べに花ふるさと館を訪れた2013。
べに花の郷、桶川にやってきた。
さて、やってきたところは、埼玉県桶川市にある、べに花ふるさと館です。2年ぶり2度目の訪問。長屋門の前にある、オケちゃん花壇。桶川市のマスコットキャラクター「オケちゃん」の顔を表した花壇だ。かわいく出来ているね。
中に入ってみました。正面は母屋。現在は、うどん屋になっています。
明治後期に建設されたもので、この地方の典型的な在村地主民家造りになっており、明治期における民家建築様式を伝える文化遺産です。
うどん屋さんは相変わらず混んでいるね。順番待ちがすごく、食事しようかと思ったが断念。
桶川市出身の俳優・本木雅弘さん直筆の書を母屋2階に展示されているそうです。では、ちょっと行ってみよう。
2階の一部は喫茶室になっているようだ。ふ~ん、趣きあるねぇ。
暑いからねぇ。ひんやりさっぱりのところてんを頂いた。100円。
外のベンチで、のんびりところてんを頂いたよ。
見事な竹林ですなぁ。新緑の色合いがいいんだなぁ。
紫陽花も咲いていたよ。
長屋門の前では、オケちゃんがお出迎え。
べに花ふるさと館入口付近には、べに花畑があります。
ちょうど満開見頃を迎えていました。
キク科の植物であるべに花。黄色の花が綺麗ですな。日が経つとだんだん赤色になっていきます。
天気がいいですねぇ。今年は関東地方の梅雨明けがとても早く、まぁこれから暑い日々が続くんだなぁ。夕立ち雷雨もすごいけど...。
市内では、第18回べに花まつりが開催。ここ、べに花ふるさと館も会場の1つとなります。
という事で、べに花ふるさと館訪問レポでした~。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「べに花ふるさと館を訪れた2011。」...2年前(2011年)初めて訪れた。
さらに、ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのルートコース上であった為。その時の記事は、「駅からハイキング「中山道桶川宿とべに花観賞ハイキング」に参加してきた。」へどうぞ。
「べに花ふるさと館」 〒363-0001 埼玉県桶川市加納419-1 TEL:048-729-1611 開館時間:9時~21時 休館日:毎週月曜日
« 桶川のべに花畑2013。 | トップページ | 島村家住宅土蔵を訪れた2013。 »
「桶川市ねた。」カテゴリの記事
- 圏央道ウォークフェスタ2015に行けず...。(2015.10.24)
- 駅からハイキング「中山道桶川宿とべに花観賞ハイキング」に参加してきた(2015.06.13)。(2015.07.13)
- 女郎買い地蔵がある、大雲寺を訪れた2015。(2015.07.10)
- 桶川稲荷神社の大盤石2015。(2015.07.09)
- 蔵造りの商家、矢部家住宅を訪れた2015。(2015.07.08)
コメント