遊食伊太利庵「丁字屋 栄」にてランチを頂く2014。
和の建物でイタリアンはいかが?。
さて、やってきたところは、千葉県流山市にある丁字屋 栄です。旧流山街道沿いにあり、昔の佇まいの感じがする建物だが、なんとイタリアンのお店なのです。たまに通りを通る時、気になっていたんですよね。今回、初めて訪れてみました。
大正12年築の町家造りの建物は、もともとは足袋屋でした。その屋号の「丁字屋」を頂いて、この度イタリアンレストランとして生まれ変わりました。
ランチメニューとしては、Aランチ・Bランチ・Cランチの3種類から。なので、真ん中のBランチを注文。
前菜は、アンティパストミスト3種とサラダです。
次は、好きな自家製パン2個。温めて頂いたパンに、特製のアンチョビバターを付けて食べる。これが、また旨いんだな!!。
メインは、ピッツアかパスタがリストの中から選択できる。今回は、丁字屋特製❝本町ボロネーゼ❞温泉卵添えをオーダー。流山特産のみりんを使ったボロネーゼソースに濃厚温泉卵をのせました。流山産白髪ねぎものせているよ。
もちもちなパスタだね。丁字屋自家製の生パスタを使用しているとの事。
2014年9月13日(土)放映、テレビ東京系、出没!アド街ック天国のテーマは「流山」。その第20位にここ丁字屋栄が紹介。今回食べた、本町ボロネーゼが紹介されたよ。
最後はコーヒーで。追加注文で特製ドルチェもオーダー。本日のドルチェから1つ選ぶ事ができます。コース料理のシメ、とても美味しゅうございました。
建物2階で頂きました。外を眺めると、先に富士塚がある浅間神社が見えます。
入口入って右手に厨房があるが、ピザ釜もあるね。
2014年10月13日(月)には、フジテレビ系、松岡修造のくいしん坊!万才にて、丁字屋 栄が放映されました。今や注目のイタリアンのお店なのだ。
今回はパスタを頂いたので、次回は白みりんシロップをかけて食べるピッツァを頼んでみたいね。
夕暮れ時、灯りがこぼれる、建物の景観も趣きあって良さそうだな。
という事で、丁字屋 栄にてランチを味わったレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「「白みりん誕生200年」と流山の歴史散策」に参加してきた。」へどうぞ。
「丁字屋 栄」(ちょうじやさかえ) 〒270-0164 千葉県流山市流山1-5 TEL:04-7192-7953 Lunch 11時30分~ (最終受付14:30) ・ Dinner 18時~ (最終受付20:30) 定休日:月曜 流鉄流山線流山駅から徒歩約4分
« 浅間神社(流山市)の富士塚を登ってみた2014。 | トップページ | 新撰組流山本陣・近藤勇陣屋跡を訪れた2014。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 森のマルシェ・ノ・ドエルに立ち寄ってきた2021。(2021.12.19)
- 矢河原の渡し桜広場にて、濃いピンク色の桜「陽光」を観賞してきた2021。(2021.03.25)
- 江戸川土手の流山市菜の花ロード2021。(2021.03.23)
- 一茶双樹記念館を訪れた。展示された雛飾りを鑑賞してきた2021。(2021.02.22)
« 浅間神社(流山市)の富士塚を登ってみた2014。 | トップページ | 新撰組流山本陣・近藤勇陣屋跡を訪れた2014。 »
コメント