越谷レイクタウン大相模調節池、親水テラスからの眺め・後編2014。
緑の芝生に囲まれて造られた大きな池だ。
さて、やってきたところは、埼玉県越谷市の大相模調節池です。越谷レイクタウン事業のシンボル的スポットだ。前編に続き後編だ。(前編はこちらへ)。
池のまわりはピクニックができそうな芝生が広がる。ここで、大きな花火大会があるといいかもね。
北親水テラス前です。前には、思川桜がメモリアルツリーとして植えられています。
テラスでは水面レベル近くまで降りる事ができるよ。
広い池なので、海岸線を思わせる景観だ。のんびり眺めます~~。
この施設は、越谷レイクタウン水辺のまちづくり館です。
この施設では、レンタサイクルの貸し出しをしているよ。調節池のまわりをぶらりサイクリングもいいかもね。無料で貸し出ししています。大人5台・子供2台。利用時間は9時~17時。
施設の中に入ってみました。館内には、水族館に見立てた水槽がある。その他、緑の自然や鳥などの展示等がありました。
館内の窓カラスは大きいので、外に見える調節池もいい眺めだ。
この施設には2階テラスがあります。テラスから見た大相模調節池だ。
越谷レイクタウン水辺のまちづくり館の外観は、こんな感じ。
それにしても、大きな池ですね。今回は、約半周を散策しました。時間がある時に、1周ぐるりと歩いてみたいものだな。
という事で、越谷レイクタウン・大相模調節池を散策した・後編レポでした~。
ちなみに、大相模調節池関連散策レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「越谷レイクタウン大相模調節池を散策・前編2014。」...正面ゲートや水上ステージがあり。
- 「イオンレイクタウン、テラスからの眺め2014。」...イオンのテラスからも調節池が見えるよ。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「東武健康ハイキング 第324回「“日光街道歴史旅”越谷宿を巡るハイキング」に参加してきた(2014.07.05)。」へどうぞ。
「大相模調節池」 〒343-0825 埼玉県越谷市大成町5丁目付近
« イオンレイクタウン、テラスからの眺め2014。 | トップページ | 田んぼ広がる新方川沿いを歩く2014。 »
コメント