第11回さいたま新都心JAZZ DAYにてジャズ演奏を聴き入る2014。
けやきひろばを会場にビッグバンド、スモールバンドが集うアマチュアジャズの祭典だ。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。2014年9月20日(土)・21日(日)、ここで、第11回さいたま新都心JAZZ DAYが開催されました。屋外で無料でジャズ演奏が聴けるとあって、多くの人が訪れているよ。
ゲストには、アメリカ空軍の音楽隊が登場して、会場大盛り上がりだったな。
過ごしやすくなった夕方に訪れた。けやきひろば2階サンクンプラザでは、17名以上で構成されているバンド・ビックバンドステージとなっている。
こちらは、白岡市立菁莪中学校吹奏楽部ジャズオーケストラだ。
けやきひろば1階プラザ2では、スモールバンドステージがありました。
多くの座席が用意されているが、満席だ。まわりも立ち客が多し。
けやきひろばは、緑の木々に囲まれていて、さらに、風がいい感じで通るので、とても気持ちが良いよ。
ジャズ好きのメンバーが集まって、こうやって素晴らしい舞台で披露できるのはいいことだ。
こちらは、hajime.express。埼玉大学のジャズサークルOBで結成されたビックバンドだ。
こちらは、BSF JAZZ ORCHESTRA。さいたま市を中心に活動する社会人ビックバンド。先週の吉川美南でのジャズイベントにも出演されていたな。
こちらは、BEYOND THE SEA BIGBAND。ジャズボーカルでのワンマンステージやジャズコーラスのパフォーマンス、ショーバンドとしての演奏楽曲やユニーク演出されるバンド。
そして、トリを飾ったのは、アメリカ空軍太平洋音楽隊-アジア Pacific Showcaseです。アメリカ特有の音楽スタイル「ジャズ」を専門とするパシフィック・ショーケースは、アメリカ空軍太平洋音楽隊-アジアの隊員で結成。本場のビックバンドの演奏が聴ける嬉しい機会だ。
アンコールでは、イン・ザ・ムードで大盛況。最後は、拍手喝采でした。
けやきひろばでは、飲食店もありました。グルメを片手にジャズを聴くのも良いでしょう。
2階芝生広場では、ステージ初体験&Free Jam Session スペースが設置された。楽器体験コーナーという事で、気軽に楽器に触れる事ができるよ。キーボードにエレキギターにドラムなど..。
会場への最寄駅は、JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線が乗り入れるさいたま新都心駅です。駅から徒歩2分と駅前でアクセスに便利だ。JR埼京線北与野駅からも徒歩5分と近い。
さいたま新都心JAZZ DAY、ジャズに酔いしれたが、この日は、お隣、さいたまスーパーアリーナでは、他の意味で酔いしれるイベントが開催されました。それは、けやきひろば秋のビール祭り2014だ。日本各地の地ビールが味わえるNiceなイベント!。ビール片手に、Jazzを聴き入るのも良いですよ。そのレポは、「けやきひろば秋のビール祭り2014に行ってきた。」へどうぞ。
という事で、第11回さいたま新都心JAZZ DAYが開催されたけやきひろばにてジャズ演奏を聴き入ったレポでした~。
「第11回さいたま新都心JAZZ DAY」 開催日:2014年9月20日(土)・21日(日) 開催時間:(20日)12時~19時・(21日)10時30分~18時 会場:さいたま新都心けやきひろば(埼玉県さいたま市中央区新都心10番地) JRさいたま新都心駅より徒歩約2分・JR北与野駅より徒歩約5分
« 南流山屋台フェアに行ってきた2014。 | トップページ | けやきひろば秋のビール祭り2014に行ってきた。 »
「音楽」カテゴリの記事
- ミヤ・ジャズイン2019、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2019.11.08)
- 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2019。(2019.09.12)
- YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2019(吉川ジャズナイト)に行ってきた。ジャズ演奏とスーパービアガーデンと吉川グルメを楽しんだ2019。(2019.09.10)
- misato style 2019 ~真夏のジャズ&グルメフェスタ~ に行ってきた。(2019.08.09)
- ミヤ・ジャズイン2018、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2018.11.08)
「ジャズ演奏観覧ねた。」カテゴリの記事
- 吉川ジャズナイト2022~感謝 つなぐ 未来~、ジャズ演奏を聴きに行ってきた。(2022.11.06)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビールとグルメを味わう2022。(2022.10.21)
- 第17回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入る2022。(2022.09.18)
- トワイライトカフェ、キテミテマツドでジャズを聴く2019。(2019.11.13)
- ミヤ・ジャズイン2019、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2019.11.08)
「さいたま市ねた。」カテゴリの記事
- けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。(2023.05.23)
- けやきひろば秋のビール祭り2022に行ってきた。(2022.09.20)
- 第17回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入る2022。(2022.09.18)
- 2019さいたまるしぇinさいたまクリテリウムを訪れた。クロワッサンサンドを味わう。(2019.10.31)
- 2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、自転車ロードレースを観戦してきた。(2019.10.30)
いよいよジャズの季節ですかね~
でいいものです。
披露する場所があると云うのはプレイヤーとしては
励みになりますね。
イベントは皆さんの気持ちが
夕方のジャズがお洒落でいいんだけどな~
家族で楽しめる音楽もいいものですね。
明日は他の意味で酔いしれる話題ですか~
もう、わかっちゃったもんね~(^^)v
投稿: marcy | 2014年9月22日 (月曜日) 15時19分
埼玉新都心といえば昔ジョンレノンミュージアムを見に行きましたがもうなくなっちゃったようですね。
投稿: ローリングウエスト | 2014年9月22日 (月曜日) 21時18分
marcyさん、こんばんわ。
芸術の秋ってところですかね。過ごしやすい気温での野外ライブ。楽しかったです。
この会場にて演奏したいバンドの応募が多いみたいで、ジャズの聖地として人気あるようです。外で演奏は気持ちいいんだろうなぁ。
はっはっ、行動パターンが読まれている...。まぁ、バレバレかぁ。

投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年9月22日 (月曜日) 23時49分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
さいたまスーパーアリーナに併設されていたジョン・レノン・ミュージアムは、2010年に閉館されてしまいました。自分も行ってみたかったんですけどね..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年9月22日 (月曜日) 23時53分