特急ハウステンボス11号で博多駅からハウステンボス駅へ乗車しました2014。
博多駅からハウステンボスへ直通する特急電車に乗車しました。
さて、JR博多駅4番線ホームに停車中の電車は、特急ハウステンボス11号です。博多駅とハウステンボス駅を結ぶ783系特急電車で、九州人気No.1観光地「ハウステンボス」へ直通するアクセスに便利である。前面は赤色と緑色のツートンカラーだ。
特急ハウステンボス号は、特急みどり号と併結して運転されます。4番線から発車。
JR九州インターネット列車予約を利用して切符を手配しました。ネット限定の「九州ネットきっぷ」にて購入。3割引なのでお得だ。シートマップ(空席表)を見ながら好きな座席を選択できるのもいいね。ただ今回はお盆という事もあって、最後の座席でした。滑り込みセーフ。
旅行シーズンやお盆・年末年始は混雑します。指定席の購入はお早めに。自由席も立ち席覚悟です。
行先標だ。ハウステンボスのマークも付いているね。
指定席の車内、行楽客で既に満席です。
博多駅12時32分、出発進行!。
特急車両なので、リクライニングシートです。
先頭車両1号車A室はグリーン席です。2+1の3列シートだ。
のんびり田んぼ広がる車窓だ。
早岐駅に到着しました。ここで数分停車します。併結していた特急みどり号が当駅で分割される。
ここでは、帰りも特急を利用したので、早岐駅での結合シーンを眺めました。
左は特急みどり号、右には特急ハウステンボス号。ガチャッと連結されました。パチパチ。
運転席はガラス張りになっているので、前展望ができる。
14時21分、終点ハウステンボス駅に到着しました。1番線ホーム。
ハウステンボス駅の駅名標だ。
ハウステンボス駅ホームからの眺め。橋を渡った先が、もうハウステンボスだ。ちなみに、写真で見える建物は、ホテルオークラJRハウステンボス。では、楽しみにしていたハウステンボスへ行ってみよう!。
という事で、特急ハウステンボス11号乗車レポでした~。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
【運転情報】
列車名:特急ハウステンボス11号
列車番号:7011H
運転区間:博多→ハウステンボス
運転日:臨時運行・主に土日祝や多客期
列車編成:783系4両編成 (グリーン車:1号車A室 指定席:1号車B室~3号車A室 自由席:3号車B室~4号車) ※博多~早岐間は特急みどり号と併結運転(計8両編成)
運転時刻:博多12:32→二日市12:45→鳥栖12:58→新鳥栖13:02→佐賀13:16→肥前山口13:27→武雄温泉13:41→有田13:56→早岐14:15→14:21ハウステンボス
« JR博多駅には特急列車のオンパレードだ2014。 | トップページ | JRハウステンボス駅から歩いてハウステンボスへ2014。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
- 「夢空間」車両(ラウンジカー・ダイニングカー)が、ららぽーと新三郷から清瀬中央公園へ移設されます2024。(2024.07.08)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2024。(2024.09.03)
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« JR博多駅には特急列車のオンパレードだ2014。 | トップページ | JRハウステンボス駅から歩いてハウステンボスへ2014。 »
列車で夢の国へ行く感じでいいですね~
特急って、なんだか特別感が好きですね。
妹の家に行く時も、ロマンスカーに乗ってしまいます
義弟に『お姉さんお金の使い方が違いますよ』って言われるけど、旅気分で好きです。
乗り心地も良いし、車内販売なんて来たら
も~う゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚
続き楽しみで~す(^^)/
投稿: marcy | 2014年8月21日 (木曜日) 16時56分
marcyさん、こんばんわ。
特急電車に乗ると、旅に出ている気持ちになれるね。特別な空間がいいんだなぁ。ロマンスカーで至福な時間もいいね。
あっ、車内販売も楽しめてるなんて通だなぁ。
あと、もう少しでハウステンボスに入りますよ。(ちょっとじらしながら..?)。夢の国へはまもなくだ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年8月21日 (木曜日) 23時33分