横浜市最高峰、大丸山山頂からの眺め2014。
横浜市で一番高い山の山頂に登ったぞぅ!。
さて、やってきたところは、神奈川県横浜市金沢区にある大丸山です。「おおまるやま」と読む。頑張って登って、大丸山の山頂にやってきたが、ここは、横浜市最高峰地点でもある。標高は156.8mです。
横浜の市民の森(金沢市民の森)内にある大丸山は、周囲は森に囲まれている。なので、山頂からの眺めは新緑の木々に覆われていて、先の方向だけしか見えない。晴れて空が澄んでいたら、いい視界になる事でしょう。
先は、望遠してみると、金沢八景島や東京湾を眺める事ができる。
さて、大丸山山頂へは、釜利谷JCT付近にあるひょうたん池から一気に登って行きました。
急な階段を一歩ずつ...。気合いを入れて踏ん張りながら登る。
ほとんど森の中。周囲は木だけしか見えない中、一歩一歩前へ進んでいくと...。
ひょうたん池から約8分程で大丸山山頂に到着。ちょっとした広場が広がっています。ちょいと、ベンチで休憩だ。
通常は、横浜の市民の森の尾根道から大丸山へ向かう事になる。大丸山山頂から、下って行く事2分程で尾根道に到着。
尾根道から大丸山へ向かう分岐点には、横浜市最高峰大丸山の看板が設置されています。ちなみに、大丸山は京浜急行電鉄の所有地である。
大丸山山頂の写真が掲示されていたよ。山頂には、一本桜が植えられています。春の桜の季節に訪れてみると良いかもね。
さぁ、再び、森の中の尾根道を歩いていくのであった。
という事で、横浜市で最高峰の山、大丸山に登り眺めを楽しんだレポでした~。
ちなみに、横浜の市民の森ハイキング関連レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「横浜の市民の森、尾根道ハイキング2014。」...森の中のハイキング。気持ち良し。
- 「金沢市民の森、ひょうたん池を散策2014。」...ひょうたん池から山登りして大丸山山頂へ向かいました。
- 「関谷奥見晴台からの眺め2014。」...尾根道沿いの見晴しスポット。
- 「横浜自然観察の森・自然観察センターを訪れた2014。」...自然観察に関する施設。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「横浜自然観察の森へ! 富士山を望む絶景ハイキング」に参加してきた。」へどうぞ。
「大丸山」(おおまるやま) 金沢市民の森内 〒236-0041 神奈川県横浜市金沢区釜利谷町 標高156.8m
« 金沢市民の森、ひょうたん池を散策2014。 | トップページ | 関谷奥見晴台からの眺め2014。 »
コメント