ごみ処理施設リユースの展望台元旦一般開放2014。
焼却炉の煙突てっぺんに展望台があるよ。
さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある東埼玉資源環境組合第1工場ごみ処理施設リユースです。いわゆるゴミの焼却施設だ。その煙突てっぺんに展望台が設置されている。で、元旦の日は、一般開放されるという事で訪れました。うむ、いい眺めだね。
地上80mの高さの位置する展望台からは、360度ぐるり眺める事ができるよ。
第1工場ごみ処理施設リユースは、越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町から出た可燃ごみが、ここのゴミ処理場に集められる。燃焼炉は、24時間850度~1000度の高温で完全燃焼させているとの事。
地上から見た煙突はコレだ!。普通に高さのあるタワーって感じだよね。
駐車場に車を置いて、2階の展望台入口へ。
入ると受付があり、住所と人数を申告します。入場料は無料だ。元旦の一般開放なので、展望台のみ見学可。他の工場施設等には立ち入る事はできません。
受付時に1枚のコインがもらえます。
エレベーターに乗って、4階展望台へ一気に上がります。
展望台には各所に望遠鏡が設置されています。受付でもらえたコインを投入して、利用する事ができます。
周辺は田んぼか住宅街である。近くの目立つスポットと言えば、越谷レイクタウンでしょうか。大きな池やイオンの建物が見えるね。
この付近は越谷総合公園があり、総合体育館や市民球場がある。
周りは田んぼが広がるという事もあって、田んぼアートも行われている。2011年度のデザインは、ゲゲゲの鬼太郎とガーヤちゃんだ。
今、実際に見てみるとこんな感じ。今年の夏も田んぼアート行われるのかな。
いつもの事ながら、高さは苦手なので写真撮影はブルブル。ビクビクしながら撮ってます...。
展望台案内図。工場棟の裏側に展望台への入口があります。
リユース展望台は、元旦の他、平日、及び、毎月第3日曜日の9時30分から16時まで公開されています。
元旦と言えば、初日の出だよね。事前に応募ハガキにて当選された人は、特別公開として6時30分~7時10分入場する事ができます。
第1工場ごみ処理施設リユースの入口です。ここから入り、先に駐車場があります。
これが、第1工場ごみ処理施設リユースの建物だ。欧風近代的な建物だよね。ゴミ焼却施設とは思えないよなぁ~。ちなみに、建物左側のタワーみたいのが、煙突であり、てっぺんに展望台があるのです。
という事で、リユース展望台からの眺めレポでした~。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「ごみ処理施設の煙突展望台から眺める2011。」...2011年元旦に初めて訪れました。
「東埼玉資源環境組合 第1工場ごみ処理施設リユース 展望台」 〒343-0011 埼玉県越谷市増林3-2-1 TEL:048-966-0121 元旦の一般公開は、7時30分~17時(受付は16時30分まで) 入場無料 駐車場無料
« 初日の出見てきました2014。 | トップページ | 久伊豆神社へ参拝行ってきた2014。 »
「越谷市ねた。」カテゴリの記事
- Lake and HEART 2023(レイク & ハート)に行ってきた。越谷イチゴとチョコレートの出会い。(2023.02.14)
- Lake and Peace 2022(レイクアンドピース)に行ってきた。(2022.10.04)
- Lake and BEACH 2022(レイクアンドビーチ) を訪れた。水辺を楽しむ真夏のガーデンフェス2022。(2022.07.25)
- 世界的麦酒まつり 夏 レイクタウンに行ってクラフトビールを味わった2022。(2022.07.20)
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
新年おめでとう~♪(^^)/
今年も、よろしくお願いします!
投稿: 響 | 2014年1月 3日 (金曜日) 22時53分
HAPPY NEW YEAR!
こちらこそ、よろしくです。
あっ、本年2度目のご挨拶..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2014年1月 4日 (土曜日) 00時55分