山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2014。
「野菊の墓」などの作品を世に出した歌人、小説家のゆかりの地です。
さて、やってきたところは、千葉県山武市にある山武市歴史民俗資料館です。資料館は地域・文化に根ざした歴史資料を展示、そして、伊藤左千夫の生涯と作品、遺品等が展示されています。入館料は130円だが、訪れた日は無料でした。
資料館に隣接して、明治時代の歌人・伊藤左千夫生家があります。約200年前の建築さいわれる間口8間、奥行6間、屋根寄造り、カヤ葺きの母屋だ。いい雰囲気だね。
座敷、中ノ間と続く部屋は、立派な造りだよな。
縁側でのんびり、お茶でも愉しみたいものである。
伊藤左千夫生家の間取りです。
何故か、入り口に蒸気機関車C58-217の前面部分?がある。
野菊の墓の政夫と民子が描かれた記念ボード。見学記念撮影にいかが。
という事で、山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2013。」...2013年3月9日に2度目の訪問。
- 「山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2012。」...2012年1月28日に初訪問。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その参加レポは、「駅からハイキング「苺一会 山武いちごの里ハイキング」に参加してきた。」へどうぞ。
「山武市歴史民俗資料館」 〒289-1324 千葉県山武市殿台343-2 TEL:0475-82-2842 開館時間:9時~16時30分 休館日:月曜・年末年始 入館料:130円
« 駅からハイキング「梅の花とはけの道を楽しむ公園のまち小金井ハイキング」に参加してきた(2014.03.02)。 | トップページ | 成東にいたのんびり牛さんたち2014。 »
「社会科見学ねた。」カテゴリの記事
- 一茶双樹記念館を訪れた。展示された雛飾りを鑑賞してきた2021。(2021.02.22)
- 理化学研究所和光地区一般公開2019に行ってきた。(2019.04.21)
- 一茶双樹記念館を訪れた2017。(2017.08.17)
- 理化学研究所和光地区一般公開2016に行ってきた。(2016.04.24)
- 鐵竹堂瀧澤記念館特別公開を訪れた2016。(2016.04.23)
「山武市ねた。」カテゴリの記事
- 駅からハイキング「苺一会 山武いちごの里ハイキング」に参加してきた(2014.03.08)。(2014.04.05)
- 本堂が崖上にある波切不動尊を訪れた2014。(2014.04.01)
- 成東にいたのんびり牛さんたち2014。(2014.03.17)
- 山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2014。(2014.03.16)
- 光明寺にあるQちゃんの足型2014。(2014.03.14)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 山武市歴史民俗資料館・伊藤左千夫生家を訪れた2014。:
» 九十九里海岸など北総方面をぶらり旅 [リタイア後の悠々スローライフ]
春近し24~25日、一泊二日で家内と一緒に外房九十九里方面を一周、「新鮮魚介あったか鍋」グルメ旅してきた。
行き帰りの途中、佐倉市ひな祭り、坂田城跡うめ祭り、蓮沼海浜公園、神社仏閣(玉前神社・浪切不動尊)、刑部岬公園などに立ち寄り、総走行距離350km・20.000歩のぶらり旅となった。... [続きを読む]
« 駅からハイキング「梅の花とはけの道を楽しむ公園のまち小金井ハイキング」に参加してきた(2014.03.02)。 | トップページ | 成東にいたのんびり牛さんたち2014。 »
ワカメちゃんです!( ̄0 ̄)/
わお♪
立派な茅の入母屋ですな!^^
座敷も趣があって、歴史の深さを感じるよ♪
機関車の前部分って…
旅情的な詩が多かったのかな?…( ・_・;)
4/4に、本拠地開幕戦に行くのだ~!( ̄0 ̄)/
もう、待ち遠しくて…(^^ゞ
投稿: ワカメちゃん…( ̄。 ̄;) | 2014年3月16日 (日曜日) 16時46分
ワカメちゃん…( ̄。 ̄;)、いらっしゃい。
立派な生家に素晴らしい文豪が生まれるのだな。のんびりお茶を頂きたいものである。
機関車は何でかな。不明である。
球春到来まもなく。おっいいな。開幕戦観に行くんだ。なかなか、気合入っているなぁ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年3月17日 (月曜日) 01時01分