« イオンレイクタウン、テラスからの眺め2014。 | トップページ | 田んぼ広がる新方川沿いを歩く2014。 »

2014年7月30日 (水曜日)

越谷レイクタウン大相模調節池、親水テラスからの眺め・後編2014。

緑の芝生に囲まれて造られた大きな池だ。

20140730_oosagami_tyousetuike_02

さて、やってきたところは、埼玉県越谷市の大相模調節池です。越谷レイクタウン事業のシンボル的スポットだ。前編に続き後編だ。(前編はこちらへ)。

池のまわりはピクニックができそうな芝生が広がる。ここで、大きな花火大会があるといいかもね。

20140730_oosagami_tyousetuike_04

北親水テラス前です。前には、思川桜がメモリアルツリーとして植えられています。

20140730_oosagami_tyousetuike_05

テラスでは水面レベル近くまで降りる事ができるよ。

20140730_oosagami_tyousetuike_06

広い池なので、海岸線を思わせる景観だ。のんびり眺めます~~。

20140730_mizubenomatizukurikan_02

この施設は、越谷レイクタウン水辺のまちづくり館です。

20140730_rental_cycle

この施設では、レンタサイクルの貸し出しをしているよ。調節池のまわりをぶらりサイクリングもいいかもね。無料で貸し出ししています。大人5台・子供2台。利用時間は9時~17時。

20140730_suizokukan

施設の中に入ってみました。館内には、水族館に見立てた水槽がある。その他、緑の自然や鳥などの展示等がありました。

20140730_mizubenomatizukurikan_03

館内の窓カラスは大きいので、外に見える調節池もいい眺めだ。

20140730_oosagami_tyousetuike_03

この施設には2階テラスがあります。テラスから見た大相模調節池だ。

20140730_mizubenomatizukurikan_01

越谷レイクタウン水辺のまちづくり館の外観は、こんな感じ。

20140730_oosagami_tyousetuike_07

それにしても、大きな池ですね。今回は、約半周を散策しました。時間がある時に、1周ぐるりと歩いてみたいものだな。

20140730_oosagami_tyousetuike_01

という事で、越谷レイクタウン・大相模調節池を散策した・後編レポでした~。

ちなみに、大相模調節池関連散策レポは、以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「東武健康ハイキング 第324回「“日光街道歴史旅”越谷宿を巡るハイキング」に参加してきた(2014.07.05)。」へどうぞ。

「大相模調節池」 〒343-0825 埼玉県越谷市大成町5丁目付近

« イオンレイクタウン、テラスからの眺め2014。 | トップページ | 田んぼ広がる新方川沿いを歩く2014。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« イオンレイクタウン、テラスからの眺め2014。 | トップページ | 田んぼ広がる新方川沿いを歩く2014。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ