日本一のきびだんご、吉備子屋本店できびだんこを食す2014。
桃太郎さん、お腰につけたきびだんご、1つ私にくださいな♪。
さて、やってきたところは、東京都墨田区にある吉備子屋本店です。吉備子屋は、日本で唯一のきびだんご専門店なのだ。
都道461号墨堤通り沿い首都高向島IC出口付近にある。店の前には、多くの人がいるね。人気店なのかな?。気になったら、行ってみよう!。
下町らしい店構えだね。ちょいと店内に入ってみよう。
この懐かしのおやつを再現したのが「地蔵坂」バス停近くの吉備子屋。昔話『桃太郎』を読んだ息子の「きびだんごが食べたい」という願いを叶えるために作り始めたようです。
さぁ、これがきびだんごです。ビー玉くらいの大きさの団子が串にささっている。それに、きなこがたっぷりかかっています。
きびだんごの主成分「きび」は、穀物の中で一番栄養価が高く、心臓を強化し小腸の動きを促します。 高タンパク源、低カロリーのきな粉の1品で、添加物は一切含まれていないヘルシーな食品です。
狭い店内の中、食べるところが数人分はある。雨が降っていたので、店内で食べました。美味しいね。あと、葛餅もあったので1本購入。店内でお茶が頂けて、一緒にほのぼのと頂きました。美味しゅうございました。
きびだんごは、できたてのあつあつで頂けます。作り立てはいいよ♪。きびだんごは、1人前5本250円(税別)です。
という事で、吉備子屋本店できびだんこを食したレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングルートコース上であった為。その参加レポは、「第8回Go!Go!TX下町ウォーキング(北千住駅→浅草駅)に参加してきた。」へどうぞ。
「吉備子屋本店」 〒131-0032 東京都墨田区東向島1-2-14 TEL:03-3614-5371 11時~17時 定休日:毎週月曜日 東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩約8分・曳舟駅から徒歩約9分
« 雨の中、東白鬚公園を訪れた2014。 | トップページ | 雨の中、桜橋を渡る2014。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「スイーツグルメねた。」カテゴリの記事
- 第9回2023彩の国ケーキショーに行ってきた。(2023.08.25)
- Lake and HEART 2023(レイク & ハート)に行ってきた。越谷イチゴとチョコレートの出会い。(2023.02.14)
- マリエーヌ洋菓子店45周年感謝セール、いろいろケーキを味わった2022。(2022.07.03)
- かき氷ヤスタカを訪れた。東松戸駅前近くにオープンした、かき氷専門店2021。(2021.07.25)
- 秩父カエデラングドシャを食べてみた。秩父メープルの香りと味わいを楽しむ2020。(2020.05.23)
コメント