廣田寺観音堂(沼影観音堂)を立ち寄った2014。
観音様を祀るお寺です。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市南区にある廣田寺観音堂(沼影観音堂)です。永年4年(1507年)の古文書にその名がある仏堂です。
旧天台宗寺院で鶴住山普光院廣田寺と号していました寺院跡です。
先が観音堂です。廣田寺観音堂の厨子≪沼影観音堂厨子≫(市指定有形文化財)は、入母屋造り、禅宗様(唐様)で江戸時代初期の作とされています。
こちらは、いぼ地蔵堂。
境内には、高さ約15mのイヌマキの古木があります。市指定天然記念物。
裏手には、三峰神社があります。しかし、鳥居の先には、木が倒れかかっている?。
入口には、かんのん児童遊園があります。
JR武蔵浦和駅から徒歩約5分のところに位置します。国際興業バス沼影バス停前です。
という事で、廣田寺観音堂(沼影観音堂)を立ち寄ったレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「廣田寺観音堂(沼影観音堂)を立ち寄った2013。」...昨年(2013年)、雨の中訪れた。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「緑と水辺のまち南区を巡る」に参加してきた(2014.10.04)。」へどうぞ。
「廣田寺観音堂(沼影観音堂)」 埼玉県さいたま市南区沼影6-3-15 JR武蔵浦和駅から徒歩約5分 国際興業バス沼影バス停下車すぐ
« ロッテ浦和球場を訪れた2014。 | トップページ | 花と緑の散歩道を歩く2014。 »
「さいたま市ねた。」カテゴリの記事
- さいたまオクトーバーフェスト2024に行ってきた。(2024.09.27)
- けやきひろば秋のビール祭り2024に行ってきた。(2024.09.20)
- 第19回さいたま新都心JAZZ DAYを訪れた2024。(2024.09.18)
- けやきひろば春のビール祭り2024に行ってきた。(2024.06.01)
- 第21回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2024。(2024.05.26)
「寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 久伊豆神社へ正月参拝してきた2024。(2024.01.04)
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- 久伊豆神社を訪れた。正月参拝してきた2021。(2021.01.08)
- 秩父神社を訪れた。秩父地方の総鎮守2020。(2020.02.20)
- 久伊豆神社を訪れた。初詣参拝してきた2020。(2020.01.14)
浦和は25年前にうなぎを食いにいったきり久しく行っておりません。いいお寺がありますね。
投稿: RW | 2014年10月10日 (金曜日) 07時23分
RWさん、こんばんわ。
浦和はうなぎの街でもありますから。中山道の宿場町「浦和宿」で栄えた事もあってか、寺院が多いですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年10月10日 (金曜日) 23時24分