カフェ セントロのラテ・アート2013。
お洒落なアート。よく描かれているなぁ。
さて、やってきたところは、栃木県那須塩原市にあるカフェ セントロです。喫茶店ですな。JR黒磯駅前にあるので、待ち合わせや時間調整などに利用できそうだ。
電車の発車まで30分程。軽く1杯頂こうという事で、注文したのは那須高原牛乳のカフェラテ(\500)です。おっ、芸術作品だぁ~。
少し大きめのカップに注がれたカフェラテに、かわいらしいラテ・アートが描かれています。なんと、四つ葉のクローバーが。絵柄を崩すのはもったいないが、温かいうちに頂こう。
ここ、那須塩原市は生乳産出額本州第1位である。その那須高原の牛乳を使用したカフェラテ、いい味わいでした。
やっぱり、デザート♪。チーズケーキを頂きました。(\450)。これまた、美味しいのだ。
玄米や豆乳など、健康・美容に良いメニューが結構あります。食事メニューでは、カレーやパスタ、サンドイッチ、ベーグルなどがありました。
店内から外を眺めると、すぐ目の先が黒磯駅だ。
黒磯駅から見える正面の建物(信号左手)1階が、カフェセントロ。お立ち寄りの際、いかが?。
さて、このかわいらしいラテ・アートの動物は?。
という事で、黒磯駅前にあるカフェセントロで、那須高原牛乳のカフェラテを飲んだ、しかもラテ・アートだったレポでした~。
「カフェ セントロ」 〒325-0056 栃木県那須塩原市本町5-2 (JR黒磯駅前) TEL:0287-62-0050 8時30分~18時30分(L.O.18:00) 定休日:毎週木曜・第一金曜 車は市営駐車場へ(1時間まで無料) 店内禁煙
« 手足の神を祀る黒磯神社を訪れた2013。 | トップページ | 駅からハイキング「酪農とタイヤの街を散策・「那須野巻狩まつり」を満喫」に参加してきた(2013.10.27)。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「スイーツグルメねた。」カテゴリの記事
- かき氷ヤスタカを訪れた。東松戸駅前近くにオープンした、かき氷専門店2021。(2021.07.25)
- 秩父カエデラングドシャを食べてみた。秩父メープルの香りと味わいを楽しむ2020。(2020.05.23)
- 守谷駅前スイーツフェスタに行ってきた2020。(2020.02.03)
- Rumi Labo(ルミラボ)を訪れた。冷え冷えパフェとワインをイートインで味わう2019。~第4回かつしかバルラリー2019旨辛バル・2軒目~(2019.09.07)
- ご当地かき氷祭2019に行ってきた。南国宮崎マンゴーのかき氷を食べる。(2019.08.20)
「カフェ・喫茶店ねた。」カテゴリの記事
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- STARK COFFEE(スタークコーヒー)を訪れた。におどり公園にできたカフェ2020。(2020.03.06)
- つくばコーヒーフェスティバル2019に行ってきた。つくば周辺の各店が出すこだわりの自家焙煎珈琲を味わう。(2019.11.10)
- CAFE803を訪れた。越谷にあるベーカリー&コミュニティカフェ2019。(2019.10.19)
- 三郷中央におどりプラザ、オープンしたので行ってみた2019。(2019.08.18)
« 手足の神を祀る黒磯神社を訪れた2013。 | トップページ | 駅からハイキング「酪農とタイヤの街を散策・「那須野巻狩まつり」を満喫」に参加してきた(2013.10.27)。 »
コメント