ハウステンボス夏の光の王国「光の丘-GALAXY-」2014。
夜景日本一のハウステンボスのイルミネーションだ。
さて、ここは、長崎県佐世保市にあるハウステンボスです。ハウステンボスと言えば、夜のイルミネーションが見事だ。ただ今、イベント「夏の光の王国」が開催中。では、夏の光の王国3大イルミネーションの1つ、「光の丘-GALAXY-」へ行ってみよう!。
アドベンチャーパーク内にあります。運河沿いを歩き奥へ進んでいく。イルミネーションされたツリーがお出迎え。
光のトンネルを入ります。
白い光のトンネルがワクワク感が増すよ。このトンネルを抜けた先には...。
青いイルミネーション「光の丘-GALAXY-」です。青い丘が広がるよ。星座も見えるね。
5400平方メートルの広大な敷地が宇宙をイメージしたブルーのイルミネーションに染まります。青い光がキラキラだ。
歩道の先には、ハートのオブジェが..。
光の丘は1周ぐるりと散策できるようになっています。
青白い光が幻想的な空間を演出。歩いていて不思議な感じだ。
おっ、先には地球が。
星が降り注ぐような演出。
先にはシューティングスターの乗り場があり。全長300mジップライン。ワイヤーロープを滑り降りるアトラクション。イルミネーションの中、気持ち良さそうだな。
ぼーっと見ていたいイルミネーション「光の丘-GALAXY-」。まったり~。
運河沿いの道を歩いて戻ります。これまた綺麗だ。
ハウステンボスは、各所でイルミネーションやライトアップされている。さぁ、次のイルミネーションへ行ってみよう!。
という事で、ハスステンボスのイルミネーション・夏の光の王国「光の丘-GALAXY-」を見てきたレポでした~。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ちなみに、ハウステンボス旅行関連レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「ハウステンボスに入国だ2014。」...入国ゲートを通ると風車と花とテディベアがお出迎え。
- 「ハウステンボスの運河船「カナルクルーザー」で園内の全体像をつかもう2014。」...園内の運河を通る遊覧船だ。
- 「ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの眺め昼編2014。」...高さ80mからの展望で園内全体を把握。
- 「ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの夜景2014。」...夜は園内全体がイルミネーションに包まれる。
- 「ハウステンボスのフラワーロード(花と風車のみち)を散策2014。」...風車と花畑がオランダの田園風景を演出。
- 「マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。」...-10℃は激寒!。
- 「ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。」...不思議なキュービックイルミネーションだ。
- 「ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズinハウステンボスで夢の航海へ出発!2014。」...麦わらの一味と共にクルージング。
- 「ハウステンボスの白い観覧車、高さ苦手なのに乗る2014。」...真っ白な観覧車。夜になるとイルミに彩られる。
- 「ハウステンボス、夏の夜のアートガーデンを散策2014。」...ヨーロッパ庭園も夜はカラフルなイルミに変貌。
- 「ハウステンボス、アムステルダムな街並み2014。」...ライトアップされた洋館が異国を訪れた感じがするよ。
- 「JRハウステンボス駅から歩いてハウステンボスへ2014。」...駅からまっすぐ徒歩6分でハウステンボスに到着。
- 「特急ハウステンボス11号で博多駅からハウステンボス駅へ乗車しました2014。」...特急電車でハウステンボスへ。
« マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。 | トップページ | ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
- 偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~(2019.03.16)
- 氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)を訪れた。遠くに見える山々の景色良し2019。(2019.02.06)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- におどり公園、夜の積もった雪景色2022。(2022.01.10)
- みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。(2021.12.23)
- 三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前のイルミネーション2021。(2021.12.22)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。(2021.12.20)
コメント
« マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。 | トップページ | ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。 »
イルミネーションって不思議ですよね。
夏には開放感がある素敵な空間で
冬には温かみのある空間で・・・
使う色にも寄るのでしょうが。
ちょっと、そんなことが頭に浮かんでしまいました
投稿: marcy | 2014年9月 1日 (月曜日) 17時04分
marcyさん、こんばんわ。
夏に本格的なイルミネーションを見るのはなかなかないので、まったりと楽しんできました。
そうだね、夏はCool、冬はWarmに見えるかな。色使いもあるだろうし、空気の質も違うだろうし..。イルミネーションも季節感が出るってところが、おもしろいね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年9月 1日 (月曜日) 23時08分