第11回帝松酒蔵まつりに行ってきた2014。
武蔵の小京都「小川町」にある老舗酒蔵にて、毎年恒例の新酒祭りにでかけてきたよ。
さて、やってきたところは、埼玉県小川町にある松岡醸造です。ここでは、帝松(みかどまつ)という銘柄の地酒を造る酒蔵だ。毎年2月最終日曜日に新酒を祝う「帝松酒蔵まつり」が開催されます。各地から酒飲みの皆さんが一斉に集合だ。狭い敷地だけど、会場内はかなりの混雑ぶりだ。
まずは、駆け付け1杯♪。 帝松の樽酒を頂きます。1杯100円とリーズナブル。
では、グピッ。ぷふぉ~~。日本酒いいねぇ。
直売所の中に入ってみた。各お酒が販売しているが、まずはお目当ての...。
試飲コーナーです。16種類くらいあったかな。大吟醸に純米酒、にごり酒などいろいろ頂きました。梅酒やゆず酒もあります。チョコレートリキュールもなかなか面白い。
グルメのお店も出店されています。1番人気は太田ホルモンのやきとりだ。しかし、行列なんだよね。
まずは、もつと大根の煮込みです。身体温まります。
彩の国優良ブランド・割烹むらさきの「いなりの王様」です。地元・小川町において人気のジャンボいなりだ。
お口直しに?。大吟醸ソフトアイスです。さっぱりしていいね。
特設ステージでは、武蔵越生高校和太鼓部「青龍」の演舞が行われました。帝松のお祭りでは、定番だね。
力強い太鼓の響きがいいんだな。それにしても、高校生、若いな...。
酒蔵祭りと言えばお楽しみ、きき酒大会でしょう。午前の部(10:30~11:30)と午後の部(13:00~14:00)の2回開催されます。
解答用紙に各お酒を当てて、投票する形式となっています。では、チャレンジだ。
まずは、5種類のお酒をきき酒していきます。「辛口」・「純米酒」・「社長の酒」・「生原酒純米吟醸」・「大吟醸」です。違いはなんとなく、わかるんだけどね...。
A~Eと書かれたお酒をきき酒していきます。もう、この時点で酔っているので、判断能力は落ちています...。気合い入れて、午前の部・午後の部2回チャレンジしました。しかし、外れ...。ちなみに、5つ全て正解すると、帝松のお酒がプレゼントされますよ。
酔い覚ましにフラフラと施設内をぶらり。帝松の酒樽がお出迎え。
仕込み水として使用している地下130mから汲み上げたミネラルを多く含んだ良質な地下水です。自由に頂けます。
あっ、たぬき夫婦でしょうか。ゆったり、いいね。
裏庭の庭園は、大雪がまだどっさり積もっているね。
会場に到着したら、まずは蔵見学の整理券をゲットしておきましょう。先着順です。
スタッフの案内・説明で蔵の中を見学していきます。新酒を知らせる杉玉ですな。
貯蔵タンクが連なる。
蔵の中でしぼりたての新酒がいただけますよ。ごくっ、くぅ~とくるね。
酒造りの行程を簡単に学習する事ができますよ。
これまた盛り上がるジャンケン大会も行われました。自分はあえなく1回目で撃沈。じゃんけん弱い...。
それにしても、地酒日和。天気が良くてよかったです。
さて、会場へのアクセスはというと...。鉄道は、JR八高線・東武東上線の小川町駅が最寄り駅になります。東上線の快速電車に乗ってきたよ。車両は9000系。
小川町駅を出て、バスロータリーを越えたところが、シャトルバス乗り場です。
小川町駅と酒蔵会場を結ぶ無料シャトルバスが運行されています。ピストン輸送しているので、そんなに待たずに移動できますよ。
シャトルバスに乗って約7分程で、松岡醸造・会場に到着します。普段は静かな場所だが、車を駐車場に停める為に、道路渋滞しています。
小川の地酒。とても、おいしゅうございました。酔い酔い♪。
この日は他にも、、晴雲の酒蔵(資料館)を見学して、小川町の地ビールも味わって、東松山に移動してやきとりを堪能してきました。とても、満足な1日でしたな。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「帝松酒蔵まつり2013に行ってきた。」...2013年開催時レポ。
- 「帝松酒蔵まつり2012に行ってきた。」...2012年開催時レポ。
- 「帝松酒蔵まつり2010に行ってきました。」...2010年開催時レポ。
- 「帝松酒蔵まつり2009に行ってきました。」...2009年開催時レポ。
- 「帝松酒蔵まつり2008に行ってきました。」...2008年開催時レポ。
- 「帝松酒蔵まつり2007に行ってきました。」...2007年開催時レポ。
「第11回帝松酒蔵まつり」 2014年2月23日(日) 10時~15時 松岡醸造株式会社 埼玉県比企郡小川町下古寺7-2 TEL:0493-72-1234 入場無料 小川町駅より随時無料シャトルバス運行
« 加茂神社(高根沢町)に立ち寄った2014。 | トップページ | 酪農とちぎふれあい牧場、牛さんがいる牧場風景2014。 »
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- misato style 2023 ~ジャズとグルメの祭典~に行ってきた。(2024.10.10)
- 第8回収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタに行ってきた2024。(2024.09.25)
- 第21回さいたま市浦和うなぎまつりに行ってきた2024。(2024.05.26)
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
- 収穫祭プラスinしんまつど ファーマーズマーケット&ビアフェスタリターンズに行ってきた2023。(2023.09.21)
「地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事
- 令和5年新酒を唎く会に行ってきた。茨城県の地酒を味わう2023。(2023.04.25)
- 五十嵐酒造新酒祭りに行ってきた2022。(2022.12.06)
- 令和4年新酒を唎く会に行ってきた。茨城の地酒を味わったよ2022。(2022.04.19)
「小川町ねた。」カテゴリの記事
- 麦雑穀工房マイクロブルワリーにて雑穀ヴァイツェンを味わう2020。移転して2019年11月22日に新しいタップルームがオープン。(2020.03.03)
- 第17回帝松酒蔵まつりに行ってきた2020。(2020.02.25)
- 玉成舎を訪れた。武蔵ワイナリー玉成舎直売所でワイン角打ちする2019。(2019.09.14)
- 栃本親水公園を訪れた2019。(2019.09.13)
« 加茂神社(高根沢町)に立ち寄った2014。 | トップページ | 酪農とちぎふれあい牧場、牛さんがいる牧場風景2014。 »
コメント