« におどり公園大盆踊り大会「Big盆」に行ってみた2014。 | トップページ | みさきさざえ店にて鳥羽の貝焼きを味わう2013。 »

2014年8月12日 (火曜日)

東武健康ハイキング 第324回「“日光街道歴史旅”越谷宿を巡るハイキング」に参加してきた(2014.07.05)。

今回は埼玉県越谷市をぐるり歩くウォーキングです。

20140812_skytreeline

さて、東武スカイツリーラインに乗ってやってきたところは、越谷駅です。東武健康ハイキング第324回「“日光街道歴史旅”越谷宿を巡るハイキング」に参加の為に訪れた。いつもは恒例の駅ハイことJR東日本主催の駅からハイキングなんだけど、今回は東武鉄道主催のウォーキングイベントなのだ。

20140812_kosigaya_st_east

越谷駅東口からスタートです。まずは受付地点へ向かいましょう。

20140812_cyuou_simin_kaikan

越谷駅から歩いて6分。越谷市中央市民会館に到着。ここが受付場所です。

20140812_uketuke

受付場所にて、予め記入していた参加証(申込書)に受付印を押してもらい、コースマップを取得した。参加証は受付場所で記入するか、ホームページから印刷して持参しても可。

20140722_funsui1

おっ、葛西用水上に噴水が上がっているね。

20140812_cource_root

今回は越谷市をぐるり回るコース。レイクタウンを通る新コースだ。コースに記載されていたキャンベルタウン野鳥の森はコースマップからは外れていました。が、14kmのロングコース。頑張って歩きましょう。

20140722_siminkaikan

平和橋を渡り対岸に見える建物は、受付場所となった越谷市中央市民会館だ。近代洋風な建物だなぁ。

20140722_ryokudou1

2つの川に挟まれた葛西親水緑道を歩いていきます。

20140722_siminkaikan2

川沿いには、花壇に花が植えられている。綺麗だね。

20140722_ryokudou2

葛西親水緑道は、左側に元荒川、右側に葛西用水が流れ、2つの川が平行に流れているのだ。その2つの川の間にあるのが、葛西親水緑道である。中州のような感じだね。

20140722_syoubuen

葛西用水、岸沿いには、しょうぶ園があります。少し、花菖蒲が咲いているね。

20140722_sirakobatobasi1

歩いていくと、先に見える水色の橋は、しらこばと橋だ。

元荒川と葛西用水、2つの川にかかる橋、しらこばと橋は、平成6年(1994年)に完成。橋の長さは145m、横浜ベイブリッジと同じ構造である斜張橋構造となっている。都市計画道路、県道115号越谷八潮線にかかる片側1車線の橋である。

20140722_sirakobatobasi3

橋の名前となった「シラコバト」は、越谷市の市鳥である。さらに、埼玉県の県鳥でもある。埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」は、シラコバトがモチーフになっている。

20140722_sirakobatobasi4

葛西親水緑道は、しらこばと橋の下をくぐります。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「葛西親水緑道を歩く(前編・中央市民会館~しらこばと橋)2014。」へどうぞ。

20140724_kawarazonezeki3

ここは、葛西用水の瓦曽根堰だ。ここ瓦曽根溜井に用水を貯留する為に利用されています。

20140724_kawarazonezeki2

昔瓦曽根堰で使用されていた赤水門が展示されています。ちょっとした芝生、旧赤水門スポット広場となっている。

20140724_road01

元荒川緑道歩きます。元荒川緑道は、さいたま市(旧岩槻市)境の野島から中川までの計画延長約13kmの緑道になっている。

20140724_spot_hiroba01

こちらは、瓦曽根堰スポット広場。ちょっとした遊具が設置されている。

20140724_turi

元荒川と葛西用水の合流付近、釣りをしている人たちがいるね。川が合流するので、魚が釣りやすい?のかな。

20140724_road02

土手沿いは、緑の草の色が広がる。

20140724_bird

河川敷にいた鳥さんたちが、一斉に飛び立ちました。

20140724_ajisai

終わりかけだけど、紫陽花が咲いていました。

20140724_spot_hiroba02

こちらは、堂端落しスポット広場。一定区間歩くとスポット広場があるので、子供でも楽しめそう。休憩用ベンチもあるしね。

20140724_road04

先に見える水色の橋は、不動橋だ。

20140724_fudoubasi

こちらが、不動橋。街灯が洒落ているね。ここから元荒川緑道を離れ、一般道を歩きます。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「元荒川緑道を歩く(瓦曽根堰~不動橋)2014。」へどうぞ。

20140725_motikiti1

県道52号越谷流山線沿いを歩いていきます。なんか、お店があるので立ち寄ってみよう。

20140725_motikiti2

このお店は、もち吉越谷店です。福岡県に本社を置く米菓販売のお店だ。初めて入るお店です。

20140725_cyagasi

店内には、煎餅・あられをはじめ、いろいろな和菓子などを取りそろえている。試食もあって、いろんな味わいを楽しめるよ。

いろいろ商品を見ていると、なんと、お茶と和菓子のおもてなしサービスをして頂けました。おぉ、ありがたく頂きます。

20140725_ice1

なんか冷たいものを..。という事で、プレミアムジェラート抹茶を購入しました。194円(税込)。

八女星野村抹茶をふんだんに使った贅沢な味と香り。本格派お抹茶プレミアムジェラートをご堪能くださいとの事。

20140725_ice2

袋から取り出す。おぉ、抹茶色オンリー。では、頂きま~す。パクッ。濃厚渋めだね。落ち着く味わいだ。まさに、もっちりなめらか。

通常アイスクリームの乳脂肪分は8%以上だが、この抹茶アイスの乳脂肪分は3.5%。低脂肪だよ。

20140725_tikaramizu

この日は、もち吉・水の日でした。店内にて商品を購入すると、ミネラルウォーター「力水」1リットルがもらえます。ラッキー♪。

「力水」は、林野庁の「水源の森百選」に選ばれた自然ゆたかな福岡の福智山山系の地下から湧き出る、地下天然水です。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「もち吉のプレミアムジェラート抹茶を味わう2014。」へどうぞ。

20140812_road01

街並みが整備された区域を歩いていきます。

20140812_jyukyo

途中、ショートコース(12km)とロングコース(14km)に分岐する場所がある。ショートコースを歩くと、(仮称)旧東方村中村家住宅があります。まだ開館前整備中である。

越谷市指定有形文化財「(仮称)旧東方村中村家住宅」は、江戸時代に旧忍藩領東方村下組(現在の大成町周辺)の名主を務めた方の旧宅で、昭和50年に越谷市指定文化財に指定された建物です。

中村家に伝わる古文書によると、安永元年(1772年)の建築で、建築年代の確認できるものでは越谷市最古の建物と言われております。

20140726_gaikan

コースポイント箇所目は、「越谷レイクタウン」です。「新しく水との共存文化を創造する都市」をスローガンに越谷市が推進する越谷レイクタウン事業の一環として施行された。越谷レイクタウンは、施行面積225.6haと広大な広さがあるが、まだまだ開発発展途中である。緑の草が生い茂るところは多いが、徐々に開発されていく事でしょう。

20140726_road

ニュータウンとして街並みも整備されています。道路を挟んで、高層マンションが建ち並ぶよ。

20140726_oosagami_cyousetuike3

景観の良い池があるが、大雨などの時は雨水を貯められる治水機能を備えています。元荒川に流れる大量の水をここに蓄え、河川水位が下がった頃に、中川へ排水されるようになっている。

こちらは北池となっていて、この南側には南池が存在する。

20140726_oosagami_cyousetuike1

池の名は大相模調節池です。こちらは、正面ゲート。

20140726_oosagami_cyousetuike2

緑色した大芝生広場の先には、大相模調節池が広がります。水際には水上ステージがあって、池からは噴水が出ています。

20140726_park

駅と大相模調節池の間にあるのが見田方遺跡公園です。芝生広場となっていて、イベント等が開催される事がある。

20140726_rotary

こちらが、越谷レイクタウン駅の駅前ロータリー。ぐるりと屋根が設置されていて、雨でも濡れないで移動できるよ。

JR越谷レイクタウン駅が平成20年(2008年)3月に開業。もう、6年たったんだなぁ。その年の秋には、イオンレイクタウンが開業している。

20140726_kosigaya_laketown_st

越谷レイクタウン駅を下車した人たちは、この先の行列に並びます。イオンレイクタウンへのエスカレーターに乗る為です。週末は混雑しているよなぁ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「越谷レイクタウン大相模調節池を散策・前編2014。」へどうぞ。

20140812_aeon

ちょいと、イオンレイクタウンに入りお店をぐるりと回った。とても広いよなぁ。訪れた日は、茨城県フェアが開催されていた。この後、鈴木奈々さんの茨城県PRトークショーがありました。

20140729_terrass2

mori棟のフードコートテラスに来てみた。大相模調節池の眺めが見えるよ。

20140729_renrakukyou

再び、大相模調節池へ向かってみよう。mori棟から、連絡橋を使って東埼玉道路を渡り越える。国道4号片側1車線の道路が先行開通しているが、八潮JCTから庄和IC方面への高速道路(有料道路)は建設しないのかなぁ..。

20140729_kadan

mori棟の真向かいにある、イオンレイクタウンアウトレット。綺麗な花壇があるストリートを先に進んでいく。

20140729_yubiwa

指輪のオブジェを通り越すと、...。

20140729_lake

再び大相模調節池に出てきました。う~ん、のんびり空いているなぁ。こっちが落ち着くよ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「イオンレイクタウン、テラスからの眺め2014。」へどうぞ。

20140730_mizubenomatizukurikan_01

この施設は、越谷レイクタウン水辺のまちづくり館です。

20140730_rental_cycle

この施設では、レンタサイクルの貸し出しをしているよ。調節池のまわりをぶらりサイクリングもいいかもね。無料で貸し出ししています。大人5台・子供2台。利用時間は9時~17時。

20140730_suizokukan

施設の中に入ってみました。館内には、水族館に見立てた水槽がある。その他、緑の自然や鳥などの展示等がありました。

20140730_oosagami_tyousetuike_04

北親水テラス前です。前には、思川桜がメモリアルツリーとして植えられています。

20140730_oosagami_tyousetuike_05

テラスでは水面レベル近くまで降りる事ができるよ。

20140730_oosagami_tyousetuike_06

広い池なので、海岸線を思わせる景観だ。のんびり眺めます~~。

20140730_oosagami_tyousetuike_07

それにしても、大きな池ですね。今回は、約半周を散策しました。時間がある時に、1周ぐるりと歩いてみたいものだな。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「越谷レイクタウン大相模調節池、親水テラスからの眺め・後編2014。」へどうぞ。

20140812_flower1

アガパンサスなど綺麗な花が咲いているね。

20140812_flower2

花屋さんみたいですね。

20140812_taiseibasi

大成橋を歩き渡る。国道4号東埼玉道路を北上していく。

20140812_road02

新増森橋を渡り、新方川沿いの道を歩いていきます。

20140708_syoukyakuro2

この施設が展望台がある、第1工場ごみ処理施設リユースです。洋風なこの建物、実は、ごみ焼却炉施設なのである。

第1工場ごみ処理施設リユースは、越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町から出た可燃ごみが、ここのゴミ処理場に集められる。燃焼炉は、24時間850度~1000度の高温で完全燃焼させているとの事。

20140708_entotu

この高さのある塔。これが、煙突になっているのだ。つまり、展望台は煙突の上部にあるのです。

20140708_enter

展望台へは、ここが入口となる。入場無料。来場者の住所・人数等を申告し、エレベーターで上へ向かいます。

20140708_photo

エレベーターで煙突の上部へ。展望台は地上80mの世界が楽しめるよ。

20140708_elevetor

入口乗場は2階、展望台は4階です。ぐぅ~んと上ると...。

20140708_tanbo_art1

コースポイント箇所目は、「田んぼアート」です。展望台から、こしがや田んぼアート2014を見る事ができるよ。

20140708_tanbo_art3

展望台は高さ80mからの眺めだ。田んぼに描いたアートの先は市街地が広がっているよ。

20140708_tanbo_art4

緑が広がる田んぼに、絵が浮かび上がる。今年の田んぼアートのデザインは、今年で30回目の開催となる南越谷阿波踊りだ。

えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…。夏の夜踊り、開催が来月(8月)を迎え今年も盛り上がりそうだね。

20140708_tanbo_art2

地上80mからのパノラマが広がります。

20140708_nagame1

展望台は360度ぐるりと周回できます。ぐるりと回ってみよう。天気はどんより曇り空なので、ちょっと視界は悪い。こちらは南方向。先には、イオンレイクタウンの建物が見えるね。

20140708_kyujyou

眼下には、越谷市民球場が見えます。

20140708_nagame2

北方向の眺め。総合体育館が見えるね。そちらの建物も洋風な外観だ。

20140708_syoukyakuro1

それにしても、この建物、知らなきゃ焼却炉施設って分からないよなぁ...。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「地上80mからの眺め!こしがや田んぼアート2014。」へどうぞ。

20140731_taiikukan

新方川沿いにある施設。こちらは、越谷総合体育館。洋風な外観である事。

20140731_sinkatagawa1

新方川は「にいがたがわ」と読む。読みは「新潟」と同じ読みなんだね。元々は千間堀と呼ばれていて、今も呼ばれているらしい。

この川は、源である春日部市豊春地域の農地から出た余り水が集まって川になったものです。こんな大きな川幅になるんだなぁ。

20140731_suidoukan

城之上橋を渡ると、水道管でしょうか。くぐって行きます。

20140731_niigatagawa2

砂利道もまた良し。ペットの散歩にもいいかもね。

20140731_tanbo

色鮮やかな緑だね。田んぼが広がるよ。

20140731_takasyoubasi

新方川にかかる鷹匠橋を渡り、対岸へ。

20140731_niigatagawa3

新方川、西側遊歩道は木の枝のトンネルになっているよ。

昔は洪水被害があったようで、今では川幅を広げたり、調節池の建設、橋の架け替えなど河川改修を行ってきたとの事。西側は住宅街が広がるよ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「田んぼ広がる新方川沿いを歩く2014。」へどうぞ。

20140801_enter2

コースポイント箇所目は、「日本庭園「花田苑」・日本文化伝承の館「能楽堂」」です。こちらは、花田苑の入口です。

訪れた日の夜19時30分からは、ホタル観賞の夕べが行われたようです。越谷をホタルの里にと取り組んでいるそうだ。

20140801_kenbaiki

券売機にて入園券を購入します。入園料は100円です。

20140801_ike_1

まずは小さな池がお出迎え。

園内自由に回れるが、自分は左回りで散策しよう。

20140801_tikurin

この竹林がいいんだな。この静寂な感じがいいんだよね。

20140801_tikurin_2

好きな景観ポイントの1つです。気持ちが落ち着くんだよね。砂利が敷かれた道をシャクシャクと音を立てながら歩きます。

20140801_teien_2

花田苑の中央部には大きな池があります。

20140801_gate

このあと、花田苑に隣接するこしがや能楽堂に行ってみよう。こちらは、能楽堂正面門です。

20140801_nougakudou_enter

まっすぐ進むと建物入口があります。この、こしがや能楽堂の建物内は入館無料で入れます。では、行ってみよう。

20140801_nougakudou_2

館内は下足禁止なので、靴を脱いでスリッパで移動します。能舞台の横側が見えますね。

20140801_tuuro

通路を通って、和室の部屋へ。

20140801_nougakudou_1

こちらが、こしがや能楽堂の能舞台だ。立派な舞台だよ。

20140801_nougakudou_3

ちょっと斜めからになってしまったけど、能舞台正面を眺める。機会があったら、実際の演舞見てみたいなぁ。

20140801_nougakudou_4

展示室に来ました。いろんな資料が展示されています。能を演じている時の写真も掲示されていました。夜に見ると良さそうだな。

20140801_nougakudou_5

移動する廊下からも、花田苑の庭園を眺める事ができます。

20140801_teien_3

こしがや能楽堂を出て、花田苑に戻ってきました。散策再開です。手前は、花菖蒲かな。何本か花を咲かせていました。

20140801_teien_4

先ほどまで曇り空だったけど、晴れ間が出てきたな。

20140801_teien_5

こんな立派なお庭があると、殿様気分だな。

20140801_hasi

こういった渡り橋があるのもいいね。

20140801_azumaya

東屋で、ちょいと休憩しましょう。

花田苑には茶室がある。庭園を眺めながら、お茶を嗜むといいんだろうな。

20140801_fune

おっ、舟があるぞ。乗れるのかなぁ。

20140801_hasi2

こういう橋なら、何度でも渡りたい。

20140801_teien_1

それにしても見事な庭園ですなぁ~。廻遊式池泉庭園という日本庭園が造園されています。

20140801_teien_6

晴れ間の中、雲がまだ多いので、池の水面の映りが微妙だ。晴れていたら、いい反射になると思うよ。

20140801_nougakudou_6

先に見えるこの建物が、こしがや能楽堂だ。渡り廊下の部分。この先に能舞台がある。

20140801_teien_7

池の水面は、透明だ。鯉が泳いでいるよ。

20140801_teien_8

池と緑の空間が日本庭園の良さなんだな。ぼーっとするだけでも、癒しの時間を過ごせる。

20140801_taki

ちょっとした高台に来ると、小さな滝があるよ。水流れる音が、また良し。

20140801_teien_9

木々の中から眺める青空は、とても清々しいのだ。

20140801_ajisai

枯れかけだったけど、紫陽花が咲いていました。

20140801_post

入口を入って左手に、1号丸型ポストが設置されています。昭和24年から使用されていたものだが、昭和59年11月、差出箱1号角型への製造切替に伴い越谷郵便局から寄贈されたものです。本体高さ約135cm、直径約40cm。

20140801_enter

ちなみに、ここでの詳細レポは、「「花田苑」・「こしがや能楽堂」を訪れた2014。」へどうぞ。

20140802_hisaizu_jinjya_1

コースポイント箇所目は、「久伊豆神社」です。「ひさいずじんじゃ」と読む。読み方を変えると「くいず」と読める事から、クイズの神様として祈願に訪れる者もいる神社でもある。

20140802_hisaizu_jinjya_2

参道を通り、第三鳥居をくぐります。伊勢神宮より拝領した第61回遷宮撤去材の皇大神宮板垣南御門を再建された鳥居のようだ。

20140802_hisaizu_jinjya_3

では、拝殿にて参拝。

本殿裏の社叢は原植生であるスダジイ林が残されている。スダジイ林が定着しているのはきわめて稀で、学術的にも価値が高いと評価されている。市指定記念物・名勝。

20140802_reisui

この御霊水は境内の湧水でしたが、関東大震災の後、地下の水位が下がり自噴しなくなって汲み上げる井戸になり、現在は地下約250m~300mの深層から汲み上げています。

20140802_fuji

久伊豆神社と言えば、藤も有名。5月になると、この藤棚には見事な藤の花が咲き誇ります。

20140802_lake

池もありますよ。先には小さな水神社があります。

20140802_sandou_1

参道は長くまっすぐ続いています。第一鳥居から本殿までは約500mあるでしょうか。

通りには、アジサイが咲いているね。

20140809_aritaki_syokubutuen

久伊豆神社の参道沿い途中にある、越谷アリタキ植物園に立ち寄った。当園は植物学者である故・有瀧龍雄氏が所有していた植物園『アリタキ・アーボレータム』を平成14年(2002年)、市に寄贈されたものです。

市では故人の遺志を受け継ぎ、広く市民に親しまれる植物園として整備し、「越谷アリタキ植物園」と命名、平成22年(2010年)10月1日に開園しました。

では、入ってみましょう。入園料は100円です。

20140809_sinasawagurumi

園内に入ると、とても大きな木がお出迎え。この木はシナサワグルミ。幹周り4m以上もある巨樹だ。

20140809_kimiti

園内は木々に覆われている。森の中にいるような感じだな。では、木道を歩いてみよう。

20140809_kimiti2

細い道をのんびりと歩くのもいいものだ。

20140809_fukurou

おぉ、フクロウさん。木彫りなのかな、よく出来ているね。

20140809_folwer1

園内はいろんな種類の小さな植物も咲いているよ。

20140809_park

園内奥には何故か公園がある。休憩できます。

20140809_mi

木から落ちてきた実が集められていた。

20140809_ha

植物園のスタッフの方が、いろいろと説明を入れながらいろいろと園内を案内してくれました。

こちらの葉、珍しく葉の周りギザギザになっているんですよ。

20140809_tree2

この高さのある木。上の方に白い花が咲くんだそうだ。

20140809_ha2

こちらも珍しい葉で、葉が逆に反った感じで、杯のような形をしている。雫が溜まりそうだ。

園内は、市周辺ではあまり見られない貴重な暖温帯性の樹木および多種の「ツバキ」が植えられています。

20140809_yasouen

野草園もありますよ。

20140809_kigi

やっぱり、木々の中を散策するのは気持ちがいいね。

20140809_lakuusyou1

この大きな木は、ラクウショウ。越谷市指定天然記念物に指定されている。

20140809_lakuusyou2

見上げるとこんな感じ。ラクウショウはヌマスギとも呼ばれ、アメリカ南部からメキシコにかけて分布している高さ30m幹囲10mに達する落葉針葉樹で、水湿地を好んで生育する。

20140809_uwamizuzakura

受付管理棟にて、写真を見せてもらえました。こちらは、ウワミズザクラ。ブラシのように見える白い花が特徴だね。

20140809_hananoki

こちらは、ハナノキ。葉が出る前に花が咲くが、樹高30mある木の高い位置に咲く。

案内して下さった方にお礼をし、植物園をあとにしました。木の花を見に、季節ごとに訪れてみたいなと思った越谷アリタキ植物園でした。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「越谷アリタキ植物園を訪れた2014。」へどうぞ。

20140802_hisaizu_jinjya_5

第二鳥居をくぐります。

20140802_dog

先にいる飼い主のところへ、走っていく犬さん。

20140802_simenawa

こちらが、参道の開始地点、第一鳥居?。おっ、注連縄だ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「久伊豆神社を訪れた2014夏。」へどうぞ。

20140812_miyamaebasi

一の鳥居の先は、元荒川にかかる宮前橋を渡る。

20140812_road03

元荒川沿いの散歩道を歩いていくと、...。

20140808_road1

再び、葛西親水緑道を歩きます。右側に葛西用水も流れる。ここで、大きめな川どうしに挟まれたようになる。

20140808_road2

河川敷に降りてみると、色鮮やかな花が咲いた花壇があります。綺麗だね。

20140808_road3

花壇の花って、ボランティアの方がお世話しているのかな?。

春には色とりどりのチューリップの花が楽しめるそうだ。

20140808_siyakusyo

葛西用水の対岸は、越谷市役所庁舎です。

20140707_kangei

歓迎 東武健康ハイキング ようこそ越谷市へ!の幕が。あそこがゴールだ。

20140707_river

平和橋から上流方向、葛西用水を眺める。この辺りは川幅が広いな。右手が今歩いてきた葛西親水緑道だ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「葛西親水緑道を歩く(後編・平和橋付近)2014。」へどうぞ。

20140707_tanabata1

越谷市役所東側葛西用水ウッドデッキでは、七夕フェスタ・キャンドルナイト2014が開催されました。七夕の飾りつけがされているね。

ここがゴール受付場所。参加賞がもらえました。ポータブルファンでした~。

20140707_kaijyou

ウットデッキ上には、藤棚が続く。藤だな通りには、グルメ露店が出店されているよ。

20140707_gaayacyan

越谷市商工会のマスコットキャラクター「ガーヤちゃん」も訪れたよ。鴨ねぎ鍋をモチーフにしたゆるキャラだ。越谷市非公認だけど、越谷市の特別住民になったりと越谷のPRに頑張っているよなぁ。一応、越谷市からは推しキャラとして扱われているようだ。撮影ポーズしてくれて感謝!。

20140707_yoyo

縁日と言うことで、水ヨーヨーの販売が有りました。50円。小さな子供たち、みんな持っていたな。

20140707_tsingtao_beer

歩き疲れ、そんな時はグルメを楽しもう♪。まずは、コレだ!。青島ビールです。ビンでグビッと頂いた。ぷはぁ~。サービスで揚げたてチップス1枚もらえた。

蒸し暑い日にお外でビールはうまいね。

20140707_carry

で、ビールのお供には...。大きな焼きたてナンにキーマカレーです。お外で葛西用水を眺めながら食べる。至福の時です..。

20140707_peru

ペルーの露店から。ペルー風のミートパイ「エンパナーダ」、ペルー風ジャンボ100%豚肉ソーセージ「チョリソ」、そして、黄色い炭酸「インカコーラ」だ。う~ん、国際的グルメ。

ちなみに、インカコーラ、いわゆるコーラ味ではなくラムネソーダに近い味である。

20140707_itigoyuki1

数あるグルメの中で、一番気になったのがコレ。「いちご雪」だ。口の中にいちごの雪が降る...三つの味わい!!。越谷産のイチゴを使用しているらしい。

20140707_itigoyuki2

いちご雪は、いちごソースにかき氷を入れ生クリームをトッピングというところか。まぁ、食べ応えあるぞ。蒸し暑いので、かき氷はいいね。

そして、越谷市の名産品になるのでしょうか。ガーヤちゃんサブレも購入。

20140707_sabure

ガーヤちゃんのキャラデザインがかわいいね。

ガーヤちゃんサブレは、2014年度「こしがやブランド」新規認定商品となり、市としても推しているようだ。越谷産地鶏卵を使用。

20140707_benti

ウッドデッキ上には、テーブルやいすが特設されていて、のんびりできます。

20140707_band

ウッドデッキ上では、音楽の演奏がありました。川沿いの風を感じながら、演奏に聴き入りました。

20140707_candle4

18時頃からキャンドル点灯されました。

20140707_candle1

キャンドルナイト2014、火が灯され幻想的な空間に。

個々に絵を描いたカップにロウソクが入っているよ。

20140707_candle2

円状に置かれたキャンドル。

20140707_candle3

18時台はまだまだ明るいね。もう少し時間が過ぎないと暗くならないね。夏、陽が長くなったなぁ。

20140707_tanabata2

夕方からは川沿いのいい風が吹く葛西用水ウッドデッキ。いろいろとグルメ楽しめましたよ。

ちなみに、ここでの詳細レポは、「越谷七夕フェスタ&キャンドルナイトを訪れた2014。」へどうぞ。

20140812_road04

越谷駅前の通りを歩いていく。

20140812_kosigaya_st_east2

越谷駅東口に到着しました~。ふぅ~。越谷駅をスタートしてここに戻るまで7時間16分かかりました。まぁ、イオンレイクタウンに七夕フェスタとゆっくり楽しんだからなぁ。

【今回のウォーキングデータ】 歩行歩数:32665歩 消費カロリー:1735.4kcal 消費脂肪量:247.9g 歩行距離:25.14km 歩行時間:4時間50分 平均時速:5.20km/h エクササイズ量:18.0Ex

20140812_skytreeline2

帰りも東武スカイツリーラインに乗車しました。

20140812_right

こちらが、参加賞のポータブルファン。単4電池2個入れる事で、ファンが動くし、ライトも付く。カラナビ型フックもついていて、通常のウォーキング時でも、防災時でも使えそうだな。東武鉄道のロゴ付きですよ。

今回はJRの駅ハイではなく東武鉄道の健康ハイキング。家から近場の越谷市のウォーキングという事で、知っている場所なので気楽に歩けた。通常は車で移動する場所だからね。たまには歩くのもいいだろう。どんより曇り空だったが、傘は差さずに歩けたので良かった。夕方からは晴れ間が出てきて過ごしやすい気候でしたよ。ゴールにグルメイベントがあるってのがGoodなウォーキングコースでした。

ちなみに、関連詳細記事は、以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、過去開催、越谷市のハイキングレポは、以下のリンク先へどうぞ。

20140812_cource_map

コースマップです。

20140812_cource

東武健康ハイキング 第324回「“日光街道歴史旅”越谷宿を巡るハイキング」 2014年7月5日(土)実施 所要時間:約3時間30分(施設での見学時間含む) 歩行距離:約14km

越谷駅東口→スタート(受付):越谷市中央市民会館→①越谷レイクタウン・大相模調節池岸→②越谷総合公園(田んぼアート)→③日本庭園「花田苑」・日本文化伝承の館「能楽堂」→④久伊豆神社→ゴール:越谷市役所横ウッドデッキ(解散)→越谷駅東口

(各写真画像をClickすると4倍拡大表示します。)

« におどり公園大盆踊り大会「Big盆」に行ってみた2014。 | トップページ | みさきさざえ店にて鳥羽の貝焼きを味わう2013。 »

東武健康ハイキングねた。」カテゴリの記事

越谷市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« におどり公園大盆踊り大会「Big盆」に行ってみた2014。 | トップページ | みさきさざえ店にて鳥羽の貝焼きを味わう2013。 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ