特急しおさい1号に乗車2014。
房総方面への特急電車に乗車だ。
さて、JR総武快速線船橋駅4番線ホームにいます。これから、特急電車に乗りますよ♪。
今回、乗車する列車は、特急しおさい1号です。
船橋駅7時58分発、銚子行き、9両です。
しおさい1号は、土曜・休日に限り船橋駅に臨時停車します。(※平日は通過)。
この日は、横須賀線にてダイヤが乱れている影響で4分遅れでの到着。
特急しおさい1号は9両編成で、前先頭(銚子方向)が9号車、後(東京方向)が1号車。自由席は1~3、6~9号車、指定席は5号車、グリーン車は4号車です。
後ろの車両1号車自由席に着席した。車内はそこそこ乗客がいるが、混雑しているわけではない。休日の家族連れや、結構ビジネスマンも乗車していましたな。
B自由席特急券を、船橋→成東で購入。自由席特急料金は900円です。(※2014年4月1日からは消費税8%にUpの為930円になる)。
乗車して約50分。降車駅となる成東駅に到着しました。8時49分到着予定だが、5分遅れで到着。いゃあ~、座席はリクライニングできるし快適だなぁ。
しおさい1号の使用車両は、255系。「Boso View Express」の愛称がある。
このあと、しおさい1号は銚子へ向けて出発していきました。バイバイ~。
◆ ◆ ◆ ◆
特急しおさい1号 4001M 東京→銚子 9両編成(255系)
東京07:37→錦糸町07:46→(船橋07:58)→千葉08:11→佐倉08:25→八街08:38→成東08:50→横芝08:59→八日市場09:05→旭09:15→09:30銚子
« 江戸川土手三郷菜の花ロード2014。 | トップページ | 本堂が崖上にある波切不動尊を訪れた2014。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
コメント