« 日本民家園にて古民家散策2013。 | トップページ | 生田緑地、SLと客車とメタセコイアと奥の池と母の塔2013。 »

2013年6月21日 (金曜日)

合掌造りの建物、そば処白川郷で蕎麦を食べる2013。

飛騨白川郷にいるような雰囲気で、蕎麦を堪能します。

20130620_yamasitake

見事な合掌造りの建物ですね。さて、やってきたところは、神奈川県川崎市多摩区にあるそば処 白川郷です。場所は生田緑地の日本民家園内にあります。4年ぶり2度目の訪問だ。さっ、この趣のある建物の中でお蕎麦を頂こう♪。

20130621_tororo_soba

おっ、やってきました。注文したのは、冷しとろろそば。630円。暑い日にぴったりだね。

20130621_soba

国産の良質なそば粉を使用した自家製麺。白色細麺です。では、いただきます。おぉ、つるっといけるねぇ。

20130621_nagame

そば湯を頂きながら、庭の景色を眺める。いゃあ~、くつろげるねぇ。初夏の中、木々の緑の葉が涼しさを演出している。秋の紅葉時期も良さげだろうな。

20130621_tennai

合掌造りの建物、古民家の雰囲気がある店内。開店の11時に訪れたので空いていたが、蕎麦を食べている間にお客がぞくぞく来てすぐに満席状態になった。週末は11時に訪れるのがおすすめですよ。

20130621_kyukeijyo

入口を入ると、囲炉裏がある部屋がある。こちらは、無料休憩所となっている。ここでは飲食可となっている。

20130621_menu

メニューです。甘いものとして、あんみつやみつまめがありますよ。

入口を入り、右手の食券売場にて食券を購入。そして、靴を脱ぎ中へ入ります。

ちなみに、この食事処は日本民家園の中にあるので入園料(500円)を払っているのだが、裏手から直接お店に入る事もできます。

20130621_kyu_yamasitake

この建物は、旧山下家住宅で、元は川崎市の小川町にあって、観光料亭として活用していたものを再移築したものだ。でも、元々は、19世紀前半に岐阜県大野郡白川村に建設された。現在は、神奈川県指定重要文化財に指定されている。

20130621_2kai

この建物、2階へ自由に見学ができます。なので、行ってみた。おぉ、上からの眺め。

20130621_2kai2

内部は、展示エリアになっていました。

20130621_kyu_yamasitake2

飛騨白川郷の合掌造りの建物の中でお蕎麦を食べたレポでした~。

ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、ここ生田緑地内関連の記事は以下のリンク先へどうぞ。

「そば処 白川郷」 〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1(生田緑地・日本民家園内) TEL:044-932-7747 11時~15時(おそばが無くなったら早じまいあり) 定休日:日本民家園の休園日 小田急線向ヶ丘遊園駅から徒歩約17分

« 日本民家園にて古民家散策2013。 | トップページ | 生田緑地、SLと客車とメタセコイアと奥の池と母の塔2013。 »

飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事

蕎麦食べねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 合掌造りの建物、そば処白川郷で蕎麦を食べる2013。:

« 日本民家園にて古民家散策2013。 | トップページ | 生田緑地、SLと客車とメタセコイアと奥の池と母の塔2013。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ