« 六辻水辺公園を散策してみた2013。 | トップページ | 廣田寺観音堂(沼影観音堂)を立ち寄った2013。 »

2013年10月25日 (金曜日)

浦和弁天公園で開催された物産展を立ち寄った2013。

駅前商店街が催すグルメイベントです。

20131025_park1

さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市南区にある浦和弁天公園です。ここで、物産展が開催されていました。JR南浦和駅から徒歩3分と駅から近い公園で行われ、南浦和駅前商店街のお店でしょうか。いろんなグルメの販売が行われている。こういうイベント、私、好きなんだよね。

20131025_park2

開催された日は、あいにくの雨。公園内の地面は雨でぐちょぐちょ。食べるところはテントがあるので、これは助かるな。では、ちょいとここで食べましょう。

20131025_oden

雨で少し寒かったので、まずは、温かいものを。おでんを購入。

20131025_yakiudon

そして、浦和焼うどんを購入。腹の足しになります~。

20131025_chikin

焼うどんに1個、お肉が入る。これは、別に販売していた「うらわぐりる」のお肉。うらわぐりるは、南浦和発のご当地グルメとの事。ほぅ~。

20131025_urawa_gril

「うらわぐりる」は中山道の宿場として栄え、後に「鎌倉文士に浦和画家」と称される文教都市として発展した浦和を発祥とするご当地グルメです。原則、うなぎの名所である浦和の伝統を踏襲し以下の条件を満たした「レトロ」で「おしゃれ」な料理であり「うらわぐりる研究会」から認定されているメニューを「うらわぐりる」としている。

【素材について】

  1. うなぎのたれを使用。
  2. 肉または魚を使用。
  3. 白ネギを使用。(調宮さんのウサギになぞられて食する者の幸運を願う)
  4. 黒こしょうを使用。(ご当地が黒字で繁栄するように)

 

【調理法について】

  • 網もしくは鉄板で軽く焦げ目がつく程度に焼く (グリルする)

 

鰻のタレを使用しているのがポイントだね。浦和はうなぎの街でもあるのだ。食欲増す味付けだよ。

別のブースで、川場の地ビールを販売されていて、ビールに合いそう・ビール飲みた~い気持ちはあったが、ちょっと寒くて...。

20130421_komausagi2

「素材について」の③にあった、調宮のウサギ。浦和の調神社(つきじんじゃ)に祀られる狛犬ならぬ狛兎のことです。この神社は、うさぎを祀る神社で各所に狛兎がいるよ。その神社訪問記事は、「うさぎを祀る調神社を訪れた2013。」へどうぞ。

20131025_stage

ステージでは、よさこい演舞があったようで。ビンゴ大会が行われたが、1位の商品はソイカラ段ボール1箱分?。ある意味すごすぎる...。商店街らしいと言うか。

20131025_musasino_line

武蔵野線40周年とプリントされたグッズの配布がありました。

20131025_seal

あと、浦和レッズと南区のコラボグッズ?。区制10周年記念ウォーキングイベントのシールも貰えた。日付付きだぁ。さいたま市が誕生して10年になるんだな。

20131025_suberidai

公園南側には、小さい子供用のすべり台などがあります。

20131025_reds

浦和弁天公園の少し南側にあるもみじ公園には、レディアと少年の像がありました。さすが、レッズの街浦和ですな。

20131025_poster

という事で、浦和弁天公園で開催された物産展訪問レポでした~。

ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。その時の記事は、「駅からハイキング「緑と水辺のまち、さいたま市南区を巡る」に参加してきた(2013.10.05)。」へどうぞ。

「物産展」 開催日時:2013年10月5日(土)10時~15時30分 会場:浦和弁天公園 (埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目) JR南浦和駅から徒歩約3分

« 六辻水辺公園を散策してみた2013。 | トップページ | 廣田寺観音堂(沼影観音堂)を立ち寄った2013。 »

グルメイベントねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浦和弁天公園で開催された物産展を立ち寄った2013。:

« 六辻水辺公園を散策してみた2013。 | トップページ | 廣田寺観音堂(沼影観音堂)を立ち寄った2013。 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

無料ブログはココログ