元祖田丸屋で水沢うどんを堪能2013。
コシと弾力があるうどんを食べに行こう。
さて、やってきたところは、群馬県渋川市にある元祖田丸屋です。伊香保町水沢地区は、名物料理とされる水沢うどんが頂けます。水沢観音の参詣後や伊香保温泉の帰りに立ち寄る人が多いのでは。いくつかお店がある中で、ここ田丸屋を選択。創業は天正10年(1582)なんだそうだ。では、入りましょう。
七福御膳を注文しました。おっ、いっぱい来た~。水沢うどん「もりうどん」がメインではあるが、山菜の煮付け、季節の天ぷら、小鉢料理、お新香が付いてきます。
では、頂きます。つるっ~。つるっとした麺に程よいコシがあり、美味しいですなぁ。満足なメニューです。
食後に、デザートが来て...。
しめにコーヒーが来ました。ふぅ~、御馳走様です。
水沢うどん街道には、両側に水沢うどんのお店が連なります。どのお店に入ろうか迷っちゃうよね。
水沢うどん街へは、通常マイカーで訪れる場所である。もしくは、タクシーになるでしょうか?。あとは、本数が少ないながらも路線バスが運行されています。水沢へ行くバスは、渋川駅・高崎駅・伊香保温泉から出ています。
2012年秋からは渋川駅から水沢を経由するバス路線が新設され、ちょっとだけ便利になったかも?。という事で、水沢への路線バス時刻表を作成してみた。(2013.06.15現在)
高崎駅・渋川駅→水沢→伊香保 | |||||
高崎駅 | 渋川駅 | 水沢 | 地蔵河原 | 伊香保案内所 | 運転日 |
08:20 | 08:41 | 08:45 | 08:57 | 土日祝4-11月 | |
08:25 | ===== | 09:27 | 09:31 | 09:44 | 土日祝 |
09:55 | 10:16 | 10:20 | 10:32 | 毎日 | |
09:55 | ===== | 10:57 | 11:01 | 11:14 | 毎日 |
水沢シャトル | 11:49 | 11:53 | 12:05 | 土日祝 | |
11:55 | 12:16 | 12:20 | 12:32 | 毎日 | |
11:20 | ===== | 12:22 | 12:26 | 12:39 | 毎日 |
水沢シャトル | 13:29 | 13:33 | 13:45 | 土日祝 | |
13:20 | 13:41 | 13:45 | 13:57 | 毎日 | |
13:15 | ===== | 14:17 | 14:21 | 14:34 | 毎日 |
15:17 | 15:38 | 15:42 | 15:54 | 毎日 | |
15:05 | ===== | 16:07 | 16:11 | 16:24 | 毎日 |
16:40 | ===== | 17:42 | 17:46 | 17:59 | 毎日 |
地蔵河原バス停下車し、隣接する水沢入口ビジターセンター前バス停から渋川駅行きバスに乗り換えができます。毎時2~3本運転。
伊香保→水沢→渋川駅・高崎駅 | |||||
伊香保案内所 | 地蔵河原 | 水沢 | 渋川駅 | 高崎駅 | 運転日 |
09:00 | 09:09 | 09:13 | 09:37 | 毎日 | |
09:30 | 09:35 | 09:39 | ===== | 10:49 | 毎日 |
10:20 | 10:25 | 10:29 | ===== | 11:39 | 毎日 |
10:58 | 11:07 | 11:11 | 11:35 | 毎日 | |
11:20 | 11:29 | 11:32 | 水沢シャトル | 土日祝 | |
12:30 | 12:35 | 12:39 | ===== | 13:49 | 毎日 |
12:55 | 13:04 | 13:07 | 水沢シャトル | 土日祝 | |
13:30 | 13:35 | 13:39 | ===== | 14:49 | 毎日 |
14:20 | 14:29 | 14:33 | 14:57 | 毎日 | |
15:10 | 15:15 | 15:19 | ===== | 16:29 | 毎日 |
16:15 | 16:24 | 16:28 | 16:52 | 毎日 | |
17:10 | 17:19 | 17:23 | 17:23 | 土日祝4-11月 |
渋川駅から伊香保温泉行きバス(毎時2~3本運転)に乗車、水沢入口ビジターセンター前バス停で下車し、隣接する地蔵河原バス停に乗り換えができます。
水沢バス停は、水沢うどん街に停車するバス停と水沢観音に停車するバス停があるので注意。※どちらもバス停名は水沢である。
【運賃】 渋川駅~水沢:450円 高崎駅~水沢:910円 水沢~地蔵河原:220円 渋川駅~水沢入口ビジターセンター前:550円 水沢~伊香保案内所:300円
自分でまとめたデータですので、間違え・変更等がある場合あり。責任は負いかねます。実際に利用する際は、予め確認する事をお勧めします。
渋川・伊香保を訪れた際には、水沢うどんを食べに訪れたいものですね。という事で、元祖田丸屋で水沢うどんを食べたレポでした~。
ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。
- 「元祖田丸屋で水沢うどんを堪能2007。」...前回は2007年に訪問しました。
「元祖田丸屋」 〒377-0103 群馬県渋川市伊香保町水沢206-1 TEL:0279-72-3019 9時~16時 年中無休 駐車場約100台
« 吾妻新橋を歩き渡る2013。 | トップページ | 駅からハイキング「八重ざくら咲く城下町「白井宿」をめぐる」に行ってきた(2013.04.28)。 »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「うどん食べねた。」カテゴリの記事
- 桶川市べに花ふるさと館で、手打ちうどんを食べる2015。(2015.06.28)
- ますや(東村山市)にて、武蔵野うどんを食す2014。(2015.01.15)
- 第4回麺-1グランプリin館林に行ってきた2014。(2014.11.03)
- 大澤屋で水沢うどんを頂く2014。(2014.05.13)
- 松島屋で水沢うどんを味わう2013。(2013.09.02)
« 吾妻新橋を歩き渡る2013。 | トップページ | 駅からハイキング「八重ざくら咲く城下町「白井宿」をめぐる」に行ってきた(2013.04.28)。 »
コメント