武蔵野線しもうさ号から上越新幹線とき305号へは乗り継ぎGood2013。
しもうさ号から上越新幹線への乗り継ぎは黄金パターンと勝手に認定しています。
さて、朝早起きしてJR武蔵野線三郷駅にやってきました。ここから、しもうさ号大宮行きに乗車します。三郷駅6時48分発。
しもうさ号は各駅停車の列車だが、武蔵浦和駅から貨物線を経由して大宮駅へ向かう。南浦和駅か武蔵浦和駅で乗り換え無しで大宮へ向かう便利な列車だ。ただ、1日3本の運転と、運転本数はかなり少ないのである。
乗車して36分、終点大宮駅に7時24分到着。いゃあ~、乗り換え無しで直通してくれるのは、快適便利だ。
11番線ホームに到着なので、ここから新幹線乗り場への距離も短く、これまた便利楽チンです。
新幹線乗り場18番線ホームに到着。わずかの時間で新幹線が入線してきた。接続いいねぇ。
乗り継ぐ列車は、上越新幹線とき305号新潟行きE2系10両編成です。終点の新潟まで各駅に停車するタイプ。自由席は1~4号車。大宮駅は7時34分発なので、乗り継ぎ時間は10分。う~ん、ちょうど良い。
熊谷・本庄早稲田と停車し、8時7分に高崎駅12番線ホームに到着した。乗車時間は33分、いゃあ、新幹線は早いね。三郷駅から高崎駅まで、大宮駅での乗り換え1回だけで、1時間19分で到着。
高崎駅からは8時24分発上越線に乗り継ぎました。こちらも、乗継時間は17分。まずまず。
しもうさ号→とき305号への乗り継ぎは2年ぶりの利用。なんかにんまりの乗車でした。ちなみに、土日祭のダイヤであり、平日は時間が変わるのでご注意を。
« 第19回矢切ビールまつり2013に行ってきた。 | トップページ | JR上越線岩本駅にて2013。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビアガーデン2024。(2024.09.16)
- 「夢空間」車両(ラウンジカー・ダイニングカー)が、ららぽーと新三郷から清瀬中央公園へ移設されます2024。(2024.07.08)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2024。(2024.09.03)
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。(2023.09.25)
- 江戸川土手に咲くワスレグサ。武蔵野線とオレンジ色の競演2023。(2023.06.28)
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅と江戸川橋梁の武蔵野線の朝の雪景色2024。(2024.02.07)
- 三郷駅の夜の雪景色2024。(2024.02.05)
- みさとイルミネーション2023。今年の冬も三郷駅前をイルミで彩る。(2023.12.30)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
コメント