雨の中、東白鬚公園を訪れた2014。
防災拠点の緑の広場です。
さて、やってきたところは、東京都墨田区にある都立東白鬚公園です。隅田川沿いに南北に延びる緑地公園だ。ここ一帯は広範なゼロメートル地帯。たくさんの住宅や工場があることから、震災時などに大災害となる危険性が高いと考えられる。その対策として地域の再開発とともに、防災拠点の第一号としてこの公園を造成しました。
消防の旗印、まといのオブジェがあるよ。
公園に隣接して、隅田川神社があります。言い伝えによれば、源頼朝が創建したものと伝えられています。
公園の周辺は都区内だけあって、高層ビル・高層マンションが建ち並ぶ。
ちょっとした池?のところには、鳥さんがいっぱい立ち寄っているね。
OFF SCHOOL。勉強処?。
東京スカイツリーのビュースポットなんだけどね。もやって見づらい状態です...。
という事で、東白鬚公園を訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングルートコース上であった為。その参加レポは、「第8回Go!Go!TX下町ウォーキング(北千住駅→浅草駅)に参加してきた。」へどうぞ。
「東京都立東白鬚公園」(ひがししらひげこうえん) 〒131-0034 東京都墨田区堤通2-2-1 東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅下車徒歩約7分 駐車場無し
« 雨の中、隅田川テラス(南千住~汐入)を歩く2014。 | トップページ | 日本一のきびだんご、吉備子屋本店できびだんこを食す2014。 »
« 雨の中、隅田川テラス(南千住~汐入)を歩く2014。 | トップページ | 日本一のきびだんご、吉備子屋本店できびだんこを食す2014。 »
コメント