第23回よしかわマルシェを訪れた2014秋。
今回は「ハワイアンフラ」に加え、吉川市外のグルメも招き、皆さんをおもてなし・見どころ・食べどころが満載。
さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある吉川市民交流センターおあしす屋外です。ここで、2014年10月25日(土)開催、第23回よしかわマルシェが行われました。
特設ステージでは、ナーフラピリアロハの皆さんによるハワイアンフラの披露がありました。
会場内は、吉川市のお店が出店し、特産物やグルメの販売が行われています。その他、岩手県北上市の東北グルメ(復興支援)や、市外のご当地グルメもあるよ。
天気も良く、多くのお客さんが訪れています。
餅つきです。つきたては美味しいよね。
さて、多くのお店が出ています。どのグルメを頂こうかなぁ~♪。
こちらは、源 養魚場 スズキです。かぼすを丸ごと飼料に混ぜて育てた魚で、川魚特有の臭いを抑制を実現!。気になるので、食べてみよう。
なまずでも良かったが、今回は、もろこを購入。では、パクッ。おぉ、あまり骨を感じず食べられるね。しかも、味付けもいい感じで美味しいぞ。
お店の前では、源さんのカボスなまず「かぼなちゃん」がいるよ。是非さわってみてと書いているが...。う~ん、勇気なし。電気ピリッとくる??。
こちらは、レストランコヤノのカツサンド。カツが2枚挟んだボリューミーな1品。食べ応えあるよ。
フリーマーケットも行われています。良さげな品物あるかなぁ。
おっ、吉川市のイメージキャラクター「なまりん」を発見したぞ。
なまりんの周りは大混雑。正面からは撮れなかったので、後ろからパチリ。
なまりん大人気なので、本物のなまずを見てみよう。まちなか水族館、水槽の中にはなまずがいるよ。
なまずさん、寝ている?。すっぽり入って、じっとしています。
正面アップでドン♪。おぉ、2本の長い口ひげ、お洒落ね。
おあしす建物内では、同時開催として、おあしす祭りが行われました。
という事で、第23回よしかわマルシェを訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「歩いて感じて!ワクワク大冒険“吉川なまずラリー”」に参加してきた。」へどうぞ。
さらに、ちなみに、過去開催時のよしかわマルシェ訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第16回よしかわマルシェを訪れた2012。」...2012年10月14日(土)開催
- 「第12回よしかわマルシェを訪れた2011。」...2011年10月29日(土)開催
- 「第9回「逸品朝市」を訪れた2010。」...2010年10月2日(土)開催
案内です。
「第23回よしかわマルシェ」 開催日:2014年10月25日(土) 開催時間:9時30分~13時 会場:市民交流センターおあしす屋外(埼玉県吉川市きよみ野1-1)
« ビオトープが再生される中井沼公園を訪れた2014。 | トップページ | 吉川ロックフェスティバル2014、きよみ野富士を背に熱きロック魂。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- 第21回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2024。(2024.05.26)
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
「吉川市ねた。」カテゴリの記事
- 吉川ジャズナイト(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT)に行ってきた2024。(2024.09.11)
- 十八屋ビアガーデンに行ってきた2024。(2024.09.01)
- 吉川美南レトロ横丁に行ってきた2024。(2024.08.21)
- 吉川八坂祭りに行ってきた。空中に投げ揚げる暴れ神輿2024。(2024.07.15)
« ビオトープが再生される中井沼公園を訪れた2014。 | トップページ | 吉川ロックフェスティバル2014、きよみ野富士を背に熱きロック魂。 »
コメント