上信電鉄に乗って、上州福島駅にて下車する2014。
小幡藩城下町への最寄り駅。
さて、上信電鉄に乗車して、ガタコトやってきたところは、群馬県甘楽町にある上州福島駅です。高崎駅からは16.6km、約30分程で到着します。
上州福島駅は、1面2線の島式ホーム。上信電鉄の沿線はどの駅もそうだが、のんびりした雰囲気だなぁ。
ホームと改札口の間は、踏み切りがあります。
「ようこそ城下町小幡へ」。上州福島駅がある甘楽町は、、織田宗家ゆかりの地である。
駅員が配置する有人駅(早朝・夜間は無人駅)である。
上州福島駅は券売機が無いので、窓口にて切符を購入する事になる。切符はなんと、硬券ですよ~。(写真は2年前購入時の切符)。
城下町である小幡藩のメインスポットと言えば、国の名勝「楽山園」。いい景観ですよ。(2年前の写真)。
ただ今、甘楽町の人気第1位のスポットでは。メディアによく取り上げられる、こんにゃくパークです。団体ツアー客や家族連れで大賑わいだ。
という事で、城下町小幡の最寄駅、上州福島駅を下車したレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「世界遺産・富岡製糸場と織田家の城下町・甘楽を歩く」に参加してきた。」へどうぞ。
「上州福島駅」 群馬県甘楽郡甘楽町福島664-5
« 小幡武家屋敷が連なる中小路を歩く2014。 | トップページ | 無料こんにゃくバイキングで大盛況!、こんにゃくパークを訪れた2014。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
- 「夢空間」車両(ラウンジカー・ダイニングカー)が、ららぽーと新三郷から清瀬中央公園へ移設されます2024。(2024.07.08)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2024。(2024.09.03)
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
« 小幡武家屋敷が連なる中小路を歩く2014。 | トップページ | 無料こんにゃくバイキングで大盛況!、こんにゃくパークを訪れた2014。 »
コメント