« スカイツリートレイン8号に乗車してきました2014。 | トップページ | 将軍家の休憩所となった開雲寺を訪れた2014。 »

2014年6月26日 (木曜日)

指扇氷川神社 鎮守アジサイ園「指扇アジサイまつり」に行ってみた2014。

いろいろな種類の紫陽花が咲き誇ります。

20140626_hikawa_jinjya_torii

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市西区にある指扇氷川神社です。ここには、鎮守アジサイ園があり、今がアジサイの見頃を迎えています。訪れた日は、指扇アジサイまつりが開催されていて、多くの人が訪れているよ。

20140626_ajisai1

アジサイがいっぱい咲いているね。

鎮守アジサイ園では、5月下旬から7月上旬にかけて20種250種類を超える多彩なアジサイの開花リレーが楽しめます。

20140626_ajisai2

梅雨時期には、青色が合うね。かわいらしい花びらだ。

20140626_ajisai3

てまり咲き八重「ギャラクシー」です。

20140626_ajisai4

こちらは、ピンクアナベル。へぇ~、ピンク色のアジサイもあるんだね。

20140626_ajisai5

やっぱりアジサイはこういう色だ。色鮮やかな青色だね。

20140626_sandou

ここは、神社ですので、参拝をしましょう。鳥居からまっすぐ進む参道を歩いていきます。参道沿いにもアジサイが咲いています。

20140626_maiden

こちらは、神楽殿でしょうか。

20140626_haiden

参道のつきあたりに、拝殿があります。では、参拝。

20140626_ajisai6

社殿裏にも、アジサイは広がるよ。こちらは、白色のアジサイ。

20140626_ajisai7

本殿をバックにアジサイが咲き誇る。

20140626_ajisai8

このアジサイもいいよね。うむ、綺麗だ。

20140626_yatai

アジサイ祭りという事で、隣接する赤羽根児童遊園では、グルメの販売もあったよ。定番の焼きそば・たこ焼き、いなりずし、まんじゅう等が販売。パンダの今川焼きである、うじゃぱん焼きのケータリング販売もあったね。

20140626_kancya

甘茶のおもてなしがありました。お茶なんだけど甘みがある。美味しい味わいだ。アマチャの甘味度は砂糖の200倍~1000倍!。なのに糖分を含まない。カフェインも含まれない。

ガクアジサイの変種でアマチャと言うアジサイの葉のみを使用している。

20140626_kaiga2

公民館館内では、アジサイの説明パネルや子ども会絵画ポスター展示がありました。

20140626_touhyou

アジサイ祭り好きな花投票が行われていました。5つのアジサイがエントリーされていて、好きな花にシールを付けて投票する仕組み。Aのコンペイトウが優位にリードしていたな。

20140626_poster

という事で、指扇アジサイまつり2014を訪れたレポでした~。

ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントに参加の為。その参加レポは、「駅からハイキング「水と緑と花のまち 西区の花アジサイと自然満喫ハイキング」に参加してきた。」へどうぞ。

「指扇アジサイまつり」 開催日:2014年6月21日(土)・22日(日) 開催時間:10時~15時 開催会場:指扇氷川神社 鎮守アジサイ園(〒331-0047 埼玉県さいたま市西区指扇2820) 20種250種類のアジサイ JR川越線指扇駅から徒歩約10分

« スカイツリートレイン8号に乗車してきました2014。 | トップページ | 将軍家の休憩所となった開雲寺を訪れた2014。 »

さいたま市ねた。」カテゴリの記事

寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

神社と云うだけで癒やされるのに、あじさい!
本当に綺麗ですね~
今年のあじさいは色が鮮やかだと思いませんか?
私の心が澄んでいるからかしら~
  ⇑
アホちゃうか!って誰かさんに突っ込み入れられそう

ピンクアナベルは素晴らしいですね!
でも、ちょっと大き過ぎかな
  ⇑
いちいちイチャモン付けるなや!って誰かさんに突っ込まれそう


お邪魔しました(*・ω・)*_ _))ペコリン

Elzaさん、こんばんわ。

しとしと梅雨時期に紫陽花は合うよね。今年は土砂降りも多いですが...。

ピンクアナベルは淡いピンク色で小さい花びらがいい。けど、ちょっともさっとしているね。

それにしても、パステルカラーのような青色が心和むんだなぁ。うっとり綺麗で見入ってしまいます。

色鮮やかに見えるって事は、気持ちがすっきりして良い状態って事じゃないかな。Goodですよ。

で、誰かさんのブログ。今はコメント閉じちゃっているんだよなぁ..。書き込みできないね。

誰かさん、変なコメがかなり入って来るそうで…
アメブロだからね
コメのお知らせがメールで届くので
仕事中もメールが鳴り続いて集中出来ないそうです。
気分屋さんのところもあるから
また、オープンにするかもですね。
ブログを閉鎖することも考えているようで…
かなり前から言っていますが…
難しい奴っちゃの~

Elzaさん、こんばんわ。

まぁ、そうですか...。とりあえず、元気だったらいいんですけどね。

牛さんチームが現在首位好調なので、フィーバーしている記事を投稿Upしてくれるといいな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« スカイツリートレイン8号に乗車してきました2014。 | トップページ | 将軍家の休憩所となった開雲寺を訪れた2014。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ