« 二ヶ領用水宿河原掘を散策2013。 | トップページ | 日本民家園にて古民家散策2013。 »

2013年6月19日 (水曜日)

川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた2013。

藤子・F・不二雄の「夢」と「ふしぎ」と「遊びココロ」に出会えるミュージアムに行ってみた。

20130618_doraemon

さて、やってきたところは、神奈川県川崎市多摩区にある川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムです。初めて訪れました。漫画家藤子・F・不二雄(藤本弘)の作品原画やその関連資料を中心に展示する博物館です。

館内はもちろんながら、カメラ撮影は禁止です。なので、ゆっくり作品や展示物を見てまわりました。貴重な展示もあり、懐かしさも満載だったね。

写真撮影が許可されている場所は、はらっぱ等の3階と2階のきこりの泉だけとなる。という事で、そのエリアはカメラ解禁!。まずは、ドラえもんだぁ。馴染みのある土管をバックにパチリ。

20130618_jyaian

館内で最もイケメンキャラ?!。2階・きこりの泉にいるジャイアンです。通常は泉の中に隠れている(沈んでいる?)が、レバーを動かすことで、ジャイアンが浮き上がってきます。それにしても、ジャイアンが凛々しい...。

ちなみに、6月15日はジャイアンの誕生日なんだって。つい、先日だなぁ。

20130618_dorami

3階(屋上?)は、藤子・F・不二雄作品の人気キャラクターが勢揃い。こちらは、ドラえもんの妹、ドラミちゃんだ。

20130618_parman

芝生に寝っ転がって昼寝しているパーマン1号。2号(ブービー)もいるのだ。日向ぼっこ気持ち良さそう。

20130618_obaq

おっ、オバケのQ太郎だ。O次郎もいるね。バケラッタ!。

20130618_harappa

3階はらっぱでは、緑の森の中って感じです。

20130618_dokodemo_door

ドラえもんの人気アイテム「どこでもドア」。さっ、どこに行こうかな。

20130618_psuke

ピー助・のび太・ドラえもんがいる絶好の写真スポット。

食事処であるミュージアムカフェがあるけど、もう満席で順番待ちもすごいものだ。開館と同時に向かうべきでしょうかね?。

20130618_f_siater

200インチスクリーンを備えた映像展示室「Fシアター」。ミュージアムだけでしか観る事のできないオリジナル短編映像を上映します。

約10分程のアニメ。今上映中は、「21エモン&ドラえもん ようこそ!ホテルつづれ屋へ」でした。良かったよ。

20130618_omiyage

入口外にあるショーウィンドウには、お土産グッズが。どら焼きやアンキパンが。アンキパン食べたら、九九覚えられる?。

20130618_bus

ミュージアムへは、登戸駅から直通シャトルバスが運行されています。おっ、コロ助。バスのイラストはキテレツ大百科ナリ。

20130618_ticket

藤子・F・不二雄ミュージアムの入館券は、ローソンで販売しています。※ミュージアムでは販売していない。日時指定の事前予約制となっている為、Loppi等で購入します。週末は早く予約終了になってしまうので、早めに購入しておく事をお勧めします。

20130618_floor_giude

ミュージアムフロアガイドです。1階をスタートし、2階、3階へと進んでいきます。

20130618_nezumi

注意事項はふつうかなと思っていたら、1つだけ目についたのが...。”ネズミ”の入館はご遠慮いただいております。なんと、まぁ。そういうチュー意があるなんて。

20130618_panfu

平成23年(2011年)9月3日に開館した藤子・F・不二雄ミュージアム。藤子・F・不二雄先生が使用していた愛用の机なども展示されていたよ。

20130618_musium

藤子・F・不二雄流の「SF -すこしふしぎ-」を体験できるミュージアム。子供目線で、なんか懐かしい感じがした藤子・F・不二雄ミュージアム訪問でした~。

「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」 〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1 TEL:0570-055-245(9:30-18:00) 入館料:大人1000円 入館時刻予約指定 10時~18時 休館日:火曜・年末年始 登戸駅からシャトルバス9分 向ヶ丘遊園駅から徒歩16分 宿河原駅から徒歩15分

« 二ヶ領用水宿河原掘を散策2013。 | トップページ | 日本民家園にて古民家散策2013。 »

テーマパークねた。」カテゴリの記事

コメント

今回は、藤子・F・不二雄ですか♪ 
ジャイアンが、何故か二枚目に見える( ´艸`)プププ 
ドラミちゃんかわいい~ 
どこでもドア、意外と大きいね・・・( ̄∇ ̄;)タラ… 
  
アンキパン!本当に文字書いてある(笑) 
食べてる気がしないかも・・・ヾ(≧∇≦) 
 
こうして見てみると、遊び心満載のミュージアムだね 
どこでもドアが欲しい~♪ヾ(≧∇≦)

今回は、意外?珍しいところへ...。しかも、ちゃんと予約して行って参りました。

いろんな漫画作品が展示されていて、懐かしかったり、貴重なシーンがあったりと、なかなか面白かったですよ。

他にも、もしもボックスがあったりと心をくすぐられました。ドラミちゃんかわいいね。それにしても、きれいなジャイアンという事で、キーホルダーなどグッズも販売していたな。

そうだね、どこでもドアがあったら、いろんなところあちこち行きたいなぁ。

そういえば、藤子・F・不二雄さんは、バファローズファンなんだって。へぇ~。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきた2013。:

« 二ヶ領用水宿河原掘を散策2013。 | トップページ | 日本民家園にて古民家散策2013。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ