最近のコメント

« 矢島園の水出し煎茶とグリーンソフト2013。 | トップページ | 荒川沿いの草原風景を歩く2013。 »

2013年6月27日 (木曜日)

小塚浅間塚を訪れる2013。

平方のパワースポットを訪れた。

20130627_ozukasengenzuka1

さて、やってきたところは、埼玉県上尾市にある小塚浅間塚です。「おづかせんげんづか」と読む。ここ毎年、同じ時期に訪れています。

20130627_torii

家の奥をくるっと進むと、鳥居があります。階段を登って行きます。手摺りがあるよ。

20130627_ozukasengenzuka2

登りつめました~。では、参拝。高さは約4.6m、1辺が約26mの方形の塚である。

浅間塚は富士塚とも呼ばれ、江戸時代に流行った富士浅間信仰の流れの中で身近に富士山を模した塚を築き、祀ったものです。

毎年7月1日の初山には、新生児の多幸を祈願する行事が行われます。

20130627_omotenasi

おもてなしがありました。ちょっと休憩しましょう。

20130627_mugicya

冷たい麦茶の無料サービスがありました。蒸し暑い日なので、とてもウマイ。

20130627_yakitori

荒川を眺めながら、焼き鳥と焼きだんごを頂きます。

20130627_yakitori2

焼き鳥、おかわり~。1本50円とリーズナブル。うむ、美味しい。

20110614_setsumei

小塚浅間塚は、上尾市指定有形文化財に指定されている。霊峰富士を一望、平方のパワースポットなんだそうだ。御利益ありそうかな?。

という事で、小塚浅間塚訪問レポでした~。

ちなみに、過去訪問記事は以下のリンク先へどうぞ。

さらに、ちなみに、ここを訪れたのはウォーキングイベントのコースルート上であった為。その記事は、「駅からハイキング「上尾市市制施行55周年・上尾駅開業130周年記念 花しょうぶ園鑑賞と雄大な荒川沿いウォーキング」に参加してきた。」へどうぞ。

「小塚浅間塚」(おづかせんげんづか) 埼玉県上尾市平方3070-3

« 矢島園の水出し煎茶とグリーンソフト2013。 | トップページ | 荒川沿いの草原風景を歩く2013。 »

上尾市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小塚浅間塚を訪れる2013。:

« 矢島園の水出し煎茶とグリーンソフト2013。 | トップページ | 荒川沿いの草原風景を歩く2013。 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリー

無料ブログはココログ