ハウステンボスのフラワーロード(花と風車のみち)を散策2014。
風車と花畑がオランダの田園風景を演出。
さて、やってきたところは、長崎県佐世保市にあるハウステンボスです。ハウステンボスと言えば、やっぱり花と風車の景観でしょうか。という事で、フラワーロード~花と風車のみち~を散策してみましょう。
ハウステンボスへ入国して、まず最初に出迎えてくれるのが、このフラワーロードです。風車と花畑を見るとオランダだねぇと思ってしまう。うむ、いい景観だ。
まだ蕾があるが、黄色い花が綺麗に咲いて出迎えてくれます。
春はチューリップなど、季節によって四季折々の花があたり一面彩ります。
数ある風車のうち1つは中を見学できるらしい。
毎日、散歩できたらいいなぁ。
このフラワーロードを進んだ先が、アトラクションタウンに入ります。
お城のような建物も見えて、本当、夢の国だぁ。
チーズ農家「ブールンカース」の前では、牛さん親子がいるよ。
陽が暮れました。夜になって、ゲートをくぐると...。
おぉ、風車に電飾が施されているぞ。これまた、すごいな。
昼と違い、夜の景観も楽しめるのがいいね。
イルミネーションが幻想的で、心躍るよ。綺麗だなぁ。
ハウステンボスは、園内ぐるりとイルミネーションで、夜はまた楽しい演出になっています。建物や先のタワーもライトアップされているよ。
運河に花に風車。そんな楽しいテーマパーク・ハウステンボスのフラワーロードを散策したレポでした~。園内散策はまだまだ続くよ。お楽しみに。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ちなみに、ハウステンボス旅行関連レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「ハウステンボスに入国だ2014。」...入国ゲートを通ると風車と花とテディベアがお出迎え。
- 「ハウステンボスの運河船「カナルクルーザー」で園内の全体像をつかもう2014。」...園内の運河を通る遊覧船だ。
- 「ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの眺め昼編2014。」...高さ80mからの展望で園内全体を把握。
- 「ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの夜景2014。」...夜は園内全体がイルミネーションに包まれる。
- 「マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。」...-10℃は激寒!。
- 「ハウステンボス夏の光の王国「光の丘-GALAXY-」2014。」...イルミネーションに彩られた光の丘は宇宙空間。
- 「ハウステンボス 夏の光の王国「光のキューブ ブルーイルミネーション」2014。」...不思議なキュービックイルミネーションだ。
- 「ONE PIECE サウザンド・サニー号クルーズinハウステンボスで夢の航海へ出発!2014。」...麦わらの一味と共にクルージング。
- 「ハウステンボスの白い観覧車、高さ苦手なのに乗る2014。」...真っ白な観覧車。夜になるとイルミに彩られる。
- 「ハウステンボス、夏の夜のアートガーデンを散策2014。」...ヨーロッパ庭園も夜はカラフルなイルミに変貌。
- 「ハウステンボス、アムステルダムな街並み2014。」...ライトアップされた洋館が異国を訪れた感じがするよ。
- 「JRハウステンボス駅から歩いてハウステンボスへ2014。」...駅からまっすぐ徒歩6分でハウステンボスに到着。
- 「特急ハウステンボス11号で博多駅からハウステンボス駅へ乗車しました2014。」...特急電車でハウステンボスへ。
« ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの眺め昼編2014。 | トップページ | マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
- 偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~(2019.03.16)
- 氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)を訪れた。遠くに見える山々の景色良し2019。(2019.02.06)
コメント
« ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトルーン」展望室からの眺め昼編2014。 | トップページ | マイナス10度の世界「フラワーアイスカフェ」に入ってみた2014。 »
ハウステンボス懐かしいです。20年前に行きました。一度厳しい記事もあったようですがまた復活しているようですね。
投稿: ローリングウエスト | 2014年8月30日 (土曜日) 08時43分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
ハウステンボスに行かれたんですか。20年前と言えば開園して数年後になりますね。一時期経営悪化でピンチだったようですが、経営者が変わって復活しましたね。今や、九州で人気No.1のテーマパークになったから、すごいものです。
イルミネーションが綺麗な施設になりましたよ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年8月30日 (土曜日) 22時03分