シルクカントリーin富岡・世界遺産市場を訪れた2014。
世界遺産登録記念、駅前で市場が催されました。
さて、やってきたところは、群馬県富岡市にある上信電鉄上州富岡駅前広場です。2014年10月4日(土)・5日(日)に、ここで、シルクカントリーin富岡「世界遺産市場」が開催されました。
世界遺産登録を記念して絹にかかわる群馬県の歴史や価値の理解促進を図るためのキャンペーンとして開催。世界遺産市場では、富岡市の名産品や県内各地の特産品の販売や、ステージイベント等が行われました。
しかし、訪れた日は、台風18号接近の影響で大雨。訪れている人がいるとは言え、静かな状況です。それでも、美味しそうなグルメがいろいろ販売していました。
特設ステージでは、群馬のご当地アイドル「AKAGIDAN」のライブがありました。
シルクカントリーin富岡の開催に合わせ、上信電鉄では臨時特別列車・世界遺産レトロ列車デキ号が運転されました。上州富岡駅ホームに停車中で、写真撮影会タイム。
ちなみに、デキ牽引列車乗車レポは、「世界遺産レトロ列車デキ号に乗って上州富岡へ2014。」へどうぞ。
改札口前では、工女ぐんまちゃん等のゆるキャラがお出迎えだ。
ちょっと会場周辺をぶらり。会場隣には、赤レンガ倉庫である富岡倉庫がある。明治期に結成された組合製糸「甘楽社」の倉庫として建てられた富岡を代表する倉庫群です。
その倉庫裏(市役所真向い)には、おかって市場があります。外では、秋のパンまつりが開催されていて、こちらは行列ができているな。
へぇ~、富岡サイダーや風穴サイダーが販売しているんだね。
会場に戻ってきた。せっかくテーブルやイスが設置されているが、この天気じゃね...。
世界遺産市場各店舗で500円購入ごとに補助抽選券が1枚もらえる。これ3枚で1回抽選会に参加できます。
このあとは、富岡ぐるり散策し戻ってきたら抽選してみよう。グルメも楽しみたいしね。
富岡に来たら、やっぱりココでしょう。世界遺産登録のメインスポット。富岡製糸場を見学してきました。
上州富岡駅に戻ってきました。さぁ、グルメだぁ!抽選会だぁ!とテンションあげて来たのに...。ガーン!!!。会場は片付け中だった...。うぅぅ、言葉失う...。
台風接近の影響で、午後になり、風も強くなり雨も強くなってきた。悪天候という事で、早めに切り上げイベント終了となってしまったのだ。え~、がっかし...。抽選券が水の泡...。
さて、上州富岡駅は3代目駅舎として2014年3月にリニューアルされました。長さのある屋根が特徴だね。
会場マップです。富岡市や周辺のご当地グルメがいろいろあって、楽しみかったのになぁ。
世界遺産登録という事で、富岡には多くの観光客が訪れることでしょう。しっかりとお出迎え・おもてなしができるといいですね。
という事で、シルクカントリーin富岡・世界遺産市場を訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「世界遺産・富岡製糸場と織田家の城下町・甘楽を歩く」に参加してきた。」へどうぞ。
世界遺産登録記念 シルクカントリーin富岡「世界遺産市場」 ~絹の国 未来へ~ 開催日:2014年10月4日(土)・5日(日) 開催時間:9時~16時30分 場所:上州富岡駅前広場
« 世界遺産レトロ列車デキ号に乗って上州富岡へ2014。 | トップページ | 流山の渡し跡(幸房・丹後・矢河原)、江戸川土手を歩く2014。 »
コメント
« 世界遺産レトロ列車デキ号に乗って上州富岡へ2014。 | トップページ | 流山の渡し跡(幸房・丹後・矢河原)、江戸川土手を歩く2014。 »
せっかくの抽選券が残念でしたね。
でも、確かにお天気悪かったものね。
急に寒くなってきたので
お互い健康に気を付けましょう。
投稿: チョコミィ | 2014年10月29日 (水曜日) 01時07分
チョコミィさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
大雨になるわ、風が強くなるわだったので..。切り上げてしまったのは、まぁ、しょうがない事です。
楽しみにしている事を、最後にとっておくタイプでして..。満を持して挑むって感じでね。なので、オチとして、今回みたいに終わってしまったぁ!残念!!という事もしばしば。
朝など冷えるようになりましたね。体調崩さないよう、気をつけたいと思います。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年10月29日 (水曜日) 21時29分