第13回白井宿八重ざくら祭りを訪れた2014。
白い城の城下町として栄えた白井宿。通りは八重桜が満開咲き誇っています。
さて、やってきたところは、群馬県渋川市(旧子持村)にある白井宿通りです。訪れた日(2014年4月27日(日))は、第13回白井宿八重ざくら祭りが開催され、多くの人が訪れていて賑わっているよ。
白井宿通りの中央には白井堰が流れており、その水路に沿って100本以上のヤエザクラ並木が続きます。
GW前半の週末、天候に恵まれ散策日和。まぶしいくらいだ。気温は25度まで上がり、結構暑かったなぁ。
白い色の八重桜も咲き誇り。
花びらが特徴のヤエザクラ。白に近い淡いピンク色が美しいね。
歴史的町並みが残る白井宿。白井宿八重ざくら祭りのメインイベントと言えば、武者行列だ。甲冑などに身を包んだ115人が街道を練り歩き、祭りを盛り上げます。
城主?かな。馬に乗って移動だ。
色つや綺麗なお馬さんだ事。
中世、子持村白井には白井長尾氏の居城白井城があり、近世初頭には本多・戸田・西尾・本多などが入った白井藩が置かれていた。
鎧を装着した武将さん。結構重いのかな?。気温も上がり暑そう??。
女性の方も、武者行列に参加されていました。
八重桜並木が続く中、武者行列と見物客がごった返しです..。
各町会の山車も登場。見事だねぇ。こちらは、下之町の山車。小太鼓が鳴り響く。
こちらは、上之町の山車。各地区プライド・誇りをかけての熱い戦い?だ。
上野国白井宿は、宿場町・市場町として栄えました。現在は、昔の雰囲気を残しつつ、町並みが整備されています。
こちらは、宮本町の井戸。この白井宿通りにはいくつかの井戸が設置されています。
白井宿歴史資料館(旧家・和泉屋)では、琴の演奏がありました。春・桜に合う音色だねぇ。
ちょいと、琴の楽譜?を拝見。日本らしい楽譜だ..。さくら~さくら~のメロディは、七七八~七七八~だ。
こちらは、うさぎうさぎの楽譜。琴の音色を出すのは、難しいのかなぁ。
旧家・和泉屋では、抹茶の無料サービスもありました。琴の音色を聴きながら、八重桜の木の下で茶を嗜なみました。
お祭りと言えば、露店がずらり。いろんなグルメが販売しているよ。
では、1杯地ビールを頂いた。月夜野クラフトビールより、夕陽の月夜野ピルスナーをオリジナルグラス付きで購入。では、八重桜を眺めながら、グビッ。ほぅ~、さっぱりと飲みやすい味わいだ。暑い日なので、余計に美味しい。
月夜野びーどろパークのグラスと思われるが、飲み終えたら持ち帰りできます。
涼を味わう、ところてんを頂きました。八重桜にところてん、たまりませんなぁ。
旧子持村のマンホール。白井宿のデザインですよ。
この後は、道の駅こもちや白井城跡をぐるりとまわってきた。
午前中は武者行列などがあり混雑していたが、午後は少し空いてきたかな。
それにしても、見事な咲き誇りである。
白い花びらが陽の光があたり、さらに白く。
ピンク色の八重桜も見事。水路上に桜のトンネルになっているよ。
こちらは、中之町の山車だ。各地区、違う山車人形を飾っているんだな。
白井宿通りは、昔の雰囲気を残している。のんびりした時間を過ごせるよ。
白井宿の八重桜は、次週のゴールデンウィーク後半の連休までは、見頃を保てそうとの事。八重桜は遅咲きの桜なので、今が見頃なんだな。
という事で、第13回白井宿八重ざくら祭りを訪れたレポでした~。
ちなみに、過去開催時の訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第12回白井宿八重ざくら祭りを訪れた2013。」...昨年(2013年)開催のレポ。
さらに、ちなみに、今回ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「八重ざくら咲く城下町「白井宿」をめぐる」に行ってきた(2014.04.27)。」へどうぞ。
告知ポスターです。
「第13回白井宿八重ざくら祭り」 2014年4月27日(日) 9時~15時 白井宿通り900m(群馬県渋川市白井地内) 武者行列:10時30分~12時 六斎市:9時~15時 彌酔(やよい)の句会:9時~15時(子持老人福祉センター)
« 週末は天気良く暑かったね。 | トップページ | イースタン・リーグ公式戦巨人vs千葉ロッテ@越谷市民球場にて観戦してきた2014。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 令和元年川越まつりに行ってきた2019。(2019.10.23)
- 東薫酒造を訪れた。売店がリニューアルオープンしていました2019。(2019.05.17)
- 偕楽園の歩き方~表門ルート 陰から陽へ~2019。(2019.03.17)
- 偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~(2019.03.16)
- 氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)を訪れた。遠くに見える山々の景色良し2019。(2019.02.06)
« 週末は天気良く暑かったね。 | トップページ | イースタン・リーグ公式戦巨人vs千葉ロッテ@越谷市民球場にて観戦してきた2014。 »
コメント