最近のコメント

« ミニ物産展in別所沼公園にて、うらわぐりるを食す2014。 | トップページ | 別所沼公園、ミニひまわりがお出迎え2014。 »

2014年10月 5日 (日曜日)

さいたまオクトーバーフェスト2014に行ってきた。

10月に入り、ドイツビールの祭典が各地で行われているね。

20141005_stage

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市大宮区にある鎧塚公園です。大宮駅西口、ソニックシティ前にて、本場ドイツのビールの祭典、さいたまオクトーバーフェスト2014が開催されました。みんなで、Prost!!(乾杯)。

埼玉県でオクトーバーフェストが開催されるのは、これが初めてのようだ。

20141005_uriba_2

本場ドイツのビールが30種類以上と多くのラインナップ。どれにしようか、迷うよね。

20141005_beer_2_2

とりあえず、ビールとソーセージ。頂きましょう。

20141005_beer_1_2

ビールは、パウラーナー・ヴァイエンシュテファンより、パウナラーナー セントトーマスを購入。一世を風靡した大人気商品が2014年度再上陸だ。うむ、飲みやすく美味しいね。

専用グラスにてビールを注いでくれます。グラスは予めデボジットとして1000円支払い、返却時に1000円戻って来る仕組みだ。

20141005_stage_2

ステージ演奏があり、ビール片手に音楽も楽しめるよ。

20141005_uriba_2_2

日本各地で行われるオクトーバーフェストだが、ビールもグルメもやや値段が高いのが難点なんだよね。テーブル座席も満席で食べる場所を確保するのも大変だ。

なので、この辺でサクっと会場を後にすることにした。ちょいと移動しよう。

20141005_isomaru_suisan

庶民の味方?!。こっちの方が落ち着くなぁ。大宮駅と鎧塚公園の間にある、磯丸水産に移動した。24時間営業ってところが、すごいよね。

20141005_kaisendon

ランチメニュー、海鮮こぼれ丼を頂いた。青海苔味噌汁追加。いゃあ、具材に盛り付けに豪快だね。腹足しになりました。

20141005_maku

という事で、さいたまオクトーバーフェスト2014でドイツビールを味わったレポでした~。

「さいたまオクトーバーフェスト2014」 開催日:2014年9月26日(金)~10月5日(日) 開催時間:平日/16時~22時(L.O.21:30) 土日/11時~22時(L.O.21:30) 会場:鎧塚公園(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目) 入場無料

« ミニ物産展in別所沼公園にて、うらわぐりるを食す2014。 | トップページ | 別所沼公園、ミニひまわりがお出迎え2014。 »

ビール飲みねた。」カテゴリの記事

さいたま市ねた。」カテゴリの記事

コメント

さいたまオクトーバーフェストに私も行ってきました。
ちょっと間違いがあったようなので、ご連絡です。
専用グラスにサーブされるとありましたが、写真のグラスは、常陸ネストビールのグラスです。(茨城県のクラフトビールメーカー)。専用グラスではありません。
イベント請負業者が、いくつものビール祭りを掛け持ちしているので、このようなことが起きたと想われます。
当日もふたつのブースを一業者が運営していました。

追伸
ビールを楽しむだけなら、さいたま新都心のけやき広場で開催されたビール祭り(国内の地ビールメーカー)がおすすめです。今年は、もう終わってしまいましたが、春秋開催です。値段も良心的です。
今週末(10月11日)なら、蔵の街・栃木市でのオクトーバーフェストがおすすめです。縁日感覚で楽しむなら、最高です。ただし、ドイツビールがお目当てだと、肩すかしをくらいます。瓶入りで3種類くらいしかありませんでした。
町おこしのイベントなので、そこは勘弁してください。

ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
すご~い!
さかたんには天国ですね~
海鮮こぼれ丼完食ですか
(。´・д・)エッ
グラスは持ち帰りも可能ってことですかね?
本場ドイツのフェストも盛り上がるんでしょうね!

高橋良男さん、コメントありがとうございます。

ドイツのビール祭り、オクトーバーフェストの季節ですね。各それぞれのビールグラスで頂けるのは格別です。

私が飲んだビールのグラスは木内酒造・常陸野ネストビールのグラスでしたね。あのフクロウのキャラクターでわかりましたよ。ドイツビールなのに、日本の地ビールのグラスじゃんと苦笑いでしたが..。

オクトーバーフェストのHPにも、”基本的”に専用のビールグラスって書いてありましたね。

けやきひろばのビール祭りは毎回訪れています。数あるビール祭りの中で、自分は1番好きですね。栃木ぐらいの規模の方がまったり落ち着けていいかも知れないですね。

marcyさん、こんばんわ。

グラスは返却が基本だけど、持ち帰る人もいるでしょうね。

海鮮こぼれ丼、勿論完食しましたよ。いろんな魚があり、満足の1杯です。

ドイツ本国は、そりゃもう国民全体フィーバーしていることでしょう。オクトーバーフェストがあると、秋になったぁと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さいたまオクトーバーフェスト2014に行ってきた。:

« ミニ物産展in別所沼公園にて、うらわぐりるを食す2014。 | トップページ | 別所沼公園、ミニひまわりがお出迎え2014。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ