ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズinハウステンボスで夢の航海へ出発!2014。
成長した麦わらの一味に会える サウザンド・サニー号に乗って、夢の航海へ出発!!。
さて、ここは、長崎県佐世保市にあるハウステンボスです。ハーバータウンでは、ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズに乗船できるよ。早速、乗ってみよう。
ショップ内発券所にて乗船時刻指定のチケットを購入します。大人1100円、小人600円。
甲板に出て、いろいろまわってみよう。
しかし、土砂降りの雨なんだよね...。
大村湾周辺をぐるり、約20分程の航海です。ルフィと一緒に冒険だ。
リアス式海岸沿いに、小さな島々が点在しています。雨で肌寒いながらも、潮風はGood。
どんよりした雲で景観はちょっと残念。
港に戻ってきました。多くのヨット・船が停船しているな。
先はアムステルダムシティ。洋風建物が建ち並ぶ景観は、世界に来たって感じだな。
ダイニングルームで記念撮影。
雨という事で、ほとんどの客は船内にいました...。
サウザンド・サニー号、正面からパチリ撮影。
記念撮影用のボードがあるが、この雨風の中では...。
この、ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズは、乗船人数100万人突破したそうです。
出発時は土砂降りに近かったが、到着時は雨降りが弱くなった。まぁ、旅行で訪れているので天候関係なく強行突破です。
ハーバータウンの街並みもいい感じだね。このエリアは、無料エリア。入場料無しで、散策できますよ。
ハウステンボス園内には、ONE PIECE ライドクルーズというアトラクション施設があります。約40分待ちだったけど、行列並んで体験してきたよ。
マリンフォード頂上決戦のエースの死から、新世界に至るまでのストーリーを体験できるライドアトラクションです。
ライドクルーズ施設前には、噴水広場があります。
陽が暮れて、ライトアップされたよ。おぉ、いいね。
という事で、ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズに乗船、ONE PIECE ライドクルーズにてアトラクション体験したレポでした~。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ちなみに、ハウステンボス旅行関連レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「ハウステンボスに入国だ2014。」...入国ゲートを通ると風車と花とテディベアがお出迎え。
- 「ハウステンボスの運河船「カナルクルーザー」で園内の全体像をつかもう2014。」...園内の運河を通る遊覧船だ。
- 「ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの眺め昼編2014。」...高さ80mからの展望で園内全体を把握。
- 「ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの夜景2014。」...夜は園内全体がイルミネーションに包まれる。
- 「ハウステンボスのフラワーロード(花と風車のみち)を散策2014。」...風車と花畑がオランダの田園風景を演出。
- 「マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。」...-10℃は激寒!。
- 「ハウステンボス夏の光の王国「光の丘-GALAXY-」2014。」...イルミネーションに彩られた光の丘は宇宙空間。
- 「ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。」...不思議なキュービックイルミネーションだ。
- 「ハウステンボスの白い観覧車、高さ苦手なのに乗る2014。」...真っ白な観覧車。夜になるとイルミに彩られる。
- 「ハウステンボス、夏の夜のアートガーデンを散策2014。」...ヨーロッパ庭園も夜はカラフルなイルミに変貌。
- 「ハウステンボス、アムステルダムな街並み2014。」...ライトアップされた洋館が異国を訪れた感じがするよ。
- 「JRハウステンボス駅から歩いてハウステンボスへ2014。」...駅からまっすぐ徒歩6分でハウステンボスに到着。
- 「特急ハウステンボス11号で博多駅からハウステンボス駅へ乗車しました2014。」...特急電車でハウステンボスへ。
« ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。 | トップページ | ハウステンボスの白い観覧車、高さ苦手なのに乗る2014。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
- 偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~(2019.03.16)
- 氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)を訪れた。遠くに見える山々の景色良し2019。(2019.02.06)
「乗り物その他ねた。」カテゴリの記事
- 横浜の海上バス「シーバス」に乗って、ピア赤レンガから横浜駅東口へ乗船してきた2018。(2018.10.18)
- 内宿駅からニューシャトルに乗ってみた2017。(2017.12.15)
- 加越能バス「わくライナー」に乗って、氷見から和倉温泉へ乗車2016。(2016.09.03)
- 氷見沖クルージング、カモメと一緒に遊覧してきた2016。(2016.08.31)
- ガイド付き電気バス(土合口駅~一ノ倉沢)に乗ってみた2016。(2016.07.23)
コメント
« ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。 | トップページ | ハウステンボスの白い観覧車、高さ苦手なのに乗る2014。 »
ウォ~\(^o^)/



は?
サニー号(^^)/スンゲ~
カッコイイ~
ナミはいるけど、ロビンちゅあ~ん
これは、子供より大人の方がテンション上がるかも
投稿: marcy | 2014年9月 3日 (水曜日) 14時34分
marcyさん、こんばんわ。
サニー号、すごいでしょ。アニメの世界から現実の世界へやってきた。
ずっと、甲板にいたのでルフィとナミは会えたけど、他の麦わらの一味は会えなかったなぁ...。船内にはいたと思うけど..。
子供向けなんだと思うけど、アニメの世界に入り込む感じで大人の自分もテンション上がったぞぅ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年9月 4日 (木曜日) 00時10分