眺め良い勝沼フットパスを歩く2013。
ぶどうの里勝沼の遊歩道を歩いていきます。
さて、高さある丘上を歩いています。ここは、山梨県甲州市勝沼町。勝沼ぶどう郷駅付近は丘高いところに位置します。なので、そこから見下ろす眺めはとても良いね。
生活道路?みたいな細い道。そこを、てくてくと歩いていく。上り坂、えいこらしょっと1歩ずつ。勝沼の遊歩道である勝沼フットパス、歩き甲斐あるぞ~。
急な斜面上には、ぶどう畑が広がります。秋になったら、ぶどうがいっぱいなっているんだろうな。
畑作業している方に道を尋ねたら、ぶどう畑の間を通り抜けるショートカットの道を教えてもらったよ。感謝。
先に見える山々も雄大だなぁ。てっぺんは少し雪が残っているね。
暖かな晴れ間の中、気持ち良く歩いていった勝沼さんぽ道レポでした~。
ちなみに、ここへはウォーキングイベントのコースルート上にあった為に訪れました。その記事は、「駅からハイキング「【勝沼ぶどう郷駅開業100周年記念】甚六桜とぶどうの郷を歩く」に行ってきた。」へどうぞ。
« 盛田甲州ワイナリーで工場見学とシャンモリワインを試飲2013。 | トップページ | ぶどうの丘のワインカーヴで県産ワインを試飲愉しむ2013。 »
« 盛田甲州ワイナリーで工場見学とシャンモリワインを試飲2013。 | トップページ | ぶどうの丘のワインカーヴで県産ワインを試飲愉しむ2013。 »
コメント