桓武天皇勅願という古刹、薬王院を訪れた2014。
国指定重要文化財に指定された本堂がある寺院です。
さて、やってきたところは、茨城県水戸市にある薬王院です。平安時代初期、桓武天皇の勅願により創建されたと伝えられる天台宗の古寺。江戸時代まで、時の権力者や領主などの庇護のもとに栄えた。
入口となる仁王門。寄棟造り茅葺の八脚門にして、正面に連子窓を設け仁王像が安置されている。足固貫の周囲に長押を周らしているのが特色である。(江戸時代建立・県指定重要文化財)。
こちらが、薬王院本堂です。水戸城主 江戸但馬守 藤原通泰公により、享禄二年(1529年)に建立された。(室町時代建立・国指定重要文化財)
唐様式の濃い細部手法と部分的に地方的手法とが混じっている点、更に建築上合理的構造を有している点が特色であり、室町期の建造物としての規模は、正に関東随一である。
本堂内には、県指定重要文化財である木造薬師如来坐像及び木造十二神將像が安置されている。
こちらは、回向堂。法要などの際に使用されています。
という事で、薬王院を訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「水戸の歴史景観めぐり!梅とお酒と下町探訪」に参加してきた。」へどうぞ。
「天台宗 吉田山 薬王院」 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町682 TEL:029-247-6266
« 桜咲く、三郷さくら公園2014。 | トップページ | 日本武尊を祀る最古の神社、吉田神社を訪れた2014。 »
「寺・神社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 久伊豆神社へ正月参拝してきた2024。(2024.01.04)
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- 久伊豆神社を訪れた。正月参拝してきた2021。(2021.01.08)
- 秩父神社を訪れた。秩父地方の総鎮守2020。(2020.02.20)
- 久伊豆神社を訪れた。初詣参拝してきた2020。(2020.01.14)
コメント