年1月11日(日)、南側広場にて、平成27年三郷市消防出初式が開催されました。この日は快晴で天候に恵まれました。
出初式は9時45分からスタート。オープニングは、彦糸中学校による和太鼓演奏と三郷市空手道連盟による空手演武です。
10時から、消防署消防団車両市長観閲が始まりました。
消防車両が続々とやってきます。
少年消防クラブも行進してきました。
鳶組合の方々もやってきた。
10時20分から式典が始まりました。
国旗掲揚です。
市長をはじめ、消防各関係者のお話が続きます...。
消防職員ビシッと整列しています。
ちょいと、文化会館西側駐車場に行ってみよう。火災予防・応急手当普及啓発ブース等があります。おっ、三郷市のマスコットキャラクター、かいちゃんとつぶちゃんがいました。
非常食試食コーナーがありました。5年間保存可能な豚汁をそのまま提供しています。
おぉ、あたたか~。具材もいっぱい入っていて美味しいぞ。少しだけ酸っぱめ?。
駐車場には消防車や救急車が勢揃い。
地震体験車もあるよ。震度6の揺れを体験する事ができます。見てても、かなりの揺れだよな。
早稲田公園駐車場には、はしご車に取り付けられたくす玉。最後に割りますよ。
水が溜められているね。おそらく、放水に使う水でしょう。
11時10分、式典が終わり、消防職員が退場です。
11時15分、南側広場では、鳶組合によるはしご乗りが行われました。
はしごの上で逆立ち!。すごいなぁ~。
背中だけ支える仰向け状態。こわくないのかなぁ。すごいです。
2人でのはしご乗りも披露されました。見事な演技に拍手。
11時30分、小中学生による心肺蘇生が行われました。命のリレー、迅速な対応・連携が大事です。
11時45分、少年消防クラブによる消火訓練が行われました。
11時55分、消防団特別演技が行われました。出火場所めがけて放水!。
うむ、確実に鎮火させました。
事故発生!。消防車出動だ。
消防車や救急車、現場に到着。
迅速な救護活動を行います。
12時15分、消防特別演技が始まりました。早稲田公園駐車場には、煙がモクモクと...。
なんと、ヘリコプターを使用した訓練だ。これはまた本格的な訓練だな!。
埼玉県防災航空隊による実演だ。埼玉県庁の組織で消防防災ヘリコプター3機を所有。そのうちの、あらかわ3号機が出動だ。
ものすごい音に、強風が観客たちを襲う。ものすごい砂埃で、視界ほぼ0。そんな中、救護者をヘリコプターへ引き上げていきます。(カメラが壊れないかヒヤヒヤでした...)。
空中で引き上げるのは難しいだろうな。風もあるだろうし。それでも、確実に引き上げていきます。
無事救助完了しました。パチパチ。それにしても、ヘリコプターによる訓練って初めてみたよ。
早稲田公園駐車場では、最後の演目の準備だ。
12時37分、一斉放水が始まりました。
青空に向けて放水だ。
パカ~ン。はしご車から、くす玉がわれて、「謹賀新年」と。
一斉放水に合わせ、和太鼓演奏もありました。
ハイッ、決まりましたね。これで、消防出初式は終了です。
一斉放水の後の駐車場。水浸しです...。
早稲田公園のトイレ、リニューアル綺麗になりましたね。
冬空の木々もいい感じだね。これから少しずつ、暖かくなっていく事でしょう。それでも、冬は空気が乾燥しているので、火の元には十分注意しましょう。火の用心です。
という事で、三郷市消防出初式を観に訪れたレポでした~。
ちなみに、過去開催時の訪問レポは以下のリンク先へどうぞ。
- 「平成26年三郷市消防出初式」...2014年1月12日開催時レポ
- 「平成23年三郷市消防出初式」...2011年1月9日開催時レポ
- 「平成22年三郷市消防出初式」...2010年1月10日開催時レポ
- 「平成21年三郷市消防出初式」...2009年1月11日開催時レポ
- 「平成19年三郷市消防出初式」...2007年1月7日開催時レポ
- 「平成18年三郷市消防出初式」...2006年1月8日開催時レポ
【平成27年(2015年)の演目順】
- 09:45-09:52 オープニング(彦糸中学校による和太鼓演奏・三郷市空手道連盟による空手演武)
- 09:59-10:12 消防署消防団車両市長観閲
- 10:22-11:09 式典
- 11:14-11:25 木遣り、はしご乗り
- 11:29-11:37 小中学生による心肺蘇生
- 11:45-11:48 少年消防クラブ訓練
- 11:56-12:14 消防団特別演技
- 12:16-12:32 消防特別演技
- 12:37-12:38 一斉放水
告知ポスター
「平成27年三郷市消防出初式」 日時:2015年1月11日(日) 9時45分~12時30分頃 会場:三郷市文化会館南側広場・早稲田公園駐車場
« 第5回とつかお結び広場を訪れた2014。 | トップページ | 駅からハイキング「歴史探訪 旅人気分で歩く東海道戸塚宿」に参加してきた(2014.12.07)。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園に咲く彼岸花を観賞してきた2023。(2023.10.04)
- 東武バス三07系統新三郷北循環線は、2023年10月23日(月)より正式に終日土休日ダイヤで運行にするダイヤ改正を実施します。(2023.10.01)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。(2023.09.25)
- 東武バス三郷営業所管内で一部系統を減便ダイヤで運行します。2023年9月11日(月)~当面の間。(2023.09.10)
- 三郷駅、一部の時間帯は窓口を閉めインターホン(お客さまサポートコールシステム)での対応となる2023。(2023.08.27)
「早稲田公園ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- 早稲田公園、桜・八重桜・藤・ツツジが咲く風景2023。(2023.04.12)
- 早稲田公園のイチョウ、黄葉見頃です2022。(2022.11.01)
- 早稲田公園、八重桜・藤・ツツジを見に行ってきた2022。(2022.04.22)
- 早稲田公園、桜を見に行ってきた2022。(2022.04.15)
「三郷市消防出初式ねた。」カテゴリの記事
- 令和5年三郷市消防出初式を見に行ってきた2023。(2023.01.09)
- 令和4年三郷市消防出初式を見に行ってきた2022。(2022.01.09)
- 令和2年三郷市消防出初式を見に行ってきた2020。(2020.01.13)
- 平成31年三郷市消防出初式を見に行ってきた2019。(2019.01.09)
- 平成30年三郷市消防出初式を観に行ってきた2018。(2018.01.08)
« 第5回とつかお結び広場を訪れた2014。 | トップページ | 駅からハイキング「歴史探訪 旅人気分で歩く東海道戸塚宿」に参加してきた(2014.12.07)。 »
コメント